音楽の発表会をMDで録音してもらいました。


この音声をMDからPCに落し、演奏者ごとにトラック分けした上でCD-Rに焼いて演奏者各自に配りたいと思っています。

フリーソフトなどを使用したよい方法を教えていただけないでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/01 03:59:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:sinsuke3 No.1

回答回数482ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

アナログ接続によるMDからPCへの録音方法

http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/analog-b.htm

デジタル接続によるMDからPCへの録音方法

http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/digital-b.htm

 

WAV形式での長時間録音ソフト

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html

 

WAVEをCDに焼く→オーディオで聴けるようにする方法

http://turatura1.blog7.fc2.com/blog-entry-56.html

id:qaz_qaz

CD-Rに焼くのにWAVファイルにしなくてはいけないのですね。

録音は出来るとしても、トラック分けが出来るのか…

ありがとうございました。

2007/11/01 03:39:27
id:imaa No.2

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

パソコンに音声入力端子があれば、

MDを再生できるものと、パソコンを音声入力端子でつなぐ。

フリーソフトで録音。

MP3などにして、分割。

CD-Rに焼く。

って手順になると思います。

詳しくは下記のURIから。

音声を取り込む方法

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1155655.html?ans_count_asc=1

分割する方法

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1096926.html

id:qaz_qaz

mp3形式で取り込んで、編集してからwav形式にして焼く必要があるのですね。

ありがとうございました。

2007/11/01 03:40:44
id:sinsuke3 No.3

回答回数482ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

トラック分けには

パソコンへの録音ソフトにこちらを使用するといいかも知れません。

無音部分で曲を区切ってくれるそうです。

http://www.rukihena.com/soft/srec.html

id:qaz_qaz

なるほど。

結構色々なソフトがある事が分かりました。検討し挑戦して見ます。

2007/11/01 03:56:54
  • id:tezcello
    こういった場合にも、著作権の問題が発生します。
    配布が、有料・無料を問わずです。
    お気をつけ下さい。
  • id:qaz_qaz
    発表会はピアノ教室のものです。主催者自身が生徒各位に生徒自身が演奏した曲をCD-Rに焼くのですが、著作権はどこにありますか?
    演奏者自身に配布する(と言うよりも成果を渡す)にも著作権が発生するのですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません