現在失業中の30代主婦です。

体調が悪く病院代がかかり仕事も出来ず泣いてばかりの日々です。
支出ばかりなので、簡単な節約方法や、
気分転換方法を教えてください。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/25 13:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

懸賞生活は いかがでしょうか?

今週は ラジオが スペシャルウィークの最中で、ふだんより、プレゼントが多い時期です。

メールだけで応募できるものも多いので、たくさん出してみたらいいでしょう。

プレゼントには、食べ物などもありますので、少しは生活のたしになったりします。

id:takenoko_1974

ご回答ありがとうございます。

懸賞・・いいですね。

未経験なので、ちょっとチャレンジしてみようと思います。

2007/10/18 14:05:10
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント13pt

ヤフーオークション。家にあっても1年間だれも使ってないものを全部売る。

部屋も綺麗になって、気分転換にもなって、

人からみたらあまり価値のないモノをずっと保存していたことを知る。

お金に替わるので節約というか、小遣い稼ぎにもなる。

病院への外出ついでにコンビニに立ち寄ってメール便で発送すると楽。


私が思いますに、家が散らかっていると、それだけでも体調悪化します。

まず寝室から、布団以外何もない箱みたいに片付けてください。

野菜を食べたりサプリを買ったりとかはその後でも大丈夫です。

id:takenoko_1974

ヤフオクは落札経験はあるのですが・・。

家はちらかっていますね。

寝室=居間なので、必要な物とそうでないものを整理して、

片付けようと思います。

掃除は風水的に良いですし、

気分転換になりますよね、きっと。

2007/10/18 14:55:57
id:ShinRai No.3

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント13pt

どのような体調なのかわかりませんが、やはり健康になることが一番肝心だと思います。

健康になるには、お金は要りません。

口呼吸を止める、鼻呼吸にして、ゆっくり深呼吸をする

冷たいものを飲んだり、食べたりするのを止める

ゆっくり睡眠をとる

散歩などの適度な運動を毎日行う

といったことをすれば、健康になりますので、医療費も下がるし、冷たいものを買わなくなるので、お金も減りません。

http://www.nishihara-world.jp/books/index.html

id:takenoko_1974

鼻炎で常に口呼吸です。

深呼吸・・心がけたいと思います。

睡眠は睡眠薬を飲んで、

何とか寝ていますが、満足いきません。

今抱えている病気がよくなれば、

出費が減ることは分かっているのですが、

しばらくの辛抱かもしれません・・・。

2007/10/18 15:00:37
id:qazu No.4

回答回数74ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ここだと飲食してアンケートに答えると

お金がもらえますよ。

懸賞より確実かも。

http://www.vle.jp/moninvite/

id:takenoko_1974

貴重な情報ありがとうございます。

会員登録するか検討してみます。

2007/10/18 15:13:23
id:KairuaAruika No.5

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント13pt

恐らく,将来のことが気になり,何も手に付かない状況と思います。

女性は,男性と違い,将来のことにかなり気を使いますよね。

男性は「何とかなるさ」と短絡的に考えることができますが。

まず,感情を吐露することが必要です。

ご家族や兄弟が近くにいらっしゃいますか。

いらっしゃらなければ区役所等の相談窓口に駆け込まれてください。

まず,今の感情や状況に耳を傾けてくれる方が必要です。

誰もいらっしゃらなければ,ノートに書き出してみてください。

続けて希望案と解決案を書き,箇条書きにしてみてください。

とにかく心配事を内に溜めないことです。

がんばれ!

id:takenoko_1974

その通りなんですね。

家族はいますが、相談できる状態ではないので、

病院で話を聞いてもらっています。

が、時間に限りがあるので、満足いきません。

ノートは医師のアイディアで作りましたが、

今は書いていません。

どうしてもネットに依存してしまい、

ネットに癒されているところがある状況です。

頑張ります。

暖かい回答、ありがとうございました。

2007/10/18 15:18:21
id:toku4sr4agent No.6

回答回数349ベストアンサー獲得回数28

ポイント13pt

病院代がかかり・・・とのことですが、月額8万円を超えている月はありますでしょうか?

別の質問に書いた回答からのコピペで申し訳ないですが

治療を受けている病院に、

「健康保険限度額適用認定申請書」等を

健康保険組合・社会保険事務所・国民健康保険など、

自分が加入している健康保険に提出し、

「認定証」を受取って、それを病院の窓口に提示すれば、

約9万円を超える部分の支払いについては、自分で負担する必要がなくなります。

(保険者など加入している健康保険などから9万円などを超えた部分が医療機関に支払われるようになる)

まだ上記の制度をご存知ないようでしたら一度役所の窓口などにお問い合わせになってみるとよいかもしれません。

参照URL

http://q.hatena.ne.jp/1192336474#a768592


なお、失業中・・・仕事ができない、ということはおそらく雇用保険から「基本手当」を受取っていない状態だと思いますが、

病気療養中は受取る時期を後ろに延ばす(受給延長)ことができます。

まだ受給延長の手続きをされていないのでしたら、最寄の公共職業安定所(ハローワーク)に相談してみてください。


今はとりあえず、病気の治療に専念し、また働ける状態になったら「基本手当」を受取って仕事を探されるとよいと思います。

(退職して3年以内なら確か受取れたはずです。)


ご参考まで。

(既にご存知でしたらご容赦ください。)

id:takenoko_1974

仕事は雇用保険に加入していない短時間のものだったので、

適用されないです。

でも、丁寧親切な回答、ありがとうございました。

治療費は月に3万円位です。

2007/10/18 15:32:02
id:otayori No.7

回答回数124ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

私も病気療養中の30代主婦です。あー確かにお金かかるー。

「主婦だからいいじゃん」って言う人もいるけど

私たちの世代って働いてないことに罪悪感とか感じちゃいますよね。。。

だからって専業主婦の人ことは、それはそれで尊敬するのになぁ。

調子の悪い時ほど焦ったりしませんか?

私は家事さえもちゃんとできてなくて、焦ってよく落ち込んでます。

ちょっと来週まで経済的なことを忘れませんか。

まずご自分を責めないで下さいね。

私が心理士の先生から言われた最初にすることはそれでした。

それでも責めちゃいましたが、自分を責めてる時に気づくだけでも進歩。

生活の悩みは、つい、すぐ解決できる具体的な方法を探しちゃいますが、

「急がば回れ」らしく、気分をラクにするようにすると

小さいことから、少しずつできるようになって

やがて働けるようになるということらしいです。

すごく辛いけど急いで無理するより、結果はその方が早いようです。

小さいことができただけで、自分をほめるって大事で

それができたら自信になり、できることが増えてゆきます。

「ご飯をちゃんと食べた」「眠れた」「私エライ」最初はそれだけでOK。

気分的なものって、調子が悪い時は永遠のような感覚になるけど、

ふっとラクになった日には、「昨日の私だれ?」

というくらい楽観的になってます。

心理士さんによると、上がったり下がったりを繰り返してるうちに

波がゆるくなって、しかも前より上の位置で安定するらしいです。

私もまだ穏やかになったり、落ち込んだりを繰り返してますが

前よりも少しだけ楽しい日々になりました。

この間も、一日中、体を動かすのが辛く情けなかったんですが

二日ほど、ひらきなおって眠れなくても横になって

したいことだけしていると、三日目には心身が軽くなって

家の外へ出て散歩ができました。

takenoko_1974さんは、私よりも旦那さん思いで優しいのかも。

楽しいことや素敵なことがいっぱい

takenoko_1974さんにふりそそぎますように。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%...

id:takenoko_1974

暖かい回答ありがとうございます。

ご回答者様は私と似ているなと思いました。

(同じにしたら、失礼ですね、ごめんなさい。)

毎日焦っています、自分を責めています。

ただ日によって波があり、

元気で前向きな時もありますね。

でも今日質問したことで、

今から少し楽に生きられそうな気がしてきました。

ネットの力を借りてでも、

幸せになりたいです。

otayoriさんも病気療養中だということですが、

お互い気楽に行きたいですね。

2007/10/18 16:06:53
id:minkpa No.8

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント13pt

mixiで話し相手を見つけるのはいかがでしょうか。

同じ趣味の人と話すのは気分転換になると思いますよ。

id:takenoko_1974

mixiは以前やってましたが、

ストレスを感じ辞めてしまいました。

でも、使い方次第では、楽しいかもしれませんね。

2007/10/18 16:12:59
id:sayonarasankaku No.9

回答回数940ベストアンサー獲得回数67

ポイント13pt

takenoko_1974さんの履歴を拝見させていただきましたが、

精神科での通院で「自立支援医療(精神通院)」の申請はなさっていますか?


この手続きをしていると、精神科の通院の費用が、通常3割負担のところ1割負担になります。

月々に払う上限も、所得によって決まっています。

http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.htm...

こちらを利用されると、精神科への通院のお金はかなり楽になると思います。

病院の窓口か、役所の福祉課に相談なさることをお勧めします。



あと、気分転換についてですが、保健所か福祉課のほうで、

精神的なディサービスや作業療法やサークルなどを紹介していただくのはいかがでしょうか?

大きい病院だと、そこで行っているところもあったり、地域で作業所などを開いているところもあります。

保健所などで相談すると、いろいろと紹介してくれます。

外の生活に出る体慣らしのようなことが出来ると思います。


takenoko_1974さんは、まだ、無理なさらない方がいいように思いました。

焦る気持ちはわかります。

悲しくなってしまう気持ちもわかります。

無理せず、のんびり、のんびりです。

焦らなくていいですよ。

今は、頑張らなくていいですよ。


ここで、こういう質問をしてるというだけでも、一歩、進んだという事です。

すぐに答えはでないでしょうけど、すこーしづつ、進んでいると思いますよ。

id:takenoko_1974

親切丁寧な回答、ありがとうございます。

自立支援医療の方は、申請してあるので、

1割負担です。

なので、精神科の医療負担額は少ないですが、

他の科にもかかっていますので、

あわせると多くなります。

デイケアや作業所は勧められましたが、

自分が障害者だと思いたくないという理由から、

断りました。

気軽なサークルだと良いのですがね。

第1歩として、習い事を始めました。

まだ1回しか行っていませんが、

今後が楽しみです。

2007/10/18 19:55:02
id:kiwatan No.10

回答回数141ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

まったく私と同じ状況です。

私は簡単なバイトをすすめられてやっています。

経費を考えるとプラマイゼロなんですけどね。

掃除(オークション)と懸賞は本当にいいですよ。

私もストレス解消でやっています。

オークションだとトラブルでストレスになることもあるので、

私はもっぱら業者相手ですが。

本やらCDやら、思い切って処分するだけでも「何かした!」という気分になります。

買い物依存の逆なのかもしれませんが。


自立支援を私も申請したのですが、

先日、「心療内科・皮膚科・内科・婦人科」などいろいろやっている病院を発見し、

相談したところ、内科的な病気も「精神病の延長」と判断してもらえば

そちらも1割負担になり、

さらに負担上限もある、とききました。

私はまだ使っていないので定かではないのですが、

質問者様のご病気が多少でも精神病の延長であると認定されれば、最大2万円以上はかからなくなると思います。

自立支援の病院は指定しないとだめなんですよね。

総合病院か、心療内科も併設している「レディースクリニック」などに病院を変えられるのでしたら変えてみるのもいいかもしれません。

ただ、自立支援の指定病院でないとだめみたいですけれども。

id:takenoko_1974

同じ状態の方がおられて、心強いです。

本は読まないものは処分していこうと思います。

精神科では風邪薬や点鼻薬程度なら貰えるんですが、

院内処方なので、クスリの種類も少ないんですよね。

今困っている喘息のクスリ(吸入器)も貰えると、

医療費も変わってくるんですけど。

病院を変えるのは勇気がいりますね。

15年間同じ病院ですから。

2007/10/19 09:37:35
id:toku4sr4agent No.11

回答回数349ベストアンサー獲得回数28

ポイント13pt

お返事有難うございます。

・一月の治療費は8万円未満で高額療養費の条件には当てはまらない

・雇用保険の基本手当については条件が当てはまらない

・既に自立支援法の申請はしてある

ということはやったほうがよいことは既にやっていらっしゃるのですね・・・。

(高額療養費に該当すれば、少しでも戻ってくるので節約になるかと思ったのですが・・・)


簡単な節約方法にあたるかどうかわかりませんが、

月3万円程度医療費がかかっているのであれば、年間で自己負担額は10万円を超える可能性が大きいですので、

可能なら、全て病院関係の領収書は保存しておいてください。

難しい場合には配偶者の方に協力してもらってください。


年間の医療費が10万円を超えた場合、「医療費控除」といって、

少し所得税が戻ってくる制度があります。

通常「確定申告」は、2月の中旬から3月の中旬までですが、

税金が戻ってくる「還付申告」の場合には1月になったらすぐに手続きできます。

それと自立支援の制度を利用されているということは、

もしかしたら「身体障害者手帳」もお持ちかもしれませんので、

年末調整や還付申告の時に

「障害者控除」という欄があるので、そこにチェックを入れるなどすると、

少しだけ税金がかかる金額が減るので、

節約にはならないかもしれませんが、節税になるかもしれません。

(所得税がかかる金額が減るので)


但し、このことも既にご存知でしたらご容赦ください。



それと、

「障害者だと思いたくない」というお気持ちに反するかもしれませんが、

病気の状態によっては「障害年金など」を受け取れるかもしれません。

認定されれば年間で792,100円(但し今年の価格ですので変動します)の

支給を受けられる可能性があります。

節約とはちょっと違いますが、入ってくるものを増やす方法になるのでは?

と思いました。



次に気分転換の方法についてです。

動物がお嫌いでないのなら、(自分で飼うのはお体の状態からして大変だと思うので)ペットショップに行って動物を見る、

動物を触らせてくれるところに行く

などというのは如何でしょうか?


知人が亡くなった後、実は自分も引きこもりに近い状態になり、

何も手に付かない日が続いたことがありましたが、動物を見ると心がなごみました。


どうぶつさわさわさわり隊 (ブルーム・ブックス)

どうぶつさわさわさわり隊 (ブルーム・ブックス)

  • 作者: ふじわら かずえ
  • 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
  • メディア: 単行本

上記は、動物に触らせてくれる場所などが紹介されている本らしいので、

参考になるかもしれません。

id:takenoko_1974

何度もご回答ありがとうございます。

医療費は今現在12万円ぐらいでしょうか。。

なので年間15万円ぐらいになると思います。

障害手帳とか年金はもらえないみたいです。

というのも、最近まで仕事をしていたわけで、

普通の会社で仕事が出来る人は障害者とは言わないですよね(笑)。

動物は嫌いなんですよ、すみません。

せっかく教えていただいたのに。

2007/10/19 09:43:03
id:kiwatan No.12

回答回数141ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

横からですが、

障害手帳は、半年以上精神疾患で通院していたらもらえるはずですよ。

お役所や先生に確認したほうがいいかもしれません。

医療費控除は家族全員の医療費(薬やメガネ・コンタクトレンズも適応されたはずです)の合算なので年末調整で絶対申請してくださいね。

通常に薬局で買った風邪薬や交通費も合算できるはずです。タクシーの領収書や電車代・駐車場代などもきちんと把握しておいたほうがいいです。

たいした返金ではないのですが、「状態を把握しようとする」ことも意欲を高める第一歩だと私はお医者様に言われました。

私も、内科併設のクリニックに変えたいと思っているのですが

ズルズルと今の心療内科に通っています。

いまの担当の先生も「ほかの先生の意見を聞くのも間違ってはいない」といってくれているのに…。

ところでお薬を院外処方にしてもらうわけにはいかないのでしょうか?

自立支援は薬局も指定でしたよね?

その薬局を病院以外の薬局に指定しなおして、事情を話してすべての薬を院外薬局にしてもらえば薬代だけでも1割になるかもしれませんよ。

id:takenoko_1974

障害手帳・・16年通院しているので、貰えそうですね。

クスリは今通っている病院では院内処方しか扱っていないんで、

他の病院に変えた方がいいのかなと、迷ったりします。

精神疾患以外のクスリ代が高いので。

2007/10/19 19:08:33
id:samasuya No.13

回答回数315ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

お灸なんていいんじゃないですか?

わりとすっきりしますよ。

http://www.maiple-nagoya.com/php/item_list.php?category=A&su...

柔(やわら)あたりが値段も安くていいと思います。

ツボの本買って、自分なりに据えてみてはどうですか?

気分転換、病気の改善で一石二鳥です。


節約方法は、あんまりないですけど、支払をクレジットカードにまとめると

年間でポイント結構たまると思いますよ。

あとは、自己アフィリエイトという手法使えば、月に2、3万にはなると思います。

id:takenoko_1974

お灸・・良さそうですね。

自分でうまくできるかなぁ。

節約方法はクレジットのポイント。

カードをたくさん持っていて、

ポイントがバラバラなので、

主に使うカードを決めておきたいと思いました。

2007/10/20 09:30:55
id:KUROX No.14

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント13pt

>デイケアや作業所は勧められましたが、

>自分が障害者だと思いたくないという理由から、

>断りました

どう思うかは個人の感性ですが・・。

デイケアを進められているというと効果があると思います。

過去質問を見る限り、なんとなく嫌でも1ヶ月ぐらい通っても

良いんじゃないかなと思います。

>障害手帳とか年金はもらえないみたいです。

病名を考えると、もらえる確率は高いです。

障害者手帳は申請しなくても、年金の申請は出来ます。

病院か保健所で相談してみては。

id:takenoko_1974

働いていると、年金は出ないですよね?たぶん。

病院は不親切なので、

いろいろ調べた上で、

保健所で聞いてみたいと思います。

2007/10/20 09:33:51
id:marucha No.15

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

公共機関を利用する手があります。

公民館・コミュニティーセンター・図書館・公園

大きい図書館は大きい公園が近くにあることが多いです。

それと規則ただしい生活。

専業主婦の生活を「家庭を作る・整える仕事」と考えるんです。

朝に起きて、洗濯と掃除をする。

でも無理をしないで、いっぺんに全部をしないように。

私は一週間を分かりやすく作業を分けました

月曜日 フリー

火曜日 キッチン・・レンジ周り冷蔵庫など(火を使う場所の掃除整頓)

水曜日 水周り・・トイレ・洗面所・お風呂

木曜日 木関係・・床・庭木・ガーデニング

金曜日 フリー 

フリーは、やり残したところをやったり、買い物したり、出かけたりします。

図書館は金曜日に買い物と一緒に行くことが多かったです。

今週の水曜日は風呂場、次の週は壁のカビとり、と無理なくこなします。

で、できたら自分を褒める。

公共機関は、図書館で書籍代を浮かします。

新聞・ファッション誌なども読めますし。

障碍という言葉が目に留まりました。

作業所でお世話にならなくてはいけない立場、と考えると重いかも知れません。

お手伝いのボランティアに回ってみるのも手ではないでしょうか。

作業所をどういうところか見学なさってから判断されても遅くないかなと思います。

そこで働いてる先生やボランティアの方ともお話しできる機会があれば、お話してみて下さい。

私の子ども達は障碍児です。

だから、色んな障碍児や親御さん、障がい児にかかわってる方に会います。

皆さん元気でがんばってます。明るいです。

決して惨めではありません。

向き合うことで新しく見えてくることや、乗り越える力を得ることがあります。

トピ主さんがどのような障碍の可能性があるのかは、分かりかねますが、もし、偏見とか差別とかでとどまっているのなら、もったいないなぁと思いましたので。

コミュニティーセンターや役所などの障碍福祉課でも相談をする所があると思います。

もし気が向いたら行ってみてください。

私もミクシィをやってます。もし復活したら遊びにきてください。

http://mixi.jp/

id:takenoko_1974

今は主婦に専念することが大切なのかもしれません。

今後の事はあまり考えずに、

今の暮らしをいかに過ごしやすく快適にするか。

近くに図書館がないので、不便ですが、

公園は歩いていける範囲内なので、

また晴れた日に行こうと思います。

回答、ありがとうございました。

2007/10/20 16:36:26
id:nekonekochan No.16

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

少し最初にお金がかかりますが・・・、

熱帯魚なんかを飼ってみるのはいかがでしょうか?

ボーっと見ていると癒されますよ。

繁殖が見られるようなものだと、変化があるからさらに楽しみ

なっていいと思いますよ。


人って、よっぽど幸せな時ならいいでしょうけど、基本的に

変化を求めるものだと思うんですね。

明るい未来が見えないから辛いんだと思います。

日常でちょっとしたことでも、明日が楽しみ、というものが

あると違うと思いますよ。

部屋にグリーンを置くのもいいかもしれませんね。

id:takenoko_1974

熱帯魚・・いいですね。でも高そう(笑)。

未来は全く見えません。

暗いイメージしかなく。

部屋にグリーン・・観葉植物がいいかなぁ。

2007/10/20 21:47:21
id:toku4sr4agent No.17

回答回数349ベストアンサー獲得回数28

ポイント12pt

3度目ですが。

コメント欄が使えないのでこちらで失礼します。


働いていると年金が出ない、ということはありません。

怪我や病気の初診日が20歳より前にある場合には所得制限がありますが、

年収600万などの高給取りでない限り、全額停止になったりはしません。


年金に関しては、保健所ではなく、

市区町村役所の保険年金を扱っている窓口

或いは、

社会保険事務所や年金相談センター

http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

などに相談することになります。

(お住まいの都道府県をクリックすると相談センター等の連絡先が書いてあります)


以前は働けたが現在は無理・・・

というのであれば一度は年金関係で相談されたほうがよいかもしれません。

それと身障手帳等を取得されていたほうが、認定されやすいです。

(手帳を取得したときの診断書も添付書類としてくっつけると参考になります。)


動物系の気分転換がダメのようですので、

では自分の好きな色の何かを部屋に置かれては如何でしょうか?

特に思いつくものがないのであれば、

配偶者の方とどこかにお出かけになった時の写真とか。

思い出の場所の写真とか。


参考になればよいのですけど。


(3回使い切ってしまったので、必要なことがあれば質問終了後、コメント欄などで補足したいと思います。)

id:takenoko_1974

何度も回答ありがとうございます。

働いていると年金は出ないと医師から聞いたような気がしていたので。

それよりも、年金がもし出たら、

怠けて私が働かなくなってしまうと思うから、

その話には触れないのかもしれませんね。

配偶者との写真は1枚だけ部屋に飾ってありますが、

見ても幸せな気持ちにはなれません。

考え方が全てマイナスになってる気がします。

(どうしたらプラス思考になれるかという質問も今回答受付中なんです。)

2007/10/21 08:59:13
id:otayori No.18

回答回数124ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

マイナス思考は、悪いばかりじゃないみたいですよ。

斎藤茂太さんによると、

ネガティブなことを見ようとしないニセポジティブが一番キケンで、

ネガティブなことを見つめて「大丈夫さ」と思えるのがベストだそうです。

あと悲観的な人は、人一倍、創造力が豊かなので、

たぶんその創造力は別のことにも使えるのだそうです。

でも、なかなか難しいですよねぇ。

私は悲観的なことには、すごい速さでたくさん想像しちゃいます。

自分が読んだ本が見つからなかったけど、一応同じ著者の本をリンク

http://www.amazon.co.jp/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8C%E6%B9%A7%E3%...

読書は無理してするはことないですよー。

マイナス思考はいずれ役立つので、無理に変えることないんで

ご自分を許してあげてくださいね。

id:takenoko_1974

確かに創造力は人一倍あると思います。

自分を変えなきゃっていう気持ちが強いんです。

マイナス思考の自分が嫌いで、自分を責めてしまいます。

こんな自分でもいいや~って思えるようになりたいですね。

2007/10/22 15:04:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません