ネットワーク初心者ですので、専門的なことはわかりませんが、

SOHOのシェアオフィスでレーザープリンターを共有したいと思います。
以下が、ネットワーク図(予定)なのですが、
http://www.mail-wood.co.jp/uploadfiles/nw.pdf
この場合、会社Aと会社Bでそれぞれ独立したプロバイダー契約でB-FLETS
ひかりの電話線を引いているため、このままですとネットワーク上にふたつの外部インターネットが存在してしまいます。このままだとおそらく問題が有ると思います。(もしくは問題ないでしょうか?)会社Aと会社Bの独立性を保ちながら、レーザープリンターを共有をする方法、また必要な機器などはどうすればいいでしょうか。スイッチングHUBは安価なもので、ケーブルも通常の10/100baseのイーサネットです。
初心者でもわかりやすい説明でお願いします。また高価な機器の導入は考えていません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/09 19:42:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント27pt

ローカルIPを固定で使うことは可能ですか?

--------------------

例:

(1)iMac1 192.168.0.10

(2)iMac2 192.168.0.11

(3)iMac3 192.168.0.12

(4)レーザープリンタ 192.168.0.20

(5)MacPro 192.168.0.30

(6)DELl  192.168.0.31

サブネットマスクは 255.255.255.0

(1)-(3)のデフォルトゲートウェイはルータA

(5)-(6)のデフォルトゲートウェイはルータB

レーザープリンタはLAN直につなげるネットワークプリンタ

と仮定。

この例だと、お互いに、相手のマシンや資源にアクセスできる

ので、セキュリティの設定とかで何とかするしかないとは

思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:mybla

会社Aと会社Bはファイルを共有する予定もあるので、セキュリティよりも融通性をいかしたいです。ローカルIP固定は難しくて僕はできません…。

2007/10/08 06:43:53
id:pbg4667 No.2

回答回数98ベストアンサー獲得回数14

ポイント33pt

まず、確認として会社A・会社B間の回線は物理的に隣接しており、LANケーブルで直接繋げられる物と考えてお答えいたします。

会社A・会社Bのローカルネットワークを合わせて考えた場合、ネットワークアドレスの重複や会社A・会社Bを異なるネットワークにしなければ、特に問題はありません。

InternetへのGW(ゲートウェイ)が2つ存在していたとしても、各々の会社にあるPC等のネットワーク機器のデフォルトGWの設定のみでそれぞれのルータを通してInternetに接続できます。

具体的に言うならば、会社Aに割り当てるIPアドレスは192.168.0.1〜192.168.0.100、サブネットマスクは255.255.255.0として、会社Bには192.168.0.101〜192.168.0.200、サブネットマスクは会社Aと同様に255.255.255.0に収まるように設定し、残った192.168.0.201〜192.168.0.254は便宜的に共用アドレスとして、会社Aのルータは192.168.0.253、会社Bのルータを192.168.0.254として、それぞれの社内PC等のネットワーク機器のGWは社内にあるルータアドレスを設定します。

プリンタにも共用アドレスを割り当てれば、管理もしやすくIPの重複も起きないでしょう。

ただしこの場合、通信などの問題は起きませんが2つの社内LANが1つのネットワークに流れるため、たとえば相手の会社のファイル共有にも何もせずにアクセスできてしまうなどのセキュリティ面での不都合があるかもしれません。

http://www.google.com/

id:mybla

IPアドレスの設定の部分が少し自信ありませんが、(いままではただつないでいただけのど素人ですので。)「各々の会社にあるPC等のネットワーク機器のデフォルトGWの設定のみでそれぞれのルータを通してInternetに接続できます。」というところで安心しました。会社間のセキュリティに関しては一般的には問題有りですが、今回の件では、全く問題がない関係にあります。ありがとうございました。

2007/10/08 06:56:47
id:KuroNeko666 No.3

回答回数144ベストアンサー獲得回数2

ポイント41pt

いろいろ考えられます。

DHCP機能を提供しているB-フレッツルータの設定を変えて、特定の機器に割り振るIPアドレス(プリンタとかファイルサーバとか)だけ割り当てを除外し、ネットワークプリンタ自体には直接IPアドレスを設定するとか。

そもそもネットワークを共通のものとして、回線自体も共通化するとか(Bフレッツなら5台までOK)。

条件をもっと絞り込んで、将来どうするかまで考慮したネットワーク作りをオススメします。

さて、以下から本題です。


案1

両方のIPアドレスを持つPCにプリンタを接続して、共有設定を行う。

こんなイメージです。

http://magna50.dip.jp/item/img/etc/A1.png

両方のIPアドレス帯域をもつPCにプリンタを接続すれば、ネットワークプリンタとしての価値がなくなりますが、共有はできます(^_^;

その際、PCに共有プリンタの設定が必要です。


派生として、共有するネットワークをつくる方法も考えられます。

上記のPCに NIC を3枚挿して、すべてのアクセスをスルーさせる設定を入れれば、ルータとなります。

そのルータ経由で共有させたいネットワークに機器をおけば、セキュリティも考慮したネットワーク構築も可能。

…でも、割と勉強が必要かもです。


案2

DHCPで配布されるネットワークアドレスを、重複しないように割り当てるよう設定する。

イメージ図は…

http://magna50.dip.jp/item/img/etc/A2.png

電話ルーターは PR-200NE を想定しています。

概要としては、ルーターの設定自体を変更して、IPアドレス帯域の割り当てを変えます。

そのうえでSW-HUB同士を接続すれば、IPアドレスの衝突は起きません。

ただし、変更した後はOSのリブートが必要です。

電気設備の法定点検時など、すべてのPCをシャットダウンする時についでに行うなどの処置が望ましいです。


案 ボツ

一番簡単なのは、やっぱりインテリジェントSW-HUBを使うことです。

が、IPアドレスの概念をきちんと理解していないと、設定することすら難しいんですよね…


※ ネットワーク設定に、TCP/IPの知識は必須です。

IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは、知っておいて損はありません。

※ URLは、僕の趣味サイト(自宅サーバ)です(^_^;

id:mybla

親切にありがとうございました。なんとなくはわかるのですが、そこまで理解がおよびません。でも親切にお答えいただき感謝します。

2007/10/09 19:40:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません