訴訟を考えています。


相談できるいい弁護士の情報があるサイト、あるいは弁護士をご存知でしたらお願いします。(実体験からですと尚良)

訴訟の額は何億円もないので、本人訴訟のアドバイスをお願いするだけかもしれません。予算は30万円~50万円程度です。

以前は「人権系」の弁護士がまじめでいい印象を持っていたのですが、昨今の事件で何か非常識な論理を展開する方が多いので、慎重に選んでいます。

場所は、まずは全国どこでもかまいません。

質問内容で、わからないことは質問してください。再回答歓迎します。

ただし、ヤフーですぐに見つかる弁護士検索サイト、日弁連の無料相談はご遠慮ください。。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/11 02:30:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:takarin473 No.1

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

http://hashimoto.lawyers-office.jp/13.html

テレビでおなじみの橋下弁護士の事務所のページです。実際の橋下弁護士はきちんと真面目に対応してくれますよ。

id:tanbow

相手にしてくれますかね。。超多忙のようですから。

2007/10/06 12:34:34
id:winbd No.2

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

http://www.homelawyers.info/individual/money/case.html

地域とだいたいの訴訟内容を教えて頂かないと難しいです。

一言に訴訟といっても様々なジャンルが存在し、事務所によって得意不得意があります。

上記サイトは金銭トラブルに関して強い弁護士事務所です。

id:tanbow

答えずらいのは当たり前ですよね。すいません。詐欺系の事件です。被害場所は東京。その団体の所在地は京都です。専門の弁護士さんをネットで調べていましたら、最近論争の裁判での意見が、どうも偏った考えになっており、頼む気がなくなりました。

2007/10/06 12:39:16
id:lark_mild No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

id:tanbow

なかなかアットホームな感じではあります。

2007/10/11 02:23:17
id:KUROX No.4

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

■費用の目安 (日弁連)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/

訴訟額の1割程度を着手金と報奨金で取ってるようです。

■弁護士ドットコム

インターネット法律相談 1回3150円

http://www.bengo4.com/

弁護士費用の見積もりは無料でとれるようです。

---------------------

http://www.bengo4.com/advice1.html

ここに乗っている訴訟の分野のどれかに当てはまりますか?

弁護士にも得意分野と不得意分野があるので、

ある人にとっては良い弁護士でも、ほかの人にとっては

いまいちとかはありえますが・・。

------------------------------

「本人訴訟」で勝てそうですか?

弁護士といっても、いわゆる悪徳弁護士もいます。

どう考えても無理な訴訟でも、勝ちに来ます。

調停の段階だったら、わざと欠席するとかごく普通に

やられてしまいます。

必要なのは、勝てる手段を持っている弁護士ではないでしょうか。

常識的な論理展開で勝てればいいですけど、相手側も常識な

論理展開でくるとは限りませんが・・。

-------------------------------

id:tanbow

正義云々でなく勝てるかどうかというシビアな世界ですね。ですが、勝つ負けるより事件を公の場に持ち出すことで客観的に第3者に検討してもらいたいといった感じですね。裁判官は弁護士と違って意外と良識ある人が多いのですよ。

2007/10/11 02:29:47
id:minkpa No.5

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

http://www.hashimoto-toru.com/

有名な橋本弁護士の法律事務所はいかがでしょうか。

メディアに出てるだけあって、一般的な倫理観を持っています。

id:tanbow

結構人気ですね。丸山弁護士や北村弁護士も高感度は高いですね。依頼は高いとは思いますが…。。

2007/10/11 02:25:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません