売春について法的な質問です。


1、売春斡旋とはどの程度重い罪なのでしょうか?

2、以前に中国への集団買春ツアーが問題になりましたが、このように他国での斡旋であった場合は、現地法で裁かれるのでしょうか?(この件でツアコンが捕まったという話は聞きません・・・)

3、現在も色々な国で買春をガイドしている人間が存在すると思いますが、例えばネットで客を集める、などをしている形跡がありません。これは法的な問題が何かあるのでしょうか?

と、ここまで書いて思ったのですが、もしかして売春斡旋と買春斡旋では全く法的に違う位置づけになるのでしょうかね?
例えば現地で既に売春行為が営まれている施設への案内は、売春斡旋ではなく、買春斡旋だから違法性は無い、とか・・・。

色々な国を回りましたが、どこに行ってもこの疑問が解決できませんでした。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/21 12:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

1.国によって罪の重さが違うんじゃないですかね

http://fukachina.web.infoseek.co.jp/page108.html

2.「現地法で裁かれる」可能性は高いのでは。

  ドラッグ関係は、現地法で裁かれているようですが・・。

3.??

4.国によって違うんじゃないですかね

http://www.koryu.or.jp/Geppo.nsf/54d605669911e341492568bd0046b0a...

id:junmk2

上げていただいたURLはどちらも現地人が現地法によって裁かれた、というお話のようです。

では日本人が現地でガイドをした場合はどうなのでしょうか。

2007/09/15 06:52:00
id:minkpa No.2

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

1、売春斡旋とはどの程度重い罪なのでしょうか?

二年以下の懲役又は五万円以下の罰金


2、以前に中国への集団買春ツアーが問題になりましたが、このように他国での斡旋であった場合は、現地法で裁かれるのでしょうか?(この件でツアコンが捕まったという話は聞きません・・・)

他国では他国の法律に従います。

日本国内の法律は適用されません。


3、現在も色々な国で買春をガイドしている人間が存在すると思いますが、例えばネットで客を集める、などをしている形跡がありません。これは法的な問題が何かあるのでしょうか?

国によって法律違反の場合もあるでしょうし、合法の場合もあります。

id:junmk2

1番分かりました。買春斡旋はどうなのでしょうね?

2番、実際にはツアコン(この件ではJTB社員?)は捕まっていないようですが・・・

3番、ごもっとも。でも例えば日本のソープランドのように反合法の場合はどうなのでしょう。

2007/09/15 06:54:49
id:markII No.3

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

1、売春斡旋とはどの程度重い罪なのでしょうか?

http://myriel.ads.fukushima-u.ac.jp/data/law/baishun.html

売春の周旋をした者は、二年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。

ですが、実際には

第11条(場所の提供)

 情を知つて、売春を行う場所を提供した者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

2 売春を行う場所を提供することを業とした者は、七年以下の懲役及び三十万円以下の罰金に処する。


第12条(売春をさせる業)

 人を自己の占有し、若しくは管理する場所又は自己の指定する場所に居住させ、これに売春をさせることを業とした者は、十年以下の懲役及び三十万円以下の罰金に処する。

など複数の違反になることがほとんどなのでもっと罪は重いです。


2、以前に中国への集団買春ツアーが問題になりましたが、このように他国での斡旋であった場合は、現地法で裁かれるのでしょうか?(この件でツアコンが捕まったという話は聞きません・・・)

日本国内でツアー客を集めている段階なら日本国内の法律で裁かれますが、ニュースになった件ではすでに中国で活動中だったため、現地法で裁かれました。

つまり、その時に加害者が立っている国の法律が適用されるのです。

しかし日本国内で参加者を集めている段階では売春の実態を調査することがほぼ不可能です。中国警察と連携すれば可能ですが、売春ごときでそこまですることはあり得ません。殺人犯の引き渡しでも苦労するぐらい難しいことなのです。だからツアコンは逮捕されなかったのだと思います。


3、現在も色々な国で買春をガイドしている人間が存在すると思いますが、例えばネットで客を集める、などをしている形跡がありません。これは法的な問題が何かあるのでしょうか?

国によっては売春・買春が認められているところも多いです。

その国から募集している場合はもちろん法的な問題はありません。

ネットの世界でも同様に、「その人の立っている国」の法律が適用されます。

日本や中国からネットで募集すればそれは違法です。

id:junmk2

非常に納得。

ほぼ疑問が氷解しました。

もしよろしければ、現地業者の営業している既にある性風俗施設に客を案内するのは、売春斡旋ではなく、買春斡旋である、というような詭弁が通用するのかどうかについてのご見解を頂きたいと思います。

もう一つ。

3番についてですが、例えば合法国にサーバーを於いて、運営者が日本にいる、というようなケースではどうでしょうか?

やはり「その人の立っている国」が日本であるので、違法ということになりますか?

2007/09/15 07:03:05
id:winbd No.4

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

1、売春禁止法違反です。

斡旋紹介だけなら懲役2年以下と比較的軽いです。


2、どちらもあり得ます。

日本も中国も売春は法律で禁止されてますからね。

日本の警察が日本で逮捕することも出来るでしょうし、中国の警察が中国で逮捕することも出来るでしょう。

逮捕した国の法律で裁かれます。


しかしたしかにツアコンは売春ではなく買春の斡旋なので微妙に違いますね。

まあ普通なら買春の斡旋は売春組織との関係が間違いなくあるので違法になるでしょうが、この場合は売春組織が中国にあるわけですから、日本の警察がそことの関係を捜査して立件するというのは困難でしょう。

だからぎりぎりのところで逮捕されなかったんだと思います。


3、いや、探せばあると思います。

ヨーロッパ、アフリカ、東南アジアなど、売春が認められている国はたくさんあります。

ただ、いくら売春が認められていてもその中に法律は存在しています。

例えば「ネットを含める公の場での勧誘の禁止」などの法律があるのでしょう。

id:junmk2

なるほど・・・。

買春斡旋と売春斡旋は違う、という詭弁は通用してしまうわけですかね・・・。

3番。自分で探した限り見つかりませんでした。可能でしたら是非ご案内ください。

2007/09/15 07:06:52
id:arugha_satoru No.5

回答回数234ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E6%98%A5

 ウィキペを見る限りではイギリス、オーストラリア、タイ、ニュージーランドでは合法化されています。セックスワーカーを守る目的のようです。

アメリカのネバダ州には売春可エリアがあります。

http://www.usatourist.com/japanese/places/lasvegas/attractions.h...

オランダは売買春合法です。

http://www2.dwc.doshisha.ac.jp/mmurase/janome/jyanome2.htm

 この件についてはこれくらいしかコメントできませんが、お役に立てれば幸いです。

id:junmk2

売春ではなく、売春斡旋もしくは買春斡旋について問うています。

よろしくお願いします。

2007/09/17 07:09:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません