雄猫6歳が猫ウイルス性鼻気管支炎に罹患し治療中。同居猫にワクチン接種したがその日のうちに食欲なくなりじっとうずくまっている状態が2日続く。同居猫には咳、鼻水などの症状は皆無。獣医にワクチンの副作用かと尋ねると痙攣、嘔吐がなければ車で移動したり注射されたりしたショック状態が続いているのではと回答される。この食欲なくじっとしている状態はワクチンが効いて症状が軽く出ている可能性はあるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/14 02:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント23pt

可能性としては、ワクチンによる影響は考えられます。猫に使われるワクチンはほとんどの場合、死滅ワクチン、あるいは不活性ワクチンですから、ワクチン接種によってその病原体に罹患することはあまりありませんが、体質によってはアレルギー介在性の副作用が出ることはありますし、またワクチンは体に反応を起こさせて免疫を作っていくわけですから、その反応が過剰に出ると、発熱、昏睡、倦怠といった非アレルギー性の全身反応を示すこともあります。

 

また、ワクチン接種前に、既に同居猫ちゃんからウイルスをもらって罹患していた可能性も考えられますね。ネコウイルス性鼻気管炎はしばしばネコカリシウイルスと重複して感染します。こちらが勝っていると、クシャミや鼻水といった鼻気管炎の症状よりも、発熱や倦怠といった症状の方が強く出ることがあります。

 

いずれにしても、よく様子を見てあげてください。お水は飲めますか?餌は食べられますか? 水や餌を受け付けない状態だと、その状態そのものが危険ですから、動物病院で診てもらってください。水分や当面必要な栄養を注射や輸液などの方法で補給していく必要があるかもしれません。

 

餌や水が自分で摂れるようなら、そのまま自宅で様子を見てもいいかもしれませんが、そうでなければ早めに獣医師の診察を受けることをお勧めします。

 

http://home.catv.ne.jp/ff/ah-kawai/ah/catvacc.htm

なお、こちらは猫のワクチネーションに関するガイドラインの抜粋です。ご参考にどうぞ。

 

猫ちゃん達、早く元気になるといいですね。お大事に。

id:duckcall

水を飲みません。無理にスポイトで飲ませています。食事も摂りません。明日、病院に連れて行きます。

2007/09/07 19:09:33
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント23pt

ワクチンの接種後に、食欲が無いのであれば、軽い副作用(おっしゃるとおり軽く感染している)の可能性が高いです。

食欲が無くなる、じっとするというのは、体調が悪いときの猫の普通の反応ですので、なんとなく体がだるいという事を感じているのではないかと思います。


お医者さんに相談しているのでそんなに心配は無いと思いますが、食欲不振が長く続くようでしたら再度相談された方が良いと思います。(通常は2日ぐらいで戻るようですが、個体差もあるようです。)

id:duckcall

5日の朝にワクチン接種してずっと食欲不振です。不安でなりません。明日、病院に連れて行きます。

2007/09/07 19:07:16
id:hanajikan No.3

回答回数87ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

ああ、たしかにワクチン打つと風邪っぽくなったり

食欲がおちたりしますよ。

でも数日続くなら獣医さんに見せた方がいいかもしれません。

もちろん、同居ネコさんはワクチン打つ前に血液検査は

なさいましたよね?

同居ネコに感染してる状態でワクチンを打つと

とんでもないことになりますので…

たぶん大丈夫だとは思いますが…。

id:duckcall

獣医さんに感染しているかもしれないと説明しましたが、血液検査はされずにワクチン接種されました。とんでもないこととはどういうことなのでしょうか?

2007/09/07 19:04:48
id:hanajikan No.4

回答回数87ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

そ、それは絶対検査してワクチンしないと…!!!

ワクチンって抗体を作る為に打つものだから

陽性だったら発病するって獣医さんから聞きましたよ…?

TomCatさんの言われる様に発病はしないかもだけど

そんなに具合が悪くなる事のリスクを考えたら

血液検査をして陰性であることをたしかめてから

ワクチンを打つのが普通だと思いました。

うちも同じ病気でネコを看取って、同居ネコの血液検査を

して陰性だったのでワクチンを受けました。

看取った子にも早くワクチンを打ってあげてれば

こんなことにはならなかったのに…という後悔があります。

ちょっとかわいそうな症状になって死んじゃったので…。

まあ、でもそれが最初に言ったワクチンを打った後にでる

症状であることを祈ってます。

それでもやはり血液検査は必要です。高いけど…。

お大事に。

id:duckcall

田舎の獣医さんなのですがそこではお金がかかることへの配慮なのか、殆ど血液検査をされません。もう2度とそこの病院へはかかりません。

2007/09/07 21:07:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません