現在、さくらのレンタルサーバーで、サイトをドメインで運営しています。

今回、wordpressで作ったページをトップとしたいのですが、この場合、どうするのが一番なのでしょうか。
現在、wordpressは、/wordpress/というようにフォルダを中に作りそこに入れているのですが…。

ドメイン  ●●●.com を指定したときに、いきなりそのwordpressのページが表示されるようにしたいのです。

エイリアス?の設定で、●●●.com が/wordpress/に行くようにする、というのが一般的なのでしょうか。
ただこういうことをするのがはじめてなので、よく分かりません。
たとえば現在、/wordpress/ 以外にもトップにフォルダがたくさんあるのですが…。
エイリアスで ●●●.com⇒●●●.com/wordpress/ とした場合、今までのフォルダを同じURL指定で表示するのは変わらず行えるものなのでしょうか。

もしくはwordpressのフォルダの中身そのものをすべてトップの直下に持ってくる…などの方法がいいのでしょうか。

初心者で本当に申し訳ありません。

メリット・デメリットなど含めて、どうかお教え頂ければ幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/09 12:56:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Yota No.1

回答回数453ベストアンサー獲得回数28

ポイント27pt

サーバをwww.hoge.com、htttp://www.hoge.com/にアクセスしたときに開くページがindex.htmlだと仮定します。

1.index.htmlでリダイレクトする。

head内に

<meta http-equiv="refresh" content="10;URL=http://www.hoge.com/wordpress/index.html">

2.Apacheの設定でリダイレクトする。

httpd.confに

Redirect /index.html http://www.hoge.com/wordpress/index.html

id:maiko8

ごめんなさい。

用語がまだよく分からず…。

リダイレクトというのは、「そこに飛ぶ」という命令でしたでしょうか…。

そうすると、

hoge.com

にアクセスすると、無言で

hoge.com/wordpress/

というように、URL表示欄は書き換えられている、ということでしょうか…。

表記はhoge.comのままにしたいのですが、それはリダイレクトで可能…なものなのでしょうか。

すみません。もしお分かりになりましたら詳しくお教え頂ければ幸いです。

2007/09/04 18:45:15
id:takabow No.2

回答回数51ベストアンサー獲得回数14

ポイント27pt

http://●●●.com/

にアクセスすると、あたかも

http://●●●.com/wordpress/

にアクセスしてるようにしたいんですよね?しかもURL表示は元のままで。

 

いくつか手段はありますが、このような場合mod_rewriteの機能であるRewirteRuleを使うのが一般的でしょうか。

というか完全自分管理のサーバでない限り、この方法ぐらいしかとれないでしょう。

幸い、さくらのレンタルサーバはmod_rewriteが使えるようですので、.htaccessにてRewriteRuleを記述するとよいと思います。

.htaccessとは、本来ウェブサーバでの設定が必要になるような動作を、ユーザレベルで設定できるものです。

.htaccessというテキストファイルを作って、中に設定を書くことで実現できます。

 

手順ですが、まずローカル環境にてテキストファイルを作成します。そしてテキストファイルには

RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^(.*)$ /wordpress/$1 [L]

と書いて適当な名前で保存します。最後の行には改行を忘れずに入れてください。

続いてFTPなどでこのテキストファイルをhttp://●●●.com/に相当するトップディレクトリにアップロードし、ファイル名を.htaccessに変更します。

この設定ファイルの記述が間違ってると動作しなくなるので、さくらのレンタルサーバでの.htaccessに関する注意は以下のページなんかを参照ください。http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%2ehtaccess#i1

 

.htaccessの効力範囲は、設置したディレクトリより下層のディレクトリ全部に及びますが、

さてこのままだとhttp://●●●.com/img/にアクセスするとhttp://●●●.com/wordpress/img/の内容が返ります。

またhttp://●●●.com/wordpress/にアクセスすると、http://●●●.com/wordpress/wordpress/の内容が返ります。

maiko8さんはトップディレクトリにはwordpress以外ににも多数のディレクトリがあり、そこには今まで通りのURLでアクセスしたいとおっしゃってます。

たとえばトップにimgというディレクトリがあって、ここには通常通りアクセスしたつもりでも、このままでは上記のような感じでwordpressディレクトリ以下に飛ばされてしまいます。

ですからトップにあるすべてのディレクトリに、トップディレクトリに置いた.htaccessの設定を打ち消すための.htaccessを設定して設置します。内容は以下です。

RewriteEngine Off

↑を書いた.htaccessファイルをwordpressを含めたトップにあるすべてのディレクトリにアップロードしてください。

記述が正しければこれで望みの動作をするかと。

設定を間違うと、画面がエラーで表示されなかったり、延々転送を続けて無限ループになったりしますので、その場合はページを閉じて設定を見直してください。

 

 

~参考~

さくらインターネット オンラインヘルプ - .htaccessについて

http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/tech_htaccess.shtm...

さくらのレンタルサーバでの.htaccessについて

http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess

RewriteRuleのサンプル

http://memorva.jp/memo/linux/mod_rewrite.php

RwriteRuleの詳しい書き方

http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/

id:maiko8

なるほど、すごい。プロですね。

本当にありがとうございます。

2007/09/09 12:31:17
id:Yota No.3

回答回数453ベストアンサー獲得回数28

ポイント26pt

リダイレクトの場合URLも書き換わります。

mod_redirectを使って、

RewriteEngine On

RewriteRule ^/$ /wordpress/ [R]

とやっても、そのファイルの中にあるリンクをたどるとどうもほんとのURLが正体を現すようですが、そちらの環境でやってみてください。

wordpressのフォルダの中身そのものをすべてトップの直下に持ってくる…などの方法がいいのでしょうか

これが手っ取り早い。

http://dummy.com/

id:maiko8

なるほどなるほど。

いや、色々な方法があることが分かりました。ありがとうございます。

2007/09/09 12:31:30
  • id:Yota
    もしかして、シンボリックリンクと作るほうがいいかも。
    DocumentRootを/var/www/htmlとすると、
    #ln -s /var/www/html/wordpress/* /var/www/html/

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • さくらのレンタルサーバ レンタルサーバー比較DB++~口コミ・評判~ 2009-04-21 05:13:23
    さくらのレンタルサーバの口コミ・評判! アクセスありがとうございます!! さくらのレンタルサーバ の評判や口コミを集めましたよ(・∀・) さてさて、あなたの心に響く口コミ...
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません