獅子舞いと獅子踊り(鹿踊り)を区別したいのですが、

何か区別するための基準(獅子踊りには角があるとか)というものはありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/27 14:49:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:yasashiikiss No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

獅子舞の獅子は虎。獅子踊りの獅子は鹿です。岩手県気仙地方には伝統芸能として両方在ります。獅子舞は頭髪がフサフサして全国で見られる様な頭を持った装束で、複数人が入って舞います。獅子踊りは鹿の角を生やした装束でめいめいがそれを被ります。背中には鬣に見立てた長い竹を芯にした2本の房を背負います。腹に太鼓を付けて、それを打ち鳴らしながら舞います。http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%...

id:james323

ご回答ありがとうございます!

地域にもよりますが、獅子踊りと獅子舞いが影響しあって混じってるのがあるので

できればその辺がわかるとありがたいです。

幕踊り系の獅子踊りだと獅子舞いに見えるし、

名前も獅子舞いと付くけど獅子踊りがあるしで判断が難しいです。

2007/07/27 00:30:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません