下記要望を満たすものがあったら教えて下さい。1つ目以外は満たしていなくてもOKです。

・1週間分の天気を自動更新して表示してくれる機械(パソコンのソフトではなく、ハードウェア、というか機械)
・大きくない機械で、できれば冷蔵庫などに貼り付けられるようなボード状のものが良い
・電波時計のような仕組みを用いており、インターネットの接続が不要

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/25 01:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント27pt

CSの天気チャンネルに加入してモニタに表示されるのはどうでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/1184689397

id:duckdown

テレビをつける、など意識的な動作をしなくても、天気をいつでも見られるものが欲しかったのです。。。

2007/07/19 01:48:43
id:ARAYOTTO No.2

回答回数1376ベストアンサー獲得回数13

ポイント27pt

http://www.couponsan.com/furnitures-13/prod-62589/

電波時計(天気予報機能付)

id:duckdown

ありがとうございます。気圧の変化から天気を推測する、という機能はどれくらい当てにできるんでしょうか。。。また週間予報とまではいかないようですね。

2007/07/19 01:51:23
id:kamitsubute No.3

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

地上・BSデジタルテレビやインターネットがダメなのであれば、

FM放送を使った「見えるラジオ」はどうでしょうか。

15文字×2行の情報が電波で送られてきます。放送局によっては、

週間天気のチャンネルもあるようです。

ただし、携帯やワンセグなどの普及もあって、

移動体での文字情報としては普及せずに留まり、

民放FM局は継続していますが、NHK-FMが2007年3月に放送を

終了しています。

そのような状況から、「見えるラジオ」対応のラジオの新機種が

でておらず、入手される場合はネットオークションなどで

購入することが多いようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199605/96-05-2...

なお、現在もカーナビのVICS対応機種では見られるものも

あります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません