日本の「企業」がハリウッド進出した例を探しています。


「ハリウッド進出」の定義としては
・資本を出している
・米国内市場をマーケットとしている
の二点です。

松下電器のユニバーサル買収、ソニー・ピクチャーズ、スクウェアの「ファイナルファンタジー」以外の事例で、何かありましたら教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/11 21:00:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント27pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B...

学研とNHKエンタープライズが出資してハリウッドのスタッフ・キャストが製作した『クライシス2050』(SOLAR CRISIS)という映画があります。

id:revrock No.2

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

日本の音楽学校がハリウッドの音楽学校を買収した例です。

Musicians Institute(MI)を日本のESPが買収し、さらにMIとして日本でも多数の学校を設立しています。

http://www.mi-japan.com/index.html

id:meronmeron No.3

回答回数796ベストアンサー獲得回数10

ポイント26pt

 ポケモン

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません