一般的には今年度の夏のボーナスはもう支給されたと思いますが、まだもらってない方いらっしゃいますか?

まだの方は職種、業界を教えて下さい。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/19 22:55:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:Beck65 No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

外資系コンサルティング会社勤務です。

私の会社は、年俸プラス年1回の業績ボーナスと言う構成になっています。年俸は公的年金保険料が安くなるとのことで、毎月12分の1づつ払われ、業績ボーナスは会社の決算と業績評価が終わってから支給されますので、12月決算の当社では3月になります。と言うことで、通常の会社のような夏冬年2回のボーナスはありません。

id:rafile No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント15pt

7月の第1金曜です。遅いです。。。

電機メーカです。

id:miraa No.3

回答回数299ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

東北地方の大半では、公務員、銀行、超大企業をのぞけば、

ほぼ全業界にわたって、8月のお盆休み直前にボーナス支給が一般的です。

東北以外でも、そういう地域多いのかもしれません。

全国チェーンの家電店のボーナス一括払いでも、支払い月に8月という選択肢があるのをときどき見かけますから。

id:curibow No.4

回答回数212ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

今月末です。

 職種:自治体の関連施設の専門的な嘱託職員(博物館の学芸員みたいなもの)

 業界:地方公共系

id:babybluexxx No.5

回答回数32ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

はい、まだです。職種は水道設備施工、業界は建設業です。何故か夏のボーナスは8月のお盆休み直前、冬のボーナスは12月末頃で、景気によっては大幅な減額があります・・連休を利用した旅行などの計画が立てられず困っています。

余談ですが私の妻も建設業で事務職です。夏は8月中旬、冬は12月末でしかも額が少ないので、「氷代にも餅代にもならないよ」と嘆いています。

id:daikanmama No.6

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント15pt

地方公務員です。

6月29日(金)が支給日です。

公務員は、夏のボーナスは6月末支給のところが多いのではないでしょうか。

id:hiko3karasu No.7

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

電子機器メーカー うちは20日

id:yuduki1219 No.8

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

IT業界、プログラマです。

確か毎年7月とか8月くらいだった気がする・・・。

id:se_tsu_na No.9

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

個人事業主(自営業)なのでありません。

私もボーナスが欲しいです。

id:chapuchapu2525 No.10

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

自営業、広告業界です。

id:arousan No.11

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

6月末支給です。

電子部品メーカ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません