楽天のクレジットカードを作ってそれで買い物をすればポイントが2倍つくという事を

知りました。年間にすると結構な額になると思うので発行しようと思っています。
楽天で毎月5万円くらい買い物をしています。
公共料金の支払いや、コンビニの買い物もこのカードを使えば楽天ポイントがついて買い物に使える
見たいなので、わくわくしております。
それで色々調べておりましたら
ちょびリッチというサイトを通して楽天で物を買うと
ちょちリッチのほうでもポイントがつくというような事を見つけました。

ネットでのお買い物、(楽天が多い)
リアル店舗でのお買い物(コンビニ等)
公共料金の支払い
など総合的に考えて有利なクレジットカードはどこでしょうか?
またちょびリッチのようなサービスをやっているところが他にもあるようですが
どこを利用すればよいでしょうか
なにかご存知のことがあればよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/14 15:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント15pt

http://rakukakaku.livedoor.biz/archives/50139167.html

楽天ポイントが最大10倍もらえる方法


楽天をよく使うのなら楽天カードがいいと思います。

他のカードもそれぞれいろんなメリットがありますのでそう大きくは変わらないです。

id:huruta

ありがとうございます。チェックします。

2007/04/07 15:42:26
id:markII No.2

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

http://www.ybqr.com/

1番ポイント還元率が高いクレジットカードは、スバリ オリコカード です。

2番目にポイント還元率が高いクレジットカードは、アルバラカードです。

id:KirakiraHikaru No.3

回答回数354ベストアンサー獲得回数68

ポイント14pt

クレジットカードは楽天がお得だと思います。

他社のポイントだと商品券やカタログから商品を選んだりと還元効率が悪いです。

楽天カードだと楽天スーパーポイントでもらえるので使いやすいですし、楽天だといろいろなお店があるので商品が安いのでお得です。

私は、公共料金やスーパーでの買い物などで毎月10万円くらい使うので、毎月1,000円分ポイントとして貯まっていきます。


楽天で買い物をするとポイントが貯まるサイトは、私が使っているところだと、

予想ネットで1%相当のポイントが貯まります。

http://www.yosoo.net/top.php

換金もできますし、500円からAmazonのギフト券などにも換えられるので使い勝手が良いです。

ゴールド会員だと変換手数料が無料なのでさらにお得です。

予想ネットのクレジット会員になれば簡単にゴールド会員になれます。

http://www.yosoo.net/status.php


Gポイントでも貯まりますが、こちらは0.5%です。

http://www.gpoint.co.jp/index2.html

id:int80h No.4

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

ちょびリッチ経由は実質0.5%分のポイントしか貰えなかったと思います。

私はへそクリック経由で1%もらっていますが、へそクリックはポイントが付与

されないことが多いので、かならずメモして2ヶ月後には問い合わせをして

います。


クレジットカードは楽天カードの他にUFJのVIASOカードがネットショッピング

する人の間では有名です。ポイントサイト経由が使えなくなりますが、通常

ポイント0.5%の他にボーナスポイントがもらえます。

http://ufjcard.com/credit_card/viaso/index.html

http://ufjcard.com/pointservice/viaso_point/index.html

http://ufjcard.com/pointservice/viaso_point/eshop_list.html

楽天市場 1%

Yahoo!ショッピング 2%

livedoorデパート 1%


ただ、携帯と一部プロバイダ以外の還元率は0.5%なんで、電気やガス等の

公共料金は他のカードがお得になると思います。

id:itoyou No.5

回答回数241ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://plaza.rakuten.co.jp/kazopaso/diary/20061224/

Edyで楽天ポイントやマイルを効果的に溜める方法

id:seble No.6

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント14pt

甘いと思いますよ。

忘れてしまいましたが、以前、楽天とヤフオクに同一の物を出品している業者を見付けた事がありましたが、ヤフオクの方が安かったです。

つまり、カードの手数料は店舗が負担しなければならないので、その分、価格が高目に設定されているのですね。

もちろん、オークション形式ですから、うっかりすると高くなってしまう事もありますが、業者の場合は次にすぐ出品するので待っていれば良いのです。

ポイントは大体どこも似たり寄ったりで、ほんの少し率が違ったりするだけです。

楽天で5万も買うという構造がよく分かりませんが、まあ、買うところのカードにすれば一番有利な事は確かでしょう。

http://end

id:ichthyostega No.7

回答回数205ベストアンサー獲得回数22

ポイント14pt

楽天をよく利用されるのでしたら、楽天が良いと思います。

私も楽天カードを利用しております。


ポイントは楽天ショップ内限定ですが、1ポイント1円ですので、楽天を頻繁に利用するなら、キャッシュバックと同じ価値があります。

基本的には商品購入の1%がポイントですが、カード利用の1%にもポイントがつきますので、楽天で買い物をした額の2%はキャッシュバックになります。

例えば、毎月楽天で1万円、公共料金2万円、その他買い物2万円の利用があるとすると、600ポイントは確実に入ってくると言うことです。


あと、ポイントの優遇ですが、時々10倍キャンペーンというのをやっております。この時に買うと11%がキャッシュバックになります。

また、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝利した翌日、そして毎週金曜日はポイント(期間限定ですが)が更に1%つきます。

楽天イーグルスとヴィッセル神戸が勝利した翌日に、楽天カードを使って、10倍還元セール店で買い物をすると、13%のキャッシュバックと同じ価値となるわけです。


また、infoseekとの提携があり、infoseekの「メール de ポイント」に登録すると、クリックポイントのついたメールが送られてきます。これだけで月60〜80ポイントほどたまります。

http://pointmail.rakuten.co.jp/campaign/?s=105042


ポイントサイトとしては、私も3番の回答者様と同じ、予想ネットを利用しています。

このサイトはメールのクリックによるポイント付与もありますので、ポイントサイトとしても利用価値は高いと思います。

http://www.yosoo.net/top.php


楽天スーパーポイントは楽天市場の他、楽天ブックスや楽天トラベルなど、楽天系列すべてで1ポイント1円として使えるので、利用範囲は広いと思います。

id:umikun No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

私はお財布.com経由で楽天で買い物してますよ。

こちらでも1%もらえます。

http://osaifu.com/

id:iseeker No.9

回答回数201ベストアンサー獲得回数20

ポイント14pt

ちょびリッチと同じようなサービスをしているサイトに、

 ECナビ

 ネットマイル

 Gポイント

 ポイントタウン

 Lifemile

 げん玉

 ポイントボックス

 Canaりっち

 Warau.jp

などがあります。私はECナビを主に使っていますが、他のポイントサービスで自分にあったものがあれば併用して使ってもいいと思います。

ポイントサービスによって、アンケートなど特に商品購入をしなくてもポイントがたまるものもあるので、それを中心に利用サイトを決めるのもいいと思います。現金化できるサービスもあるので便利です。

自分が使ってみて良さそうと思ったのは、アンケート等の無料ポイントがあるECナビ、ネットマイル、Lifemileです。げん玉、Canaりっち、ポイントボックスも悪くないです。

Gポイントは有名ですしポイント移動先がたくさんあるのはいいですが交換レートが悪いのが難点です。

ポイントタウンはなかなかポイントがたまらなかったです。現金交換の期間が限られるのが良くないです。

Warau.jpは使い始めて間がないので良くわからないのですが、手間がかかる割にはポイントをためるのが大変なのがいまいちです。

id:u1p No.10

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

楽天カードは1%分の還元があるだけですから、請求時に1%オフ、更にポイントのあるP-Oneカードの方が良いでしょう。

よぉく考えてください。楽天KCカードではポイント倍付けと言っていますが単に、クレジットカード利用ポイントが1%還元になるだけで、他のカードと比べたら単に0.5%還元です。

それなら、リボ支払額を限度額にあわせたJCB arubaraと同じです。楽天ポイント以外にもなるので、マイラーならわざわざ楽天カードを使う必要は無いでしょう。

(と言うか、楽天で殆どの買い物を済ませるというのでなければ、楽天ポイントって得ですか? よぉく考えてみてくださいね)

でも楽天でも買い物する、それなら、上記にあったheso-clickなどポイント系サイトを経由するのは勿論ですが、別に楽天カードも作っておくのが良いでしょう。

楽天カードの会員でさえあれば、(4月は毎週金曜日の)ポイント倍付けの資格があるからです。決済の必要はありません。

ただ、これからスポーツシーズンですし、楽天の野球やサッカーチームが買った翌日に買ったり、たまにやるてこ入れポイント倍付けキャンペーンを狙ったりすれば、楽天カード会員ではなくても良いような気もしますね。楽天商法に惑わされないように気をつけましょう。

特に!!! ポイントの原価は楽天が払っているのではなく、ショップが負担です。PDAでおなじみのVis-a-vis、DVDや家電でお馴染みのenet-japanなどでは、Yahoo!や楽天の支店で買うより直販で買ったほうが安いです。

後者は独自ポイントもありますしね。

(そもそも、出店料、決済手数料や、メルマガ発行手数料に各種キャンペーンで、楽天出店ショップはギリギリです。ちゃんと値段は比べましょうね)

あと、他のポイントサイトやアフィリエイト付きブログを踏んでしまったために、他についているのを知らず、heso-clickに文句を言う人が多いようです。こちらも気をつけましょう。

(買い物直前にCookieを全部捨てるくらいの慎重さで)

id:doooog No.11

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

それなら「ECナビ」に登録するのが良いですよ!

以下のアドレスから楽天ページに入って、いつものように

買い物するだけで、「ECナビ」にもポイントが入るんです。

ポイントが溜まると、換金できるので、毎月5万であれば

すぐに数千円になると思いますよ!!

http://shop.ecnavi.jp/shop_info/rakuten/

id:fieldragon No.12

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

あまり詳しくないんですが、楽天で買い物する時は楽天カードを使うよりもVIASOカードを使った方がポイント還元が良いそうです。

VIASOカードを使ってVIASO eショップ経由の楽天で買い物するとポイントが分散してしまいますが、楽天の2%を上回る2.5%のポイントが付きます。楽天ブックスに至っては6.5%のようです。



楽天以外にも多くのネットショップでポイントが大幅に付くようなので、ネットで買い物するならおすすめのカードです。


ネットで買い物するならVIASOカード

VIASO eショップ加盟店舗&還元率一覧

VIASOカード

  • id:kengo9999q
    色々解答よんだが・・
    還元率うんぬん言っている時点で楽天の事よくわかっていない。
    楽天は基本的にタダで1000ポイント近く集めてタダで買い物
    するところ。

    現金使う場合は
    楽天カード作ったあとに
    VIASOカードを作って買い物すればよし。

    そうすれば、5万円の買い物であれば
    4万9千円で買い物しつつ。

    通常ポイント500~5000ポイント(ショップの倍付けによる)
    イーグルス・ヴィッセル勝利で2~3倍で500~1000ポイント
    楽天カード感謝デーで2倍で500ポイント(これは楽天カード使わなくても持っていれば2倍、使えば3倍)
    プラチナ・ゴールド3倍で1000ポイント(楽天ポイント倶楽部の会員ランクによる)
    ポイントマラソンで500~4500ポイント
    ポンカンで500~1500ポイント(これは楽天カード所持者対象)

    などキャンペーン組合せで5万の買い物なら500~12000ポイントは可能。
    あと、買い物でポイント山分け等もある。
    あとVIASOで1.5%キャシュバック
    トータルで考えると楽天価格の1~2割引きで買うこともできない
    事はない。

    それに、楽天は2万店舗もあるから、個数限定などの
    キャンペーンで買えばヤフオクより安い場合もしばしばある。

    質問者はポイントサイト探してるみたいだが
    よく知るものはポイントサイトは使わない。


    あとは宣伝で申し訳ないがココをよめ!

    楽天スーパーポイント攻略ブログ
    http://koryakusp.blog.shinobi.jp/






この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません