あの漫画なんだったか。

ここ1週間ぐらい気になってます。
当時、買っとけばよかった。
【タイトル】不明です。
【作者名】不明です。
【掲載年または読んだ時期】10〜12年前ぐらい。
【掲載雑誌または単行本】単行本で1冊完結。短編集かも。
【絵柄】松本大洋+山田ナイトみたいな感じ。線が細く、ロットリングで描いているような感じがした。
【その他覚えている事】 主人公が男娼で、稼いだ金でエルビスプレスリーのプレミアがついたレコードをコレクションしている。
最後になにかの事件に巻き込まれて死んだような。
当時、高校の友達の家で読んだ、そいつは下北沢のビレッジバンガードで買ったと言っていた。
そのときの印象ではガロ系かと思った。
ハードカバーで、大きめのサイズだった。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/04 02:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:miharaseihyou
    http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9145/comics/index.html
    もしかして「たがみよしひさ」の作品かも。確証が無いのでいわしにて。
  • id:ccv_masaru
    コメントありがとうございます。
    リンク先見ましたが、どうも違うようです。
    もっとマイナーな作家さんだったと思います。
  • id:miharaseihyou
    http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110001850470000
    となると「篠原烏童」かな。徳間書店や双葉社、朝日ソノラマなどで、同じような傾向の作品を読んだことがあります。
  • id:ccv_masaru
    なるほど、僕の知らない作家さんですね。
    公式サイトも見てみましたが。
    やはり違うようです。
    絵のタッチが女性的、幻想的すぎると思います。
    僕の記憶では、男性的なガリッとしたタッチでした。

    主人公の職業は男娼ですが、買われる相手は全員中年以上で
    ボーイズラブ的な要素もありませんでしたし、
    主人公の服装はロカビリー風のものでした。

    内容で思い出したのは、購入したプレスリーのレコードを大音量で聴くシーンが何度も出てきたことです。

    度々のコメントありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません