1174570765 ガラスの円柱の側面に色の付いたOHPシートをくっつけたいのですが、奇麗に仕上がる方法を紹介、提案して頂ける方いますか?

ガラス円柱の寸法は直径300mm/高さ30mmです。この側面に30mmの帯状のシートを透明感を失わずに貼りたい感じです。(画像はイメージです。実際の寸法とは異なります。)その際、気泡や糊の跡(接着剤を使う場合)が無い状態が望ましいです。強度は特に求めていません。
よろしくお願い致します。

尚、ご自身での使用経験の無い接着剤等の紹介のみの回答はご遠慮下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/29 22:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:KazyN No.1

回答回数352ベストアンサー獲得回数32

ポイント35pt

「OHP」シートというのは必須条件でしょうか?

どの程度の透明感が必要なのかにもよりますが、色つき粘着シートでも可能ということであれば、電飾用のマーキングシートを使うというのはどうでしょう?

http://www.medimo.com/pc2/csjp/densyoku.htm

たとえば上記のようなところで売られている「半透明タイプ」のもの。

これらのマーキングシートは電飾用に造られていますので、ある程度光を透過します。

また、曲面への施工にも対応します。

貼る時は「ウエット工法」(通称水貼り)を使えば、気泡などが入ることなく貼ることが出来ます。

下の URL は PDF へのリンクですが、マーキングシートのメーカである積水の貼り方説明です。

http://www.sekisui-sign.com/html/products/tacpaint/tac_manual.pd...

id:itabasami

インクジェットでプリントできる透明なメディアであればOHPシートでなくても良いのですが。

2007/03/23 10:18:58
id:castiron No.2

回答回数418ベストアンサー獲得回数30

ポイント35pt

コメントに書きたかったのですが回答欄に失礼します。

OHPシートを帯状に幅30mm、長さ300*πmm(942mm)を用意して

両端をセロテープでつなげればガラスの円柱と同じ大きさのわっかができるからあとは無理やりはめればかなりぴったりと張り付くんじゃないですか?(実際には気持ち長めで作らないと入らないと思うけど)

まぁでも94cmもあるOHPシートなんてないだろうから30mm以外の部分はほかの物でもいいかもしれないですね。

もしかして光かなんかを通すのでその帯状のシート以外の部分は何もつけたくないんですか?

だったらこの案は却下ですね。(でも光が通りそうなところだけ意図にするとか工夫しようがありそうだけど)

あとは取り外し不可能になるかもしれないけどそのOHPシートをあぶって(焦げないように距離を注意)柔らかくなってきたら

ガラスの円柱の側面に引っ張りながら貼り付ければ張り付くのではないでしょうか?(このとき30mmよりも太目の幅でチャレンジし見るといいかも)

自分でやったことがないのでうまくいくかわかりませんが試行錯誤がんばってください。

http://q.hatena.ne.jp/1174570765

id:itabasami

セロテープの継ぎ目が好ましくないです。

また、説明不足で申し訳ないのですが、円周の3分の1程度の面積にきれいに貼付けたいと考えています。

2007/03/23 10:21:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません