北海道や東北での凍結防止(寒冷地)輸送の方法を教えてください。

輸送対象は保存液に入ったコンタクトレンズです。
氷点下の中、できれば0℃~5℃でなるべく長時間耐えうる方法のアドバイスをお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/07 23:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:booboo_002 No.1

回答回数352ベストアンサー獲得回数14

ポイント23pt

長時間がどのくらいの期間をさすのかによりますが、郵便や宅配便で、家族や友達が忘れていったコンタクトレンズを送ってあげるといった状況を想像しての回答です。

発砲スチロールの箱に入れるというのはいかがですか。

鮮魚などを輸送する際に、保冷剤をつめて冷たい状態を保ちますが、逆に温かい状態も保ちます。発泡スチロール箱内の温度の変化は、外気温からの影響が緩やかです。しっかり密封すればしばらくは凍らないはずです。

id:TAKUMAX

ありがとうございます。

「長時間=凍結しない温度で48時間が理想」です。

参考にさせて頂きます。

2007/03/01 07:31:44
id:kentaro543g No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数8

ポイント23pt

保温、遮温に注意された梱包をされると、48時間程度なら保てる可能性は、あります。

スチロールの箱、エアーキャップなどを利用して保温すれば、いいのではないでしょうか。

それに、0~5度を希望されるなら、クール宅急便の冷蔵タイプ(3度が基準)で輸送されれば、周りの温度は、0~5度程度になると思います。費用が、少し高くなります。(2kgくらいまでだったら、+210円くらいです)時間に関係なくほぼ一定の温度で輸送できます。くれぐれも、冷蔵タイプ(-18度基準)にしないでください。

(冷蔵庫は、温度を下げるだけでなく、ほぼ一定に保ちます。周囲が低い場合は、温蔵庫になってます。)

http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html

id:noguj No.3

回答回数365ベストアンサー獲得回数18

ポイント22pt

大きさがわからないので使えるかどうかビミョーですが

硬質ウレタンは断熱効果があります。

ムースのように吹き付けて固まらせる商品です。↓

http://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/806158/811926/812158/666305/

id:booboo_002 No.4

回答回数352ベストアンサー獲得回数14

ポイント22pt

48時間だったら、発泡スチロールで絶対大丈夫ですね。

小ぶりの荷物にしたいのであれば、コンタクトレンズケースガ納まる程度の溝を作り、ケースを収めて比較的熱い発泡スチロールの板をのせガムテープで上下をつける。そのままもう一度発泡スチロールの小ぶりの箱に入れて、もちろんガタガタしないようにエアキャップで包むなどして発送すれば想定時間内は間違いなく大丈夫です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません