養老孟司さんが、日本の海外からの収入の1割は特許収入である、と書いていましたがそれを実証するデータがのっているHPを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/24 21:21:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ekzywpozd No.2

回答回数570ベストアンサー獲得回数18

ポイント35pt

1割なのでしょうか。。


財務省 国際収支状況より特許等使用料収支

 http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s2bop.htm

財務省 国際収支総括表

 http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm


参考:国際収支統計とは

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%8E%E6%94%A...

id:h-imagine1972

Sin3364さんによると、、「日本の海外からの収入」を何と捉えるかで変わってくるそうです。

ご回答ありがとうございました。

2007/02/24 21:19:40

その他の回答1件)

id:sin3364 No.1

回答回数967ベストアンサー獲得回数49

ポイント35pt

財務省 国際収支状況

http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpnet.htm#bm1

サービス収支 > その他サービス収支 > 特許等使用料

 財務省の国際収支速報によると、06年に日本が海外から受け取った特許料は前年比で20%増の2兆3290億円で、海外に払ったのは11%増の1兆7820億円。この結果、黒字は66%増の5470億円になり、統計で比較可能な1991年以来、最高となった。

1割という比率は、「日本の海外からの収入」を何と捉えるかで変わってきます。

id:h-imagine1972

完璧な回答、ありがとうございます。

感謝いたします。

2007/02/24 21:18:02
id:ekzywpozd No.2

回答回数570ベストアンサー獲得回数18ここでベストアンサー

ポイント35pt

1割なのでしょうか。。


財務省 国際収支状況より特許等使用料収支

 http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s2bop.htm

財務省 国際収支総括表

 http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm


参考:国際収支統計とは

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%8E%E6%94%A...

id:h-imagine1972

Sin3364さんによると、、「日本の海外からの収入」を何と捉えるかで変わってくるそうです。

ご回答ありがとうございました。

2007/02/24 21:19:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません