通信制で学びたい!

通信制の大学で学びたいと考えています。実際に通信制の大学で学んだ事のある方 体験談をお聞かせください。 卒業された方でも現在学ばれているの方でも構いません。なまの声が聞きたいです。 また通信制大学を比較して紹介しているHPなどを 知ってる方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/18 00:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:hamster009 No.3

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント16pt

いっぱいあると思うけど、昔から実績があるのは、玉川とか仏教とか日本福祉大学ではないでしょうか?中央もよく聞きますね。やっぱり長くやってるとこはスクーリングとかシステムがこなれていると思われます。http://end

id:uzura No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

こんにちは。私は放送大学の卒業者です。入学当初はやはり学士(四大卒)の資格をとりたかったのも事実ですが、入学して卒業まででかなり意識がかわりました。参考までにどうぞ。

・通信教育主体ですが、一部の通学とテストで単位取得ですのでかなり厳しいです。どちらかというと通学は出席すればOKなのですが、放送授業は試験結果のみで判定です。

・毎晩1-15hの勉強は必須です。ある程度時間がないと厳しそうです。かなりの忍耐力も必要です。まずは数科目を実際に受講されてから学士取得のコースに進むか判断も可能です。

・授業内容の設定が豊富で現在の社会で抱える課題が多く取り扱えられており、また選択の幅も広いです。専門性と広い知識の両方を選択できます。

・学生さんは全体的に高い志向です。目的を持って入学され取り組み姿勢はまじめです。やはり仕事をしながらこっれだけ時間を投入しているので当たり前でしょうか。

・私はIT業界なんですが、様々なシステムを開発する知識として放送大学での勉強を生かすように、科目を選択して目的として設定しました。目的を四大卒にするだけなのか、今後に生かすため真剣に取り組むかの差だと思います。

・今まで興味のなかった分野の勉強もできました。興味がもてないもののありましたが、医療とか社会問題とかは授業が機会で興味を持つようになりました。

かなり大変でしたが、何とか4年で卒業できました。多忙なIT業界で仕事をしながらでしたので、日付が変わってから勉強でしたので大変でないわけはありません。苦労したのは会社にどう言うべきかどうかです。試験期間中は数日休むこともあり、上司には事情を説明して理解を得ましたが、更新混同したくなかったので同僚社員や部下には原則伝えませんでした。あくまで仕事への影響は与えたくなったので。この判断はケースバイケースだと思いますが、難しい問題だと思います。


お役に立てれば幸いです。

http://www.u-air.ac.jp/

id:NekoPunch

すごいですね 私も同じIT業界なので見習わなくては。でもやっぱりなかなか時間が取れ無いかも

2007/02/13 17:41:13
id:tekenaar No.5

回答回数343ベストアンサー獲得回数15

ポイント16pt

ベネッセグループ進研アドによる通信制大学・短期大学・大学院に関する総合情報サイト

http://betweenweb.jp/tsushin/

大学通信教育で実際に学ぶ学生のインタビュー紹介も。

http://www.asahi.com/ad/clients/tsushin2005/index.html

通信制大学まるわかりガイド

http://www.keikotomanabu.net/college/article/tsushin/index.html

通信制を有する大学一覧

http://www.ken-group.net/tukyoran.htm

通信制大学、学生の声

http://www.vgc-cs.sist.chukyo-u.ac.jp/modules/contents/index.php...

武蔵野大学通信教育、在学生の声

http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/media/media07.html

id:NekoPunch

色々とありがとうございます

2007/02/13 17:41:51
id:peko1718 No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

私は,40歳をすぎてから放送大学に編入学しました。

東大,京大などを退官された先生,また,30歳代の若い先生とバラエティに富んだ講師編成は大変魅力的でした。大学のカリキュラムも実務知識を盛り込んだ有意義なものでした。

また,ここで出会った国立大を退官された著名な先生のご推薦もあって,現在,私大の教授をしております。

なお,通信教育の学習システム,学びやすさという点では,「産業能率大学の通信教育」をおすすめします。

id:BQbunka No.7

回答回数74ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

通信教育の大学を20歳のころに入学しましたが、20数年経ってもまだ卒業できていない者です。ただ、現在は卒論を先日提出し、今年の卒業が認定されるかどうかを待っている状態です。

通信教育の仕組みはご存知でしょうか。通信教育の科目ではレポートを出し、単位習得試験を会場で受けます。またスクーリング、面接授業というものは実際に大学に行って授業を受けます。

最近ではパソコンで授業を受けられる科目もあるようです。また、大学によってはスクーリングが3日間で終了したり、一週間かかったりするので、職場の休みのとりづらさがある場合は3日で1科目が終わるスクリーングの大学のほうがよいかもしれません。

私は法学部でしたので、提出するレポートを書くのは比較的楽でした。というのは、司法試験がありますので、その論文式問題の問題集を本屋で買ってくれば、科目によっては似たようなレポート設題がありますし、レポートの論述の構成パターンがわかるからです。

まず最初に一科目でも二科目でもレポートを出すこと。これが原動力というか推進力になります。最初はまったく何もわかりませんし、大学から送られてくる資料をみてもとまどうばかりでした。ですが、本屋で刑法の論文式試験問題集を見つけて、なるほどこのように論述するのかとわかりました。

レポートの書き方がまったくわからずに途中で退学するかたも多いと聞きます。そういう方は地方や県単位の学生会に入って、レポートの書き方や授業のとり方のノウハウを伝授されていたようですが、いまは学生会の組織率も低下しているようです。

私が開始したころは、英語が必須でしたが、これは全部スクーリング授業でとりました。英語のレポートを書くのは大変でしたから、授業のほうが楽でしかも頭に入りました。英語の面接試験までありましたが、口述がメロメロでも合格させてくれたようです。

 体育実技はテニスをとりましたが、夏の炎天下にテニスの素人がボレー合戦できるわけもなく、なんとなく外で運動しているという感じで適当だなあと思いました。

 当初はレポートは手書きでしたが、いまではワープロの提出もOKなのでだいぶ楽になったかと思います。

 10科目くらい単位を習得していくと、だんだん面白くなってきて、レポートの書き方やテストのヤマの張り方などもわかってきました。働きながら教科書を真面目に全部読んでいては合理的でないので、本来ならそうするべきなのですが、短時間の勉強で単位をとる方法を選んでしまいました。

 結局、病気をしたり、怠けたりで20年以上かかってしまいましたが、100単位を超えたところで、絶対に辞めない、卒業するまで頑張ろうという気持ちになりました。それまでのものが無駄になってしまいますから。

 私がH大学を選んだのは卒業証書に「通信教育課程と書かれない」といううわさと、学費の低廉さからでした。もはや、学歴として大学卒業が特に必要ではなくなってしまった私ですが、卒業できたら今度は福祉系の通信大学に入りたいと思っています。

id:NekoPunch

H大ってどちらでしょうか すごく興味があります。 良かったら教えていただけないでしょうか

2007/02/13 17:39:42
id:mmdgpc No.8

回答回数481ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

教育学部児童教育学科に通学していました。

良い所は、みなさん「勉強をしにきている」ところかな。

年に1度のスクーリングでは密度の濃い授業や体験ができるので毎日楽しかったですよ♪

悪い所は、やはり自宅学習がメインなところですね。

「1年後にはいない」なんて友達がいました。

自分で単位を取っていくのはかなりの意志がないとむずかしいですよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません