【実験】ディベートしましょう

【テーマ】海賊と忍者はどちらが強いか
【ルール】
1.「忍者が強い」と思う人はこのいわしにその理由、および「海賊が強い」派への反論を書いてください。
  このいわしは「忍者が強い」派専用です。ツリーの作成はご自由にどうぞ。
  「海賊が強い」派用は別にいわしを作りますのでそちらに書き込みをお願いします。

2.「海賊が強い」派への反論は「海賊が強い」派のいわしの「返信」で書かずに、反論先のURLを書いてこちらに書き込みをお願いします。

3.発言者のIDを書くときは「○○さん」と敬称をつけて記載しましょう。

4.このいわしを見て「忍者の方が強い」と思った方は、このいわしを「ウォッチリストに追加」願います。

5.[判定]双方の質問が終了した時点で『「ウォッチリストに追加」された数が多い方を勝ち』とします。

ちなみに以下の「OPEN DEBATE:Ninjas versus Pirates 」では
「海賊の方が強い」となっています。
http://convinceme.net/viewOpenDebate.php?dib=5

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/09 08:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答46件)

ただいまのポイント : ポイント88 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
「忍者が強い」理由 garyo2007/02/02 08:21:47
「忍者が強い」理由をどうぞ
忍者には耐えるシーンが多いように思います Sakon2007/02/05 01:11:45ポイント1pt
いろんな作品をみてますが、殺陣のような大立ち回りよりも、町や野に潜んで時がくるまでしのぶシーンが多いような気がします。つまりは、そのときがくるまで自らを律し鍛え耐えて忍んで時を待つ。チャンスがくるまで ...
やっぱり load2007/02/03 18:46:18ポイント1pt
忍者は正規軍で海賊は盗賊だから。実際に戦闘になったら指揮系統が優れた忍者が勝ちそう
何故かって? youhate2007/02/02 19:27:30ポイント1pt
忍者は水の上を歩けるわけで、海賊も忍者という大きなくくりの中では本のわずかな部分になるわけです。 てゆうか海賊とか、剣で刺してきても結局それ大きなわら人形にかわってるよ、きっと。
忍者は特殊部隊のようなもの muramatsu1988112007/02/02 17:58:37ポイント1pt
海賊はタダの兵
忍者は仕事で無用な人殺しをしない、海賊は平気で人殺しも強盗もする toku4sr4agent2007/02/02 15:04:19ポイント1pt
忍者は上司などの命令で動き、(つまりそれを仕事にしている)無用な人殺しをしない、ある意味ポリシーを持っている。 一方海賊は自分のエゴだけで人殺しもするし強盗もする(ように思う)
忍者には「技」がある。 kuriochiko2007/02/02 14:01:08ポイント1pt
忍者には、多種多様な「技」があるが、海賊には「力でやっつける」ぐらいしか出来ない。
機能と目的 masyuta2007/02/02 11:22:22ポイント1pt
 海賊は海上での奪略の機能を重視した組織体で、略奪を継続しなければ組織を維持できません。これに対して忍者は自給自足と情報収集と暗殺を重視した組織体ですので、特に略奪を行わなくとも生産によって組織を維持 ...
攻撃目標としての隠密度 castle2007/02/02 10:41:31ポイント1pt
戦いにおいては >> 1.自分の居場所を悟られない能力 2.敵の居場所を探し出す能力 << が勝敗を分けます。奇襲の正否が戦いにおける帰趨を決するからです。   海賊船は海上を移動できますが、それでも船を要して ...
忍者は基本的に自己完結する mutsuju2007/02/02 10:02:32ポイント1pt
忍者は単身または少数で敵地に侵入することも主任務の一つであり、破壊工作、諜報や医療の技術も身につけているのが一般です。一方海賊は集団生活を営み、分業が進んでいます(と想像します) 対戦が殲滅戦であると仮 ...
「忍者強し」の論拠 ElekiBrain2007/02/02 09:31:31ポイント1pt
+のろしの問題:「のろし」は昔のネットワークであり、武田信玄もこれを用いたといいます。海賊の船の密集率が高い場合は即座に情報が伝わるでしょうし、忍者の活動範囲が夜であれば海賊の「のろし」があっ ...
忍者に船を沈められたらおしまいだから。 booboo_0022007/02/02 09:06:23ポイント2pt
拠点である船に侵入され、船が沈められたら落城と同じ。
そうですよね! javeling2007/02/05 00:01:13ポイント1pt
忍者なら簡単に船に穴をあけれるでしょう!
例えるなら retorin2007/02/02 08:37:46ポイント12pt
忍者は訓練されて軍隊、海賊は喧嘩の強いチンピラの集まり
もう少し詳しくすると retorin2007/02/02 10:56:23ポイント1pt
忍者は海兵隊のシールズ、少数精鋭で構成され敵地に侵入し情報収集や破壊工作を行います。海賊はマフィア、銃火器で武装した大量の構成員で勝負に挑みます。 つまり、質対量の戦い 質の弱点は、一人でも負傷すると ...
忍者は暗殺・工作のプロ kazuyasakai2007/02/02 10:35:30ポイント1pt
忍者は様々な暗殺法、工作を知っている。
暗殺と工作のプロフェッショナルですから castle2007/02/02 10:26:30ポイント2pt
商船や村人を襲う強盗の集団よりも、純粋な殺し合いなら忍者のほうがスキルが高そう。
暗殺のプロ BROWN62007/02/02 17:26:40ポイント1pt
忍者の方が知的そうなので、作戦にまんまと海賊は、はまってやられちゃう
忍者でしょう。 onedotzero2007/02/02 08:54:53ポイント8pt
もともと忍者は隠密で行動するので、 海賊に気づかれないよう行動を仕掛ければ 忍者の圧勝だと思われます。
賛成です odorukuma2007/02/04 21:55:34ポイント1pt
暗殺のプロですから
忍者。 tekenaar2007/02/02 09:08:49ポイント6pt
いろいろな術が使える。海賊は武器をもって戦うだけ。
海賊って 船がないと 意味ないよな。 きゃづみぃ2007/02/02 09:21:02ポイント5pt
忍者には 船なんていらない。 海以外で戦う場合、海賊に勝ち目はない(ワンピースのような特殊なのは例外。あれは忍者が海賊をやっているようなものだ)
再度の提案 booboo_0022007/02/06 18:15:27ポイント1pt
このルールでは、ウォッチリストガ多いほうが勝ち、ここに書き込んでいる人は、ウォッチリストに入れましょうよ!
母体の有無 booboo_0022007/02/02 12:11:09ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70257/#i70285 大陸の国家に壊滅的な打撃を与えた倭寇を思い、最初は海賊に組しようと思いました。しかし、所詮は盗賊集団、海賊から国家などの普遍的な勢力にならない限りはどうしようもない海の ...
ごめんなさい booboo_0022007/02/02 12:13:34ポイント1pt
かくところを間違いました。 海賊が強いへの反論です。
ウォッチリスト booboo_0022007/02/05 23:07:35ポイント1pt
現在、海賊側が優勢!このツリーに書き込んだ人でウォッチリストに入れれば忍者側が優勢になるのだけれど、皆様方、ゲームの勝敗要件を理解した上でウォッチリストに入れないのですか!!
「海賊が強い」への反論 garyo2007/02/02 08:23:03
「海賊が強い」への反論をどうぞ ※反論先URLを記載願います。
メディア露出について retorin2007/02/06 00:37:26ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70257/#i71030 それは海賊が強いの根拠になっていません。
忍者は手裏剣だけではなく load2007/02/03 18:51:30ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70257/#i70604 火器も使っていたでしょう
忍者村について retorin2007/02/02 10:43:01ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70257/#i70287現代の忍者村はただのアトラクションです。
追加情報 retorin2007/02/02 14:01:50ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70257/#i70317 忍者は職業、海賊は犯罪組織です。 職業はその時代の流れによって栄えも衰えもします。現代では忍者の仕事は軍の特殊部隊や諜報員が行っているわけで、軍隊格闘技には忍者の動き要 ...
この場合火力の多寡は勝敗を決しない mutsuju2007/02/02 09:58:30ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70256/#i70260 >> 自分の勝手なイメージですが、船から降りなさそう。 > 故に忍 ...
持久戦なら忍確実に者の勝ち retorin2007/02/02 09:26:58ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1170371972/70256/#i70260 海賊が船上で生活しているなら必ず上陸して補給をしなければいけません、そのときに襲撃されたらお終い
海賊の方が強い Questy2007/02/02 09:31:03ポイント11pt
ピーターパンと、ワニが味方につくそうです
ウィキペディア「海賊」 yuushanooka2007/02/02 17:13:07ポイント2pt
海賊って忍者に劣らずなかなか強そうですぞ。無法者集団というイメージが強いですが、無法者ながら掟があってカリブの海賊は女子供の捕虜には乱暴はしなかったそうです。以下url http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A ...
いっとくがな。 yuushanooka2007/02/02 17:36:56ポイント2pt
海賊は世界の七つの海に存在した。今もマラッカ海峡には出没する。忍者は日本の山奥の小さな集落にいただけ。規模がもう全然違う。
反論、海賊の自給自足能力は忍者よりも遙かに上です。 yuushanooka2007/02/02 19:27:33ポイント2pt
masyutaさん >> 海賊は海上での奪略の機能を重視した組織体で、略奪を継続しなければ組織を維持できません。これに対して忍者は自給自足と情報収集と暗殺を重視した組織体ですので、特に略奪を行わなくとも生産によ ...
反論 retorin2007/02/02 22:26:29ポイント1pt
確かに海賊は7つ海に存在しましたが7つの海をまたにかけた者はいません。現代で言うなら、世界中にマフィアはいますが、世界規模のマフィアはいません。 >>時代によっては海軍になったり交易商人になったり、逆に ...
忍者に海賊が勝つ方法 yuushanooka2007/02/02 19:46:30ポイント1pt
海賊(水軍)がまず、日本の制海権を全て掌握する。次に、陸で大名に成り上がる。そして、交易で得た莫大な資金を元に日本中の忍者を金で買い占める。
★★★「海賊が強い」の意見は以後こちらへ★★★ garyo2007/02/02 13:47:26
「海賊が強い」派の方の意見は以下のいわしにお願いします。 http://q.hatena.ne.jp/1170371972
いざとなったら yuushanooka2007/02/02 13:32:44ポイント1pt
いざとなったら、海の上に逃げられる。海の上なら海のプロが上手。忍者は船酔いでダウンさせてそこを叩く。交易やってるから資金力がありそう。忍者と比べて仲間意識も強いと思う。
間違えた Questy2007/02/02 09:34:44ポイント4pt
ごめんなさい
小さなバイキング、ビッケ t-saitou2007/02/02 10:38:36ポイント3pt
が乗ってたら意外な方法で忍者をやっつけるんじゃないでしょうか。
忍者は隠密(スパイ)活動が主だし。 gon06042007/02/02 23:05:07ポイント2pt
なら戦いのプロ(略奪)は海賊の方でしょう。
結局力技なのかもしれない ハバネロ2007/02/02 23:46:39ポイント1pt
忍者だってにんげんだから漫画みたいにはいかないでしょう。分身の術とか。
対決の方法と場所は? yuushanooka2007/02/02 17:33:21ポイント1pt
忍者vs海賊の対決の方法と場所は、誰が決めるの?いったいどうなれば勝利なのか?対決するまえに対決のルールを決めるべき

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません