視力回復のレーシックの手術を検討しています。保険の支払い対象になるという話を聞いたのですが、給付の要件や給付額について現在の契約でどのようになっているのか調べてます。意図的に不正な給付を要求しようとは思ってませんが、契約している保険会社に確認したところ手術後でないとわからないと言われてしまいました。要件を確認して給付が増えるような操作をさせない意図もあるようですが、契約時に決まっている条件を明示しないのはおかしいと思ってます。事例やこれらの確認方法について良い方法はないでしょうか? 一般的にこのような対応を保険会社がすることはどうなんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 01:09:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント25pt

保険会社によって、対応が別れているようです。

「契約している保険会社に確認したところ手術後でないとわからないと言われてしまいました。」

ということであれば、多分保険の支払いが可能であるということだと思います。

しかし、診断書の書き方によって、出る場合と出ない場合に別れるということでしょう。(保険会社は出したくないので、その辺は親切には教えてくれません。)

「レーザー角膜屈折矯正手術」で保険がおりるかどうか再度確認してみてください。

http://lasik.kawaro.net/guide/data/02.html

以下は、関連質問ですが、レーシックと別名で書いてあるのでお隣質問にはでなかったかもしれないので、URLを載せておきます。

http://q.hatena.ne.jp/1169275479

id:uzura

レーシックは給付対象という回答はいただけましたが、条件を確認すると明示しないということでした。ちょっと不親切な気がしますが...

2007/02/02 01:03:40
id:cutie17 No.2

回答回数343ベストアンサー獲得回数6

いや、だからその保険会社にもっとちゃんと確認すべきでしょう。こんな匿名掲示板できくよりも。http://ahoo

id:sadajo No.3

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:uzura

似た質問されている方がいますね。

2007/02/02 01:04:34
id:honraisyu No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://kizasi.jp/

URLはダミーです。

4年前にLASIK手術を受けた者です。

私の場合は受診した眼科から給付対象となる場合があると聞き、術後に問い合わせて給付を受けました(微々たる額でしたが)。

すでに保険会社に問いあわせをされ、術後でないとわからない、と言われたそうですが、私もuzuraさんと同じように不審に思いました。

給付対象となる手術については、保険の約款(契約書とセットで渡される冊子です)に書いてあると思いますので、それを熟読されてからもういちど、保険会社に連絡をとられてはいかがでしょうか?

約款に基づいて話をすれば、先方もその場限りの対応はできないのではないかと思います。

ご参考になれば幸いです。

id:uzura

そうですね。

2007/02/02 01:07:31
id:yocchi-xg No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

私が契約している保険会社の場合、当社の場合は契約から2年以内の手術は対象外としています。

http://www.himawari-life.com/contract/procedure/index01_1.html

レーシック手術を受ける=近視等の傷病があるにも関わらず告知していなかった告知義務違反のため、逆に告知義務違反を問える2年を経過すると支払うようです。

ただ、レーシックのような手術を給付対象外の手術と約款で書かれている場合は契約からの期間に関わらず対象外となります。その場合、約款に対象となる手術とか対象外となる手術とか載っていると思いますので、眼球に対するレーザー手術の類が対象外となっていなければ基本的には大丈夫だと思います。

id:uzura

参考になります。確かに契約時に支払いを見込んで契約していたら告知義務違反かも、支払い前に条件等を確認するのも似た性質の行為かも、と考えてしまいました。

2007/02/02 01:06:38
  • id:WARABICHAN
    WARABICHAN 2007/02/04 23:02:57
    今現在のア○ラックの保険は近視・乱視のレーザー治療は適用外となり、手術代が支給されません。
    古い契約者には支払われる条件になっています。
    今現在は新規に契約しても支払われません。
    この他、痔(裂肛)の場合、手術代が支給されません。
    手術に変わりはないのに、保険金だけ払って支払ってくれないとは…ちょっと契約するのも考え物です…
    役にたたない保険なので、解約しようかと考え中です。
  • id:uzura
    コメントありがとうございます。契約時にはっきり支払条件がわからないので困ってしまいますね。一般的な病気ではなく、任意で手術するようなケースの場合、問題があるように思えて仕方ありません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • レーシック手術の保険対応状況 人力検索 はてな ピックアップ 質問集 2007-02-05 10:59:16
    視力回復のレーシックの手術を検討しています。保険の支払い対象になるという話を聞いたのですが、給付の要件や給付額について現在の契約でどのようになっているのか調べてます。意図
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません