【ナポリタン問題】「私の名前は・・・」

ナポリタン問題とは、不可解・意味不明な文章を解読・解釈するクイズのことです。
1/29に回答をオープンします。

--
携帯電話すら使えないこの地で、私は途方にくれていた。

ある日、一通の手紙を受け取った。
私はその手紙を頼りにこの地までたどり着いたのだった。
その手紙によれば、ここが私の夢見てきた憧れの地だというのだ。

大勢の人間が私のことを取り囲んでいる気配を感じる。
だが、私には周りを見渡す勇気がない。彼らは無言だ。

長いこと、私は下を向いて考えていた。
これは何を意味するのだろうか?

ふと、時計を見つめる。やはり。時間の経ち方がやけに速い。

いつからこんなことをやっているのだろう。
昨日も……、一年前だって……

その時、私は悟ってしまった。もう終わりだ……

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/31 00:45:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント15pt

ドラクエなどRPGの主人公ですかね。

手紙に従って行動することもありますし、テレビを見ている人間は取り囲んでいるでしょうし、えらい早い時間で朝から夜になったりしますし。調べるコマンドで下を見ますし。

もう終わりだ、はプレイヤー自身がゲームに行き詰まってしまい、謎解きが出来ずに詰まってしまったという意味でしょうか。

id:miyatyu

ふむふむ。


説得力ありますね。そうか、ゲーム上のバーチャルな世界を題材にするというのは何故か思いついてませんでしたが、これも面白い発想ですね。


確かにゲーム内時間が経つのはりあると比べると早かったりしますね。

2007/01/31 00:27:51

その他の回答8件)

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90ここでベストアンサー

ポイント15pt

ドラクエなどRPGの主人公ですかね。

手紙に従って行動することもありますし、テレビを見ている人間は取り囲んでいるでしょうし、えらい早い時間で朝から夜になったりしますし。調べるコマンドで下を見ますし。

もう終わりだ、はプレイヤー自身がゲームに行き詰まってしまい、謎解きが出来ずに詰まってしまったという意味でしょうか。

id:miyatyu

ふむふむ。


説得力ありますね。そうか、ゲーム上のバーチャルな世界を題材にするというのは何故か思いついてませんでしたが、これも面白い発想ですね。


確かにゲーム内時間が経つのはりあると比べると早かったりしますね。

2007/01/31 00:27:51
id:monkey_timpo No.2

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント5pt

映画館で居眠りする人?

でも私の名前はかぁ。こっちのナポリタン問題も難しい。

id:miyatyu

回答ありがとうございます。


映画館で居眠りしちゃったら、もったいないですねー。

2007/01/31 00:28:47
id:monkey_timpo No.3

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

あ、答えてすぐひらめいた!

入試だ。センター試験?あ、一年前ってことは浪人生だな。

私の名前は一郎くん!!!

どうだ!?

id:miyatyu

正解です。入試です。


試験の種類については、当初センター試験を想定していましたがとある文面とギャップが生じる可能性があるので途中から想定を変更したのですが、基本的に正解です。

2007/01/31 00:40:06
id:fumie15 No.4

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

砂時計ですかね?

携帯電話が使えないのは砂時計の中身が砂鉄だから?

id:miyatyu

なるほど。

砂時計の中というのは面白いですね。発想的にはいいんですが、残念。

2007/01/31 00:30:52
id:OTTii No.5

回答回数28ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

完全には解ってないんですが、私はネットワークRPG、特に長年やっていたFinalFantasyXIを連想しました。

FinalFantasyXIでは一人1キャラを操作して、オンライン上にある世界で、複数人が集まりクエストをしたりレベル上げをしたりします。

ただこのオンライン上の世界では、現実の時間よりも時間の進み方が早く、現実の1時間で24時間経過します。

またせっかくのオンラインゲームなのに、なぜか慣習的に周りの人全員に聞こえるように発言してはいけないとなっているので、自分のキャラの周りにいっぱい他のキャラがいても、その場はシーンとしています。

手紙についてですが、これは宣伝のメールのことで、そこに書かれていたうたい文句が惹かれたので、参加してみたって所でしょうか。

あとのキーワードについてはよくわかりませんでした。

(携帯電話、何に悟ってもう終わりと思ったか等)

id:miyatyu

なるほど。

自分はMMORPGは、すぐに飽きてしまって深く知らないのですが、いろいろと掟やマナーがあるようですね。


バーチャルワールドでの主人公説も結構いけてますね。宣伝のメール=手紙,慣習としての沈黙とか、なるほどと思うばかりです。

2007/01/31 00:35:06
id:HISAMAN No.6

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

ポイント5pt

んー、直感ですけど私の回答は「ミクシィ」。

  「一通の手紙」=招待メール

  「大勢の人間が私のことを取り囲んでいる気配」=あしあと

という部分だけで判断してますが(^^;

招待制のSNSだったらあてはまることになるのでしょうか?

実はあまり「ミクシィ」知らなかったりしますw

id:miyatyu

SNSっぽい雰囲気確かに流れてるかも。

>「大勢の人間が私のことを取り囲んでいる気配」=あしあと

確かに沢山のあしあと(閲覧履歴)がついていると、囲まれている感じがしますね。

2007/01/31 00:37:53
id:HISAMAN No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

あ!!

すいません!もう一つ答えます!今思いつきました!「センター試験」!

これだったら後半部分もつじつまが合いますよね。

「一通の手紙」=受験票

「憧れの地」=試験会場は大学

「大勢の人間」=他の受験生

「周りを見渡す勇気がない」=李下に冠を正さず、ですからね

「下を向いて考える」=試験問題を解く

「昨日も・・・」=これは2日目の物語ですね

「一年前だって・・・」=浪人しておられます

「もう終わりだ・・・」=あきらめないで下さい!

id:miyatyu

回答した瞬間に正答を思いつく問題なのかな、これw


正解です。

「もう終わりだ・・・」=試験の終了のベルが鳴っただけですよー。(あきらめたわけではありません、多分…)

2007/01/31 00:39:30
id:notenet No.8

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

センター試験か大学かなんかの受験会場

現在、浪人生である人物の心理描写

id:miyatyu

正解です。


>センター試験か大学か"なんかの受験会場"

というのが実は核心を突いていて、必ずしも大学の入試に限定されるわけではありませんでした。(想定は大学入試ですが)

2007/01/31 00:43:15
id:tokoroten999 No.9

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

受験生(浪人生)ですか?

id:miyatyu

ばれてしまいましたね。正解です。

--

回答ありがとうございました。オープンは一日ずれてしまいました。


入試はこれからが本番だと思いますが、受験生の方は適度に力を抜きつつ全力を出してください。

2007/01/31 00:42:01
  • id:miyatyu
    「まず、解答用紙が配られたら受験番号と氏名を必ず記入してください」
    「えーっと、私の名前は・・・っと」

    今は入試の真っ只中。
    分からない問題を携帯電話で友達に聞けたらなぁ、なんて思うが、もちろんそんなことはできるわけが無い。ああ、難しい。

    一ヶ月ほど前に願書を出し、二週間前に受験票が届いた。
    今日は、受験票に載っている地図に従って、この受験会場(憧れの大学)まで来たのだ。
    そんな思考を頭から追い払いつつも、黙々と解答を続ける他の受験生のことが気になって仕方が無い。みんな、解けているのだろうか?
    とはいえ、じろじろと他人のことを見るわけにはいかない。そんなことをしたら、カンニングと疑われてしまう。

    問題用紙を睨み、問題文の言わんとすることを正確に把握するよう努めた。なるほどなるほど、こういうことか・・・ならこうだな・・・

    ようやく大問が一つ解けたところで、時計に目をやった。
    しまった。20分で解く予定が40分も経っている!!

    あぁ、去年の悪夢が思い出される。この二次試験で思わぬ難問に手こずって落ちてしまったのだ。今年はどうなるのだろう。二次試験は、昨日今日と連続で行われているのだが、昨日の失敗は今日取り返さなくては。。。



    ビビー。「解答を終了してください。」
    ああ、試験もこれで終わりだ。
  • id:miyatyu
    どうでもいい補足

    試験の種類はセンター試験?
    >その手紙によれば、ここが私の夢見てきた憧れの地だというのだ。
    センター試験は、浪人生は自宅付近の会場で受験することになっていますので、希望の大学で受けられる可能性は低いと思われます。

    二日にわたって二次試験を実施している大学が(割合的に多いのか少ないのかは知りませんが)ありますので、これを正解とします。

    #なお「ここが私の夢見てきた憧れの地だというのだ。」を問題文に入れた理由は、他の資格試験などと区別するためです。

    受験生頑張れー
  • id:HISAMAN
    おもしろかったです。ありがとうございました。
    二度回答ですみません。一度回答した後に、
    なんで「一年前」なのかな、と考えてたときに正解がでてきました(^^;

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません