モチだいすき

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/01/28 04:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答119件)

ただいまのポイント : ポイント237 pt / 300 pt ツリー表示 | 新着順
餅入りどらやき toku4sr4agent2007/01/28 02:12:08ポイント1pt
餅が入ったどらやきも好きです。 (これって地元にしかないのかな?)
雑煮だいすき! javeling2007/01/27 14:25:54ポイント2pt
雑煮はすまし以外考えられません!! すまし以外拒否です!( ̄3 ̄
スタンダードですけど toku4sr4agent2007/01/28 02:10:22ポイント1pt
お餅の食べ方ではお雑煮も好きです。 すまし以外のってあるんですか? 思いつかないです。 (鍋物みたいに味噌雑煮とか醤油雑煮ってあるんでしょうか?謎だ・・・)
雪見大福って toku4sr4agent2007/01/28 01:54:50ポイント1pt
雪見大福って餅じゃないですよね、たぶん。 でも好きです。
焼いて醤油と七味 minami01112007/01/21 09:56:53ポイント3pt
焼いて醤油とたっぷりの七味か一味が好きです
いいですね konntasann2007/01/26 23:35:42ポイント2pt
なんかおいしそうですね
砂糖しょうゆ yoshigyu13182007/01/27 20:45:05ポイント1pt
砂糖としょうゆの組み合わせが個人的に好きです。
お好み焼きに akkk2007/01/27 14:34:55ポイント3pt
モチいり。好きです!
お好み焼きに入れるのが sotec_iiyama2007/01/27 17:15:37ポイント2pt
私は一番好きです。
餅とソース akila2007/01/27 19:01:15ポイント1pt
餅とお好みソースって、めちゃくちゃあいますよね。
揚げかきもちの思い出 guskonbudori2007/01/27 15:32:39ポイント1pt
子どもの頃、この時期揚げかきもちを作ってもらうのが楽しみだった。暮れの餅つきの時に海苔と大豆の入った豆餅を薄く切って、ミカンの網袋に入れて、天井から吊しておいて乾燥させ、それを油で揚げて食べる。こんな ...
からみ餅が好き!! TomCat2007/01/21 04:50:18ポイント8pt
本当はつきたてに大根おろしとか納豆とかあんことかをからめて食べるのが最高ですが、切り餅しか無くてもやっちゃいます。蒸せばけっこうつきたて風味(^-^)   ぜんざいの中に、切り餅二つくらい入れて食べるのも好き ...
同じく好き y@su2007/01/27 13:53:33ポイント1pt
でもからみ餅は単体だと物足りない。 他の餅もあると止まらない。 そんな存在ですね。
今日お餅食べましたよ! hanatomi2007/01/21 05:20:00ポイント8pt
突如食べたくなって、大根と一緒にお雑煮、それからずんだ餡と、ずんだもちにして食べました。お餅おいしい。
ずんだもちヾ(≧▽≦)〃 TomCat2007/01/21 05:30:49ポイント3pt
ずんだもち、おいしいですよねー!! 私も大好きです!!   このくらいの時期になってくると、よくお餅が余っちゃって、なんて言う人がいますが、私なんか足りなくて困ってます。おすましにいれても美味しいし、味噌仕 ...
うちにもまだありますよ!ホント、楽しみですよね。 hanatomi2007/01/21 05:47:06ポイント3pt
お餅おいしいですよね~。最近はもち米にもはまっていて、炊き込みご飯や、あじつけごはんに少しもち米を入れると、もう、もちもちでブラボーです!!
当方仙台在住なので・・・ toku4sr4agent2007/01/21 22:50:22ポイント2pt
ずんだで盛り上がっていたので。 ずんだ餅大好きです。 (くるみも捨てがたいですが。) 仙台駅の中には、ずんだを利用した食べ物(ずんだ入りのシュークリームとか、ずんだ入りのシェイクとか)を扱っている店 ...
おおおおっ!! TomCat2007/01/22 01:28:43ポイント1pt
toku4sr4agentさんは仙台ですか。hanatomiさんも宮城ご出身とのことですし、こりゃーそのうち例の方で(笑)ずんだオフが実現するかもしれませんね。新幹線を使えば私も行けそうです(^-^)   それにしても、ずんだシュークリー ...
雑煮といえば… tonda652007/01/21 05:28:06
うちの両親が香川の出身だったんで あんころ餅の雑煮は見たことありますよ ふだんは大阪なんで白味噌にふつうの餅ですが 何度かおばあちゃんちに帰省したときはコレでした 子供のころはあんこダメだったので、自 ...
へえー、香川はあんこ!! TomCat2007/01/21 05:43:12ポイント3pt
たしか出雲がそうだって聞いていましたが、香川もなんですね。でも、正月元旦からあんこなんて、全国的には珍しいですよね。   私も子供の頃は、あんこの甘さってちょっと苦手だったんですが、今ではもう和菓子全 ...
出雲 tonda652007/01/21 05:58:05
あちらもそうのなのかと思ってググってみたら 出雲の雑煮は「小豆雑煮」というそうで どちらかというと一般的なぜんざい(おしるこ)に近いんですかね? それに対して香川のは、関西風の人参やら大根といった野 ...
香川は餅そのものがあんころもちなんですね TomCat2007/01/22 01:23:04ポイント1pt
白みそ仕立ての具だくさんのおつゆの中に大福のような餅が入っていると。そんなイメージでいいのでしょうか。うっはー、食べてみたい!! あんこと白みそは、相性よさそうですしね。   想像するに、白みそに人参の鮮 ...
あんこのお汁 hanatomi2007/01/21 05:49:03ポイント1pt
おいしそ~!ごっくん!
モチかな? kobayashigizumo2007/01/23 09:44:14ポイント4pt
いちご大福が1番すきです。
あの konntasann2007/01/26 23:34:33ポイント1pt
酸っぱいのがいいですよね
同じく shoki03112007/01/23 19:30:19ポイント2pt
大きいイチゴがいいよね。
sayonarasankaku2007/01/25 13:42:59ポイント1pt
豆大福もいいよ。
揚げて akila2007/01/21 16:12:34ポイント4pt
最近、旦那の実家で出してもらったのですが、お餅を揚げて、砂糖醤油、もしくは醤油だけをつけて、海苔で巻いて食べます。 焼くよりおいしいかも。
塩をかけてもおいしいです。 Yo2007/01/26 15:11:50ポイント1pt
硬くなった餅を小さく切って油で揚げます。 塩をかけてアツアツを食べるとおいしいです。
揚げたお餅に h1582007/01/21 20:27:31ポイント2pt
うちでは、揚げたお餅にきな粉をまぶします。
それ! konntasann2007/01/26 23:32:59ポイント1pt
うちでよくやります
昨日のレースも勝ちましたね。 Yo2007/01/21 05:05:50ポイント6pt
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20070120-00000010-kiba-horse 昨日の若駒ステークスでも逃げて勝ちましたね。 これでオープン入り。 ダービーまでは取得賞金で出れそうです。 日刊スポーツの記事を読んで驚いたことがあるの ...
トライアルでも好勝負すれば まる2007/01/23 22:41:52ポイント1pt
皐月賞、ダービーもひょっとすれば取れるかもしれませんね。ランニングフリーと言えば弥生賞を快勝したランニングゲイルを思い出しますが、あのようなパフォーマンスを見せてくれることを期待します。将来種牡馬にな ...
昔はよく t-saitou2007/01/21 06:18:25ポイント1pt
競輪場に行っては勝利餅という名の餅を食べてましたね。
キモチいいですね tonda652007/01/21 05:20:31
実はきのう18きっぷの最後使って京都に行ってきたんですよ パドックで二度目の生モチを観て、しかもオープン勝つとはね・・・ ランニングフリーの頃は東京に住んでましたので何度か生で観ました と、いままで ...
小田切有一さん giri22lotte2007/01/22 13:29:11ポイント1pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%88%87%E6%9C%89%E4%B8%80 モチを検索していて小田切さんを初めて知りました♪ オレハマッテルゼやエガオヲミセテなどユニークな馬名をつけるオーナーさんなんですね☆
いちおう tonda652007/01/22 07:58:49
「趣味・スポーツ」カテゴリーでやったいわしなんで上げてみる モチ君は次どのレースを使ってくるのかな? たぶん関東圏だろうから、生モチはちょっと難しそう・・・
若駒ステークスの映像です。(モチが勝ったレース) Yo2007/01/26 15:16:11ポイント1pt
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?MODE=WIN&KEY=BidJOm_cSys
ランニングフリーを知ってるなんて… Yo2007/01/21 06:00:52ポイント1pt
感激です。 オグリキャップやタマモクロスやスーパークリーク、ヤエノムテキ、イナリワンなどGⅠ馬に囲まれて 不運だった馬かもしれません。 どれか1頭いなければGⅠの一つは取れたかも… GⅡ止まりでしたが ...
郷土の名物ってありますか? tekenaar2007/01/21 04:56:40ポイント6pt
納豆もち!
信玄餅 revanira2007/01/26 02:59:54ポイント1pt
きな粉をまぶして、黒蜜をかけて・・ 最高においしいです。
宮城県 hanatomi2007/01/21 05:22:09ポイント4pt
ずんだ餅!
ずんだ餅 type92007/01/22 07:06:22ポイント1pt
大好きです。 枝豆最高!!! http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030321b/
鹿児島県 xnissy2007/01/21 11:39:45ポイント2pt
両棒餅(Wikipedia)。 あれは餅の一種というよりはベツモノな気もしなくもないですが(^^;
あぁ! sayonarasankaku2007/01/25 13:48:56ポイント1pt
美味しかったです。 向田邦子さんのエッセイで読んで食べたくて、 鹿児島に行った時にわざわざ食べました。
わらびもち 南蛇井2007/01/26 00:04:30ポイント1pt
ちと季節外れだ。
よく、噛んで sayonarasankaku2007/01/21 14:18:28ポイント3pt
あわてず、よく噛みましょう。
お年寄りは t-saitou2007/01/22 18:19:21ポイント3pt
特に気をつけてね。
なぜ毎年 s12030522007/01/24 15:46:30ポイント2pt
救急隊員ってスタンバイしているの?
やっぱり、 sayonarasankaku2007/01/25 03:37:17ポイント1pt
毎年あるからじゃないでしょうか。 かならず、掃除機を~っていうフレーズが出ますよね。
モチといえば。 takarin4732007/01/23 10:14:07ポイント2pt
持田香織。かわいい。だって質問は「モチだいすき」であって、「餅だいすき」とは書いてないよね。
持田香織さんは、 たーくん2007/01/23 22:24:22ポイント1pt
通称モッチーだと思う。
豆餅にはどんな豆が入る? guskonbudori2007/01/21 11:09:31ポイント3pt
栃木の北の方は落花生、南部は大豆。
黒豆 akila2007/01/21 13:22:03ポイント2pt
中国地方では黒豆です。
赤えんどう豆 xnissy2007/01/23 22:17:19ポイント1pt
京都の出町ふたばの豆餅は赤えんどう豆入り(http://blog.kansai.com/maa/283)
うぐいすモチ。 あしか祭り実行委員長2007/01/23 13:20:32ポイント4pt
好きです。
といえば、さくらもち ratonantena9-122007/01/23 19:21:50ポイント3pt
ですよ。さくらもちの葉っぱは食べますか?私は食べる派です! 一緒に食べるからさくらもちだと思うのですが、嫌いな人多いですよね。
さくらもち xnissy2007/01/23 22:11:15ポイント1pt
え,葉っぱが嫌いな人いるんですか?知らなかった…….自分の周りにはいませんけど. 道明寺粉と粒あんを使った関西風のが好きです.
おまけに柏餅 booboo_0022007/01/23 19:51:26ポイント1pt
柏餅の葉っぱを食べるのはやめましょう。
モチと冠がつくもの、、、 あしか祭り実行委員長2007/01/22 08:55:00ポイント4pt
なんだか好きです、笑
まずは、 あしか祭り実行委員長2007/01/22 09:02:32ポイント4pt
もち肌。(*・・*)
次は、 t-saitou2007/01/22 18:17:06ポイント5pt
もちつもたれつ。
さらに siro32007/01/22 23:57:33ポイント4pt
もちづき(望月)。
もひとつ。 あしか祭り実行委員長2007/01/23 13:14:07ポイント2pt
モチがよく伸びました~。。。笑   クラシック戦線が楽しみに。。   http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%C1
もちろん。 takarin4732007/01/23 19:47:51ポイント1pt
なんちゃって。
あぁ、、 あしか祭り実行委員長2007/01/23 13:15:55ポイント1pt
別ツリーとかぶってるやん....   http://q.hatena.ne.jp/1169322007/67004/
昨日食べ終わった fanatic_white2007/01/23 15:05:21ポイント1pt
お餅大好きです。昨日やっと食べ終わりました。
ゴマだんごとかゴマ餅とかゴマおはぎとか toku4sr4agent2007/01/23 00:10:34ポイント1pt
ゴマ味が好きな人っていないんでしょうか? ゴマおはぎ、ゴマ団子、そしてお餅に黒ゴマと砂糖なんかをまぶして食べると美味しいんですけど・・・自分だけ? ショボーン
チロルチョコ(きなこもち) konntasann2007/01/22 20:21:03ポイント1pt
http://www.tirol-choco.com/kinako2006/チョコなんですが・・・非常においしいですよね
よもぎもち vivisan2007/01/22 14:58:48ポイント2pt
うちの親は春のうちに摘んでおいたよもぎを冷凍しておいて、年末などの餅をつくときに、いれます。 なので、真っ白の餅と、蓬の餅が食べられます。 蓬もち・・焼いても煮ても大好きです。
懐かしい darudaruma2007/01/22 19:35:45ポイント1pt
私も昔山でつんだ。手作りはヨモギが大量でうれしい。
海苔と醤油で hiikunn2007/01/21 07:58:13ポイント7pt
焼きたてに海苔を巻いて、醤油をつけて食べるのが好きです(^^)
磯辺もち booboo_0022007/01/21 08:47:24ポイント5pt
忙しい朝など、ながらで食べられるので便利。今朝も磯辺でした。銀座で屋台の磯辺餅屋を見たときは仰天しました。あれは銀座ならでは、ですよね。
王道。 ttz2007/01/21 09:37:46ポイント5pt
磯辺・・・これが一番素直に美味しいと思う。 子供の頃は、きなこ派だったけど。
私も otehon02007/01/22 00:11:14ポイント4pt
磯辺派です。甘いのはイマイチ好きになれません。
黄粉もち booboo_0022007/01/22 00:23:48ポイント3pt
実は今日搗きたての黄粉餅をいただいちゃったんですが、たくさん食べられませんでした。 やっぱり磯辺です。だめだったらからみもちです!
ごはんと醤油と海苔 pink-dark2007/01/22 01:12:26ポイント2pt
朝食に食べたくなる組み合わせですね やはり米には醤油と海苔が合います
定番中の定番! Okm2007/01/22 12:41:03ポイント1pt
やはり磯辺に限ります。 他のも美味しいですけど、まずは磯辺ですね。 余談・・・先日祖父の家で磯辺を食べた際、詰まりそうになりました(汗)
もちしゃぶ mayomaru2007/01/22 12:34:29ポイント1pt
市販で、もちを薄くスライスした「しゃぶしゃぶ用のおもち」 があります。 うちは、水炊きとかしゃぶしゃぶの時には必ず使います。
おでんの餅巾着 なぽりん2007/01/21 08:36:47ポイント3pt
を今朝もつくったばかり。 鍋の中に長く入れすぎると溶ける微妙なかげんがよし。 あと、しゃぶしゃぶの薄切り餅もうまい。 自宅できるのはちょっと大変だけど、まあできないこともないし。
軍手と中華包丁 booboo_0022007/01/22 11:09:54ポイント1pt
餅を切るのにはこれがあると便利。でもやっぱり切るのはたいへんなので、家の餅は、通常市販サイズの2倍の大きさ! 持ちきり機というものがあると母がいっていました。近所で買った人が何人かいるそうな。かき揚げ餅 ...
うちは夕べでした sayonarasankaku2007/01/21 14:17:00ポイント1pt
昨日の晩、おでんに餅巾着入れました。
「もち花」もおもちの光景の魅力 guskonbudori2007/01/21 18:18:45ポイント2pt
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/5_no1/0602/5115.htm
記憶のなかの伝統行事 booboo_0022007/01/22 11:04:16ポイント1pt
遠い記憶に「もち花」があります。多分5歳か6歳くらいまでやっていたのだと思います。杵と臼の餅つきをやめたことで、この行事は終わったらしいです。
もんじゃ焼き steigen2007/01/22 01:14:17ポイント2pt
もんじゃ焼きの餅明太が好きです。これにチーズが入っていてもおいしいです。
メインではないけど akila2007/01/22 07:07:21ポイント1pt
私ももんじゃの具では、それが一番好きです。
■いももち gon06042007/01/22 01:59:13ポイント1pt
お正月の余ったお餅の処分に、芋餅を作ります。 茹でたさつまいもにチンして柔らかくしたお餅を加え、 突き混ぜてきなこでまぶします。 作り方のレシピを見つけたので↓に。 http://cookpad.com/aozoracook/recipe/125674/ とても ...
子供の1歳の誕生日に背負わす。 hanajikan2007/01/22 01:37:52ポイント1pt
姪っ子が1歳を迎えるので買ってあげます。 背負えるかな?2キロほどあるそうです。 ちなみに私はフライパンで少量の油で焼いて お砂糖と醤油で食べるのが好き。太りそうだけど… めんどい時はクッキングペーパ ...
バター、チーズ系もあう なぽりん2007/01/21 08:40:24ポイント4pt
*チーズ、ケチャップや具を載せてチンしてチーズピザ(お皿はぬらしておこう!) *プロセスチーズをもちで巻いて海苔を巻いたチーズ磯辺 *バター醤油味 まあ、太るので何回もは、やりませんが
チーズ大好き chan_chan2007/01/21 10:51:30ポイント1pt
のりチーズ最高
チーズ、いいですねー。 toohigh2007/01/21 10:15:24ポイント2pt
後始末以外は。・・・って思ってたんですが。 お皿を濡らしておく、っていうのはたしかによさそう!
餅チーズ pink-dark2007/01/22 01:10:11ポイント1pt
ガストかどこかのメニューでありましたよね チーズと餅の相性は非常に良いと思います
ネチャ~とした舌触りというか咽喉越しがたまりません miharaseihyou2007/01/21 21:59:58ポイント1pt
喰いちぎって噛んで飲み下す時の充実した質感と歯触り、舌触り、咽喉越し、全部好きです。味が無いわけじゃなくて、ちゃんと御米の味がします。我が儘を言わせてもらうなら、つきたての粉があまり付いていない大きめ ...
丸餅と角餅の境界線はどこ? ただたらい2007/01/21 12:31:13ポイント2pt
アホ-バカ分布というのはみたことがありますが、丸餅と角餅の境界線はどの辺なんでしょうか。 ちなみに当方は大阪出身で当然丸餅です。東京は角餅というのは知っているのですが…。
回答になりませんが、 sebastianholic2007/01/21 19:04:50ポイント2pt
確か大昔にNHKのためしてガッテン系の番組で調査をして、とある町で丸餅角餅の分布の分かれ目の線を引いていました。
へぇ~ ただたらい2007/01/21 21:28:30ポイント1pt
やっぱり調べた人、いるんですね。「とある町」という町単位なのが驚きです。
餅つき 遊藍2007/01/21 18:24:22ポイント1pt
毎年、年末に自分の家でついて一年分冷凍保存してます。
だいこんもち! paffpaff2007/01/21 11:02:40ポイント2pt
つきたてのおもちにだいこんおろしをからめて食べたらものすごくおいしかった
つきたての お餅は 大根おろしが一番! k3182007/01/21 16:20:46ポイント1pt
つきたての 熱々のお餅は 一口サイズにちぎりながら 大根おろし醤油とともに いただくのが一番好きです
ぜんざい xnissy2007/01/21 11:43:11ポイント5pt
ぜんざい大好きです。一度作ると5食分くらいできてしまうので、毎日食べることになりますが(^^;
同意 cfs2007/01/21 12:23:43ポイント4pt
私も大好きですv
ぜんざい大好き。 takarin4732007/01/21 13:16:07ポイント3pt
餅もいいけど、白玉もおいしいですよ。
おしるこも好き ハバネロ2007/01/21 13:23:36ポイント2pt
まあ、似たようなもんですかね
まぁ forget-me-not2007/01/21 15:04:50ポイント1pt
甘いものに餅は合う。
そういや今年はあんまり食べてなかったな~。 2007/01/21 14:45:15ポイント1pt
昔は正月に結構餅を食べてたんですけど、そういや今年はまだ一回ほどしか食べて無かったです。まだ家に餅が残ってるので今から食べるかな。皆さんが教えてくれた私が知らない餅の食べ方、試してみようかなぁ。
鍋焼きうどん。 takarin4732007/01/21 13:28:27ポイント1pt
鍋焼きうどんに餅は欠かせません。
とろとろ tekubi2007/01/21 13:24:21ポイント1pt
鍋、雑煮、うどん、ぜんざいなどで、溶ける寸前のとろとろ状態が好きです。
やっぱりきなこ餅でしょ。 takarin4732007/01/21 13:06:39ポイント1pt
自分の大好物です。
鍋に入れるのが todo_todo2007/01/21 12:38:09ポイント1pt
一番簡単でいいやね。
納豆おろしもち!!!と、ミルクもち。 tachibana262007/01/21 12:35:13ポイント1pt
大根おろしに納豆!!ひきわりがおすすめですがツブでも。 あと牛乳ちょっとからめてレンジ入れるとおいし~。
杵と臼でつきたい xnissy2007/01/21 11:46:15ポイント1pt
サークルでは毎年餅つきしてました。つくこと自体が楽しいし、つきたての餅がすごくおいしうございました。ときどき木片が入ってたりしたけど(^^;
もちフォンデュ! konntasann2007/01/21 11:41:05ポイント1pt
前にテレビでやってておいしそうだった
小さいときに漫画の付録で見てから・・・ akatsukinosora2007/01/21 09:54:49ポイント1pt
小学生の時ぐらいに買っていた少女マンガ雑誌についてきた簡単メニューの料理本に載っていた「モッチーズ」が大好きです。 もちの上にチーズを載せるだけというシンプルなものなのですが、今では甘醤油をつけたモチ ...
きなこもち SALINGER2007/01/21 09:14:59ポイント1pt
昨日、テレビの食べごろマンマ見てたら、きなこもちが異常に食べたくなったんだけど。
あべかわ餅 t-saitou2007/01/21 06:15:42ポイント2pt
が大好きです。
きなこもちは子供に人気 なぽりん2007/01/21 08:38:22ポイント1pt
いま、保育園や給食で安倍川マカロニとか出るようで、 黄な粉の味に慣れ親しんでくれています。 でもあんこも食べて欲しい
いろんな食べ方がありますが・・・ rikosye2007/01/21 08:06:55ポイント1pt
シンプルに甘たれにつけて食べるのが一番好きです。
若者へ。若いうちにおもちをたべようではないか! hanatomi2007/01/21 05:51:03ポイント2pt
歳をとると、喉に詰まらせるからといって、おもち食べれないこともあるんですよ。↓ そんな気を使わなくていい今、もりもり食べたいと思います。 ダイエットという人もいるけど、腹モチがいいから、満腹感はおおき ...
若者よ、若いうちに楽しめ t-saitou2007/01/21 06:19:57ポイント1pt
と伝道の書に書かれてあったとおり、若いうちに沢山食べましょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません