読み方のわからない漢字を調べるときのお勧めの辞書を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/19 13:37:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:daikanmama No.1

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント35pt

「常用漢和辞典」

JIS第一・第二水準の常用漢字のみでよければ、低価格でおすすめです。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=40530...

「新漢和大字典」

親字約2万字収録です。使いやすいと思います。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=40530...

id:exh No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz12.htm

IMEパッドを利用するのはどうでしょう?

id:AQUA509

ごめんなさい辞書を探しています。

2007/01/19 08:56:01
id:takarin473 No.3

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91-%E6%96%B0%E6...

やはり広辞苑だと思います。値段は少し高いですが、これほどベストセラーの辞書は他にないと思います。

id:NAPORIN No.4

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント30pt

ASIN:B000EPTZRK

ニンテンドーDSというゲーム機をお持ちなら

「手書きで漢字を調べられる辞書」。

正しい書き順の見当がつけば

部首より早いでしょう。

ASIN:B0000C85L9

先ごろお亡くなりになった白川先生が一生をかけて

つくられた「字通」。CD-ROM版、22万字。

ASIN:4053018285

普通の人ならこの1万7千字くらいあれば。値段も3000円とそう高くありません。

ASIN:458212805X

中、高の学習向けなら学校で習う常用漢字を集中的に解説するこちら。2000字くらい。

id:sadajo No.5

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:AQUA509

求めてる回答とは違いますが、勉強になりました。ありがとうございます。

2007/01/19 12:59:19
id:type9 No.6

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

ポイント30pt

一般的に漢和辞典というものを使います。

どんな目的で使うかによってお勧めは違いますが、予算と親字数が目安になると思います。他には関連する熟語数などの掲載数なども考慮してはどうでしょうか。

値段とサイズの一覧

http://www.rockfield.net/kanbun/kanwa.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%92%8C%E8%BE%9E%E5%85%B...

使用目的にもよりますが、入門的な「角川最新 漢和辞典」あたりをお勧めしておきます。

角川最新 漢和辞典

http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=199999011304

id:hirotay1974jp No.7

回答回数99ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

用途や利用者によって異なってくると思いますが、こちらのサイトでしたらお勧めの辞書が複数載っています。

http://ksbookshelf.com/nozomu-oohara/

私個人は、受験勉強の時に買ったこちらを使用しています。

文字が大きく、豊富なので使いやすいです。

三省堂 漢和辞典

http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/sankan.html

あとこちらも本屋さんで見ましたが、使いやすいと思います。

漢検漢字辞典

http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E6%A4%9C%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%...

id:snaruseyahoo No.8

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

http://www.goo.ne.jp/

gooの辞書で調べるのはいかがですか。

漢字を入力すると、その読み方の一覧が出てきます。

なお、漢字を入力するときは、言語バー(かな入力なら「あ」、半角カタカナなら「_カ」などと出てくるアレ)のIMEパッドの「手書き」を用いて、マウスで書くなどするとよいでしょう。

よろしければ、下記サイトもご覧ください。

http://www.geocities.jp/snaruse_intage/index.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません