産業別①就業者数と②付加価値のデータを探しています。最新の2005年のデータがほしいのですが、出版物の「国民経済計算年報(平成18年版)」には2004年までしか掲載されていません。速報値がネット上にないでしょうか。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/03 18:27:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:graygreen127 No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数6

ポイント45pt

http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2atop3j.html

欲しい年度の「取引額表」をダウンロードしてください。エクセルの表の一番下の段が部門別の粗付加価値額になっています。

http://stat.jil.go.jp/jil63/plsql/JTK0300?P_BUNYA=2020

産業別の就業人口の最新データはこちら。産業の区分が付加価値額のとちょっとずれますけれども。

id:sudareod

ありがとうございます。

②の付加価値額はたしかに「標準産業分類」とは違いますが、第1次産業・第2次産業・第3次産業の比率を計算するだけなので、これでいけそうです。

念のためもうしばらく回答をオープンにしておきます。

2007/01/03 15:29:02

その他の回答3件)

id:dream76 No.1

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

第2節 総人口・人口構造と経済社会

http://72.14.253.104/search?q=cache:VetFruiN688J:www.mhlw.go.jp/...

独立行政法人 労働政策研究・研修機構/海外労働情報

http://72.14.253.104/search?q=cache:sYF5u8NUJf4J:www.jil.go.jp/f...

厚生労働省:平成18年版労働経済の分析(本文版)

http://72.14.253.104/search?q=cache:EZAeKLK-sKgJ:www.mhlw.go.jp/...

独立行政法人 労働政策研究・研修機構/研究成果/資料シリーズ

http://72.14.253.104/search?q=cache:2-6Nz3Z6zsQJ:www.jil.go.jp/i...

id:sudareod

ありがとうございます。①の就業者数はみつかりました。

2007/01/03 14:56:39
id:sin3364 No.2

回答回数967ベストアンサー獲得回数49

ポイント10pt

国民経済計算の公表時期

国民経済計算の全体系は、当該年度終了の2年後に年報の形で発表される。しかし、これでは直近の景気動向を把握することができないため、別途四半期ごとの国内総生産(GDP)を推計し、当該四半期終了の約一ヶ月半後に第一次速報が、約二ヶ月半後に第二次速報値を発表している。

12月中旬に前年度の国内総生産の確報が発表されるが、その後も新たな統計情報の追加や推計方法の変更などによって過去の公表値に修正が加わることがある。

内閣府|統計資料

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html

id:sudareod

ありがとうございます。

2007/01/03 15:12:44
id:daikanmama No.3

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント25pt

こちらのページ(PDF)の306ページに、産業別就業者数2005年のデータがあります。

http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/06/dl/07.pdf

付加価値額は、こちらの「統計発表資料 工業統計調査」→「平成17年工業統計速報」→「全事業所の統計表」(エクセル)の「産業中分類別」のシートでよろしいでしょうか。

http://www.meti.go.jp/statistics/index.html

id:sudareod

どうもありがとうございます。①就業者数は見つかりました。

②第1次産業から第3次産業までの全産業(農業やサービス業など)を含めたデータが必要です。工業統計表は「製造業」のみ対象でした。

探しているのは下のリンクの、2005年の数値です。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-nenpou/n90fcs2r_jp.xls

もうしばらく回答をお待ちします。

2007/01/03 15:12:21
id:graygreen127 No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント45pt

http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2atop3j.html

欲しい年度の「取引額表」をダウンロードしてください。エクセルの表の一番下の段が部門別の粗付加価値額になっています。

http://stat.jil.go.jp/jil63/plsql/JTK0300?P_BUNYA=2020

産業別の就業人口の最新データはこちら。産業の区分が付加価値額のとちょっとずれますけれども。

id:sudareod

ありがとうございます。

②の付加価値額はたしかに「標準産業分類」とは違いますが、第1次産業・第2次産業・第3次産業の比率を計算するだけなので、これでいけそうです。

念のためもうしばらく回答をオープンにしておきます。

2007/01/03 15:29:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません