年賀状を書いた人に質問です

書き出しって、どうしました?

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2006/12/27 15:16:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答108 / 108件)

Q01最初の挨拶文、どう書きました?その他の方はポイント無いですがコメントに書いてくれたら嬉しかったり…(択一)

賀正7
迎春4
賀春1
頌春0
謹賀新年26
金が信念0
恭賀新年1
謹んで初春の…2
あけましておめでとう57
あけおめことよろ1
オッス、オラ○○0
その他(コメントへ)9
合計108

集計

×
  • id:honto117
    旧年は大変お世話になりました
  • id:sayonarasankaku
    A HAPPY NEW YEAR
  • id:TomCat
    賀正や頌春などの二文字は目上の方宛てには相応しくないので、単一デザインで全員に適用出来るよう、「新年明けましておめでとうございます」に統一しています。
  • id:taknt
    出した年賀状、すべて同じ書き出しじゃない場合が 多いかな。

    もう既に作られたデザインを選んで、コレとコレって感じで 印刷しちゃったから、何って書いてあったのか 覚えていない。
  • id:Dopp
     ありがとうございます。 ふむー。
    いきなり旧年は…って書くのも抵抗あるし
    2文字がスペース上はいいかなと思ったのですがやっぱし目上から目下への言葉ですよね。
    英語で欧米か!って手もあったか!
    すべて同じ書き出しじゃないってのも・・・根気いりそうだ。。
  • id:hoeizon
    謹賀新年って印刷してあるのに、コメントにも同じ内容のあけましておめでとうとか書くのはマナー違反って何かで読んだ記憶があります。
    なので、普通に最近の状況などの書き出しにしています。
  • id:Dopp
     そうなんですよねぇ。内容も重複してしまうんで困っちゃうんですよねぇ。。
     で、結果、「あけましておめでとうございます」って感じで最初に書いてしまう人が多数でした。続いて謹賀新年、賀正の順でほぼ定型化されてるのですね。
     アンケート、ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません