小学校高学年から中学生くらいの算数、数学の知識を使って、生活の中で役立ったことがあれば教えてください。たとえば、消費税(5%)がすぐに出る方法とか(これはすでに方法が分かっているので対象外です)。

たけしのコマネチ大学(ちょっとレベルが高いですが)みたいに、人海戦術でもできるけど、数学知識があると、こんなスムーズに解ける。みたいなものを探しています。飲み会の席などで披露すると、周囲から「お~」と尊敬されるもの、歓迎です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/29 15:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:komap2 No.1

回答回数362ベストアンサー獲得回数12

ポイント23pt

周囲から「お~」とは言われるかどうはわかりませんが、


・5人で割り勘のときの計算方法


合計額×2÷10


14832円÷5だと暗算苦手な人は大変ですが、

14832円×2で下一桁切るのは簡単ですよね。

id:zuborer No.2

回答回数288ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

距離÷時間=速度

最低どれくらいのスピードを出せばいいのか

急いでいる時に大体の目安になります。

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント22pt

覚えようマジック!

 飲み会用なら数学手品でしょう。年齢当てとか携帯番号当てというのも最近なら有りますね。

 結構受けるのは、男女のペアを作り、それぞれの両手を長い紐で結ぶ。その紐をクロスさせておいて宴会が終わるまでに手首の結び目をほどかずに別れないとそのままお持ち帰りというのもあります。トポロジーの応用です。

���[�v�̒m�b�̗�

 

 私がよくやるのは理科や物理の応用で「シロクマさんと銀クマさん」というのをホステスさんの前でやりますが、かなり下品なので止めておきます。

id:dream76 No.4

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント22pt

エクセルの関数や

ワードの設定などに役立ったと自分では思えます。

なんというか簡単なシステムの理解に役立つかと。

id:kennzi9 No.5

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

分数とかはすごく役に立ったと思います。色々な場面で使うので思い出せないくらい・・・・・・・・・・・・・・・

id:hanatomi No.6

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント10pt

http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/oto2.html

雷がピカっと光って、

それから数を数えて音がなるのに340mをかけると雷との距離がわかるという時速の計算はどうでしょう??

あまりに有名すぎだったらごめんなさい。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません