新しいSoft BankのCM

(ラクロス部かテニス部の女子4人のうち1人だけソフトバンクの
携帯を持っていなくて、「あなたのせいじゃないから」「ごめんね」
といったストーリーのCM)

に対してどう思いますか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/12/26 11:27:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答53件)

ただいまのポイント : ポイント100 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
非常に不愉快 sayonarasankaku2006/12/19 22:19:48ポイント8pt
一見、思いやりがあるよ、みたいな口調だけど、 なんだかすごく嫌味っぽい。 
CMをやめて欲しい、不愉快 int80h2006/12/19 22:32:01ポイント6pt
あのCMだけはとにかく見たくありません。ソフトバンクはCMを全て中止して欲しい。
見てると腹が立つ ootatmt2006/12/19 22:33:52ポイント5pt
ソフトバンクの携帯を使っていますが、あの広告を見るたびに変えたくなります。
同じです。。。 konoha7882006/12/20 01:58:41ポイント1pt
私もソフトバンクの携帯です。ボーダフォンの最後の方の機種なので まだ古くないので変えたくないだけです。 あのCM見てなんか恥ずかしい気持ちになりました。 「○○ちゃんが悪いんじゃないから」って 一人だ ...
下品。 fuyunatu2006/12/20 01:10:09ポイント4pt
これだけ不愉快なのは江角マキコの年金のCM(本人の未納問題とは関係なく)以来です。
センスを疑います malonie2006/12/20 23:28:21ポイント3pt
CMプランナーとかディレクターとかが作り、 何本かある候補の中からソフトバンクのお偉いさんたちが選んだものが あのCMなのでしょうね。 上から下までまともな会社では無いのでしょうね。
CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ int80h2006/12/24 11:58:30ポイント2pt
ソフトバンク:携帯電話CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061224k0000m040081000c.html やはり不愉快に思ってる人が多いようですね。
結局この広告はめっきり減りましたね? ootatmt2006/12/24 21:48:48ポイント1pt
やっとこのままではまずいということに気づいたのでしょうか?
「いじめ助長」もどうかと思うが・・・ あしか祭り実行委員長2006/12/26 11:27:47ポイント1pt
思考停止状態の日本じゃ仕方がないのか・・・。
ああいうCMをする企業だからといっていじめるのはいかがか masa_ex2006/12/25 12:26:22ポイント2pt
ほっときゃいいじゃん。 どうでもいい。
そこまで含めて考えているのでは? あしか祭り実行委員長2006/12/26 11:26:26ポイント1pt
安い金で突っ込みどころ満載のCM作って、マスコミで取り上げられりゃ広告効果大。   企業イメージはADSLの頃から落ちているわけだし。
らしい tsuntsuku2006/12/23 21:12:54ポイント1pt
ソフトバンクらしいCMですね。でも、「あなたのせいじゃないから」「ごめんね」というのはちょっとまずかったですよね。もうちょっと会話や状況を考えればこの手法でもすごくいいCMが出来たような気がするのです ...
後味が悪い mstyle-s252006/12/21 18:00:28ポイント4pt
笑顔で「~は悪くないから」と言っておきながら、「あなたは仲間外れね」という雰囲気を強調。 あのCMにした意図がわからん。
私も同意です くろなが2006/12/21 21:10:56ポイント3pt
最初見たときになんてひどいCMなんだろうと思いました。 あの「仲間はずれ」の雰囲気。 そして最後に一瞬だけ出てくる「友達は大切に」の文字。 本当に意図がわかりません
同感です。 sakura197492006/12/21 23:16:08ポイント2pt
ボーダフォンじゃない人が悪いみたいなイメージですね。 ああいうのはよくないと思います。 このようなやり方は嫌われますね。 友達は大切に、、友達を大切にするんだったら、少しくらい 電話料金がかかっても連絡 ...
私も同感です。 osaruton2006/12/23 18:41:04ポイント1pt
あのCMはちょっとひどいですね。 ソフトバンクに替えれば仲間外れにされませんよ的なイメージですよね。 私的にはソフトバンクに買い替える気がまったくなくなりました。
実際は… Held2006/12/19 22:17:05ポイント5pt
仲間はずれに見えますし、実際はソフトバンクなんて珍しいでしょうから、こんなことありえないでしょう。 それにしても0円広告の次にこれなんてセンスが良くわかりません。
予想GUYのCMは popattack2006/12/19 22:57:46ポイント4pt
面白かったのですが、このCMは確かに仲間はずれに見えますね。なぜこんなCMで上が GOサインをだしたのかわかりません。不愉快なのではやくおわってもらいたいです。
確かに予想GUYは coetan2006/12/23 13:14:58ポイント1pt
なかなか面白かったですが、幼女が抱きつくやつとか危なかったですよね。(そのとき幼児が被害者になる犯罪が連発してたし)今回のは、誰にもキャラがないのがリアル過ぎでまずかったような…
日本では受けないでしょうね。 miu2d4r2006/12/20 03:03:14ポイント2pt
確かにソフトバンクシェアを考えたらありえないですね。 今までにない、意外性のあるCM採用を続けていますが 予想外はたしかに面白かった、がこれは可哀相でしょう。合ってないですねこのご時世に。 関係ないですがD ...
実際は・・・(2) came82442006/12/20 13:30:35ポイント1pt
九時までに電話するね。 「いいよ、私auだし。」「私もいいよ、ドコモだし。」「私もウィルコムだし・・・」
社内であのCMを止めようとする人はいないのか まる2006/12/23 11:06:15ポイント1pt
普通に見ていれば問題のあるCMだと言うことはすぐわかるはずです。それを誰も止められないというのはソフトバンクという会社に風通しが悪く、社員がものを言うことができない雰囲気が流れているのではないかと思って ...
腹が立つ heartofgold01262006/12/22 21:30:37ポイント1pt
口調とか言葉の全てから不快な気分にさせるみものが出てます。 ソフトバンクのイメージはドンドン悪くなる一方です。
真意は? hitomin08102006/12/21 14:42:01ポイント2pt
本当にイメージアップを考えて作ってるのか分かりません。 0円の一件で下がってしまったイメージを取り返さなきゃいけないはずなのに、こんなさわやかさの影にものすごい後味の悪さが漂ってくるCMなんて……。
通話料が「¥0」になる条件を強調したいんでしょうが Penpen2006/12/22 13:04:07ポイント1pt
どうしてあんな嫌味な方法が採用されたのか、不思議。 ますますsoftbankが嫌いになりました。
ボーダフォンユーザーだけど くろなが2006/12/21 20:49:46ポイント1pt
あれを見て、ソフトバンクを選ぼうとは誰も思わないと思います。 もっと別の話展開ができただろうに・・・
一日に何度も・・・ Werewolf2006/12/21 18:23:55ポイント1pt
単純に見てていらっとする。
はっきりしない ratonantena9-122006/12/21 15:10:26ポイント1pt
印象が残って後味が悪いCMです。CMは明確でわかりやすいメッセージを発したほうがより効果的だと私は思います。 ソフトバンクじゃない子に“ソフトバンクに入りなよ”のようなセリフのほうがまだ良かったと思う ...
日本では受け入れられないでしょうね。 あしか祭り実行委員長2006/12/20 00:10:13ポイント1pt
これと似たようなことをやる奴らが出てきたりして。   いじめにつながるとか、、、誰か言うのかな?
確かにDoCoMo、auでは絶対にできないCMだな。 あしか祭り実行委員長2006/12/21 13:59:10ポイント1pt
むしろ2社共同で、   "SBじゃなかった1人の逆襲"的なCM作って欲しいね。
気味が悪い hidd2006/12/21 11:28:32ポイント1pt
なぜあれを採用したのか理解できません。
あの会社はこんなCMを流せるような会社なんだ…。 goronyann2402006/12/20 23:16:55ポイント2pt
批判広告で、日本を汚すなと殴ってやりたい。社長とCMを企画した奴を あと、他の会社まで批判広告を展開して、日本がアメリカのようにならないことを切に願います。 それと、こんな状況下 ...
SOFTBANKですからね… たーくん2006/12/21 09:02:02ポイント1pt
あっこは要は、人の真似っこと綱渡りが上手なだけ。 ま、綱から落っこちない内は良いんだけど。安いし。
イジメの誘発 forget-me-not2006/12/19 22:55:57ポイント2pt
ある種のイジメではないかと思う。 同じ携帯じゃない、同じゲーム持ってないetc. 【自社の携帯にするとメリットがある】といったアピールの仕方ならわかるが、あのCMは【自社の携帯を持つユーザの友達で他社の携帯を ...
同感 monoesu2006/12/20 23:56:59ポイント1pt
自分のとこの携帯を使ってないやつは仲間はずれになるよ、って いってるみたいで嫌だ
不愉快・・・ misto2006/12/20 21:21:39ポイント1pt
周りに対する気遣いでなく、周りから離れようとしているだけ。 試合の打ち合わせ程度で、何時間も話すわけではないのだから・・・。
あまり感じ良くない。 kuriochiko2006/12/19 22:19:03ポイント4pt
Soft Bankのイメージが悪くなったと思います。
疑問??? sayonarasankaku2006/12/19 22:47:12ポイント3pt
あれでイメージが良くなると思ってるのかな? それとも、わざと?
私も otehon02006/12/20 01:35:00ポイント2pt
ソフトバンク、イメージダウンです。
同感です マッサン2006/12/20 20:42:26ポイント1pt
基本使用料金や通話の価格をアピールしたいのでしょうが、感情的に時代を捉えていなくて反感をかうようなCMだと思います。 どうせなら グループ内で他社のユーザーとソフトバンクのユーザーが混ざっていてそこで通 ...
ボーダホン使ってたつもりなのに ハバネロ2006/12/20 20:18:54ポイント1pt
いつのまにかソフトバンクになってた。もともとやり方が好きじゃなかったけど、あのCMみてますます嫌になった。
外人の日本人のイメージかと maiaaao2006/12/20 10:24:22ポイント1pt
世界の日本人ジョーク集 (新書) やネット上で公開されている、飛行機ネタで飛行機から飛び降りさせるために日本人には「もう皆飛び降りましたよ」という話があったと思いますが、そういうイメージで作っているのかな ...
あれを見て りくっち2006/12/20 09:38:12ポイント1pt
親に「仲間はずれにされるからソフトバンクにして」という子どもさんがいるなら嘆かわしい世の中だなと。 大体その電話代払ってるのは子どもじゃないぞ?と思うんですが、 その親世代が見て不快に思うようなCM作って ...
ソフトバンクの狙い? sususu82006/12/20 08:24:01ポイント1pt
社会でこれだけイジメが問題になっている、このご時世 あのCMはわざとやっているとしか思えません。 (うまく作用しているかは別として) ソフトバンクはこのCMが、この質問のように、議論を呼ぶことも想定内 ...
見た人が不愉快になることで話題になる chipmunk19842006/12/20 06:22:16ポイント2pt
そういう効果を狙っているとしか思えないし,そういう広告手法もあるとは思いますが,これではソフトバンクの好感度は下がる一方としか思えない.ちょっとずれてますよねソフトバンクの広報戦略.
そうですよね。 きゃづみぃ2006/12/20 06:41:50ポイント1pt
好感度が下がりました。 ま、あのCMは いまいちでしょうね。
softbankのCMってセンスが悪いような気が‥ battle-cry2006/12/20 03:36:45ポイント1pt
予想外のCMとかもなんかイメージ戦略だけで、実際は中身がない会社のように思えます。
あのCM通りなら、ソフトバンク全滅 tamtam32006/12/20 03:14:04ポイント1pt
少数派の携帯は、みんなから仲間外れにされますよ・・という メッセージと受け取るなら 学生のほとんどは AUでしょう となると 現実は、SBユーザーが ああやって虐められているのが目に浮かびます 今は ...
”softbank”って名前がかっこ悪い。 haru-taka2006/12/19 23:24:46ポイント1pt
”vodafone”ならまだ良かったのに。 あのキューピーちゃんみたいな孫社長をテレビで見てからは、 自分の持ってる携帯が嫌になってきました(vodafone=softbankね)。 auに変えようと思っています。 あの、一人だけ別会社 ...
優しそうに見えて、実際は言葉の虐め salic2006/12/19 23:05:19ポイント1pt
ドコモで良かった。
なんか ELB2006/12/19 23:04:30ポイント1pt
裏がありそうな感じですね。 「~は悪くないから」と 言う時点で 「~が・・・じゃないからこうなる」 という感じがします。 その手の裏を考えると若干怖いです
育ちがよいはずなのに電話代けちるところが矛盾してる toku4sr4agent2006/12/19 22:59:57ポイント1pt
「ごきげんよう」という言葉を日常的に使うようなところなら、 それなりに育ちがいいはず(家が金持ち) 電話代ごときにけちけちしてるのは可笑しいと、家族の人が指摘してました。 言われてみればそりゃそうだ ...
品がないなと… faithis2572006/12/19 22:41:27ポイント1pt
女の子達の爽やかさというオブラートで包んだ会社のいやらしさを感じます。 その女の子達があの台詞。イメージは更に悪化。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません