「世襲」について

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2006/12/14 01:00:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答101 / 100件)

Q01「基本的に子供に世襲させるのは問題(無理)がある」と思う職業を選んで下さい。(複数選択)

医者61
政治家63
会社経営者(株式会社)53
会社経営者(個人事業主)22
地主11
教師(小学校〜高校)46
プロスポーツ選手43
寺の住職12
歌舞伎役者11
俳優28
歌手32
落語家26
合計101

Q02親が「キャバクラ経営」と「消費者金融無人店舗の地主」をしていて、貴方に世襲を希望しているとしたら、どうしますか。(択一)

会社経営権と、土地の所有権をそのまま引き継ぐ40
どちらも引き継がず、自分の道を歩む17
会社を清算し、土地建物を売却する21
キャバクラは賃貸にし、「消費者〜」はそのまま引き継ぎ、大家になる8
キャバクラは経営を引き継ぎ、「消費者〜」の土地は売却する5
その他10
合計101

Q03世襲の問題点だと思うものを挙げて下さい。(複数選択)

視野が狭くなる42
苦労知らずになる42
社会性に欠ける45
不公平であり、経済格差を固定あるいは助長させる28
社会の活力を減退させる29
封建時代と同じで、時代遅れだ29
後継者の適性が不足している可能性が高い67
競争の「機会平等」を阻害する28
その他12
合計101

集計

×

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません