Googleツールバーのマウスオーバー辞書機能やJustSystemsのドクターマウスのようなソフトで詳しい英語、日本語、他の外国語辞書が付いたソフトを探しています。5万語以上が希望です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/04 17:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:HONMA9691 No.1

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

id:gimondarake

ありがとうございます。

2006/12/01 16:17:04
id:daiyokozuna No.2

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント17pt

http://www.valumore.jp/products/products_id/82713

テクノクラフト ロボワードV8.2 for Windows ワンタッチ翻訳

ワンタッチ辞書300万語では、英語、日本語、フランス語、ドイツ語に加えて、新たに中国語(簡体字のみ)、韓国語の読み上げ機能を標準搭載。

id:gimondarake

ありがとうございます。

2006/12/01 16:18:55
id:achipu No.3

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

Firefoxをお使いになれば、下記のプラグイン(Dictionary Tooltip)が便利です。

ダブルクリックすると、辞書検索してくれます。

id:pikupiku No.4

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント16pt

マウスで触れるだけで8カ国語を翻訳辞書引き

「タッチ翻訳&辞書引き」

8カ国語翻訳ソフト

コリャ英和!一発翻訳 2007 マルチリンガル for Win

http://www.a2001.com/shop/logovist/multi.html

id:gimondarake

ありがとうございます

2006/12/03 11:34:46
id:shimazuyosi30 No.5

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GG47KC

ロボワード V8.2 for Windows ワンタッチ翻訳プラス

id:gimondarake

ありがとうございます。

2006/12/03 11:37:35
id:tomot99 No.6

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

既出かもしれませんがバビロン

http://www.babylon.com/jpn/index.php

お試し版もあるようです

id:gimondarake

これもいいですね。ありがとうございます。

2006/12/01 16:20:27
id:tamtam3 No.7

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント16pt

みなさん翻訳家の方は工夫してますが

おそらく、この二者択一かと(多少お金がかかります)

バビロン

http://www.babylonjapan.com/

(インストールするだけでOK)


英辞郎+Webブラウザ、FireFoxのアドオン・Mouseover Dictionaryの組み合わせ

市販の英辞郎CDを買ってきて、

http://shop.alc.co.jp/cnt/eijiro/

そのままだと× 辞書データをPC内に取り込んで一行データに加工(参考はこちら↓)

http://ichiro.maruta.googlepages.com/converteijiro

あとは、FireFoxにこの拡張をいれます

http://ichiro.maruta.googlepages.com/mouseoverdictionary


個人的には英辞郎をお奨めします。

なにせ早くて便利です。

id:gimondarake

これも考えて見ます。ありがとうございます。

2006/12/01 16:23:17
id:atashiatashi No.8

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

無料で使えるウェブ上のポップアップ多言語辞書「POP辞書」:

http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx

ページの一番上にある(シアン:薄い青とこ)

→Please try moving the mouse over this example sentence.のとこにマウスをのせてみてください。

結構使えます。

id:gimondarake

おおーっ!これは便利。ありがとうございます!辞書も結構詳しいですね。

2006/12/01 16:25:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません