Excelの使い方について質問です。

一つのシート内にいくつかの表を上下に載せようとすると、各表のセルの幅が互いに影響しあって、
ムダに広いセル幅になってしまうことが多々あります。
何とかする方法はないでしょうか?
美しくなくても良いですが、明らかにバラバラなのは見栄えが悪いです。

条件として、
1.印刷することが前提。
印刷したとき、同じ紙にいくつかの表が入ることを前提にしています。なので、表を横に並べたりして、印刷すると二枚になるというのは避けたい。

2.直接セル内の変数が変えられること。
Wordに貼ると変更が反映されないのでダメ。もちろん、絵にして貼るのもダメ。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/19 21:31:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント100pt

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014071/tips/camera.html

別の位置に表をつくり、それをカメラ機能で取り込んで 貼り付けてレイアウトすればいいでしょう。

その元の表のセルの値を変更すれば、貼り付けたほうも変わります。

id:fuzupon

ありがとうございます。

まさに期待していた解決策だと思います。

今まで、このような機能があることを知りませんでした。

今後、活用していこうと思います。

この方法で全く問題なく解決ですが、何か他に方法があるかもしれないので、引き続き回答を受け付けます。

2006/11/19 07:52:00

その他の回答6件)

id:coetan No.1

回答回数114ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

幅の広いセルだけ、セルを二列(三列でもいいですが)使用してはどうでしょう?

(セル書式で「折り返し表示」にしないで、横位置を「標準」とか「選択範囲で中央」にして、セル二列間に罫線を入れない)

画像とかアップできるとわかってもらえると思うのですが、うまく説明できなくてすみません。

id:fuzupon

ありがとうございます。おっしゃっていることはわかります。実際、普段はそのようにした上で、複数セルを結合しております。

ただ、その方法ですと、毎回その操作を行わなければならなく、ちょっとした変更(単位を入れる・フォントサイズを変える)の度に印刷プレビューを見てやりなおさなければならず、不便に思っていたので、今回の質問をいたしました。

2006/11/19 07:48:53
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014071/tips/camera.html

別の位置に表をつくり、それをカメラ機能で取り込んで 貼り付けてレイアウトすればいいでしょう。

その元の表のセルの値を変更すれば、貼り付けたほうも変わります。

id:fuzupon

ありがとうございます。

まさに期待していた解決策だと思います。

今まで、このような機能があることを知りませんでした。

今後、活用していこうと思います。

この方法で全く問題なく解決ですが、何か他に方法があるかもしれないので、引き続き回答を受け付けます。

2006/11/19 07:52:00
id:ardarim No.3

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント10pt

ちょっと手間ですが、セルの結合を駆使してきれいな表に仕上げるしかないのでは。


やり方としては、

  • まず紙か何かにセル幅を気にせずに、上下に表の枠組みを書きます。
  • 出来上がった表の縦罫に合わせてExcelの各セルの横幅を決めていきます。上下の表で縦罫の位置があっていなくても良いのでとにかくすべての縦罫の位置で横幅を決めます。
  • セルの横幅調整が終わったら、表の枠組みを作ります。上下の表で縦罫がかみ合っていないセルについては、必要に応じて「セルの結合」を行って本来のセル幅を確保します。

言葉だけだと分かりにくいのですが、こうすることでセル幅に拘束されない、自由な表作りが可能です。行ごとにセル幅が異なるような表でも自由自在です。(セルの結合が複雑にはなりますけど)

セルの結合をすればセル参照、入力等も通常のようにできますし、計算式を組み込むこともできます。

id:fuzupon

回答ありがとうございます。

すべてのセルに対して、セルの結合を行うことを前提に作り始めるということでしょうか?

確かにこの方法ですと、幅の異なる表を入れることができます。

…やってみましたが、すでに存在する表を載せるのが難しいようです。ということは、毎回この方法で作らなければならないようですね。

良い方法だと思うのですが、2番の方の方法の方が、より自分の求めていたものに近いと思います。

2006/11/19 08:07:02
id:rosepourri No.4

回答回数306ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

私はセルの結合を使います。

面倒くさいけど。

id:fuzupon

私もです。

2006/11/19 08:05:39
id:mekishiko No.5

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

セルの幅を標準より縮めて1セルに1文字が入るぐらいにしてから

表を作り出せば上下の表でセルの大きさが干渉するのをある程度防

げます。使いたいセルの大きさにいちいち結合するのが面倒かもし

れませんが、いかがでしょうか?

id:fuzupon

3番の方の回答に近い感じでしょうか?

感想は3番で述べた通りです。

回答ありがとうございました。

2006/11/19 08:06:52
id:JunK No.6

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント20pt

基本は、ユーザー設定でショートカットにカメラ機能を付けて、図のリンク貼り付けを行いますが、

(他人が管理するPC等で)設定をいじれない場合は、キーボード操作でもできます。


http://www.relief.jp/itnote/archives/000163.php


>▼操作方法 : 図のリンク貼り付けを行う

>図として貼り付けたい表を範囲選択

> ↓

>[Ctrl]キー+[C]キーを押す

> ↓

>[Shift]キーを押しながら、

>メニュー[編集]-[図のリンク貼り付け]をクリック

  #カメラ機能のキーボード操作?

  ##コピー先の罫線(枠)がカメラのとは見た目(?)違うかも

  #コピー元を修正すると、コピー先も変更。

id:fuzupon

2番の方のリンク先と同じ方法ですね。

示していただいたリンク先はなかなか役に立ちそうです。

2006/11/19 15:35:17
id:coetan No.7

回答回数114ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

回答1の者ですが、コメントできないのでこっちに書きます。

「セル結合」は使わなくていいんです。(使うとセル扱いが厄介になるので私はなるべく使わないです)※おそらくですが、横幅が長くなるセルというのは文字列ですよね?であれば結合しなくても列幅調整で自然に表示されませんか?

幅の広いセルを持つ表の、幅の広いセルの右側に列挿入し(幅の広いセルは半分幅に縮める)空列ができた表は空列より右側を全部選択して空列にドラッグする(詰める)感じなのですが、表の数が多いとちょっと手間ですかね。

id:fuzupon

確かにセルを結合することにあまり意味はないですね。何となくやっていました。

おっしゃるように、若干手間がかかるのが難点です。

2006/11/19 15:56:23
  • id:fan--fann
    私は 入れたい表を 開いておいて ツールバーから 挿入 → オブジェクト → ファイルタグをクリック → 参照 で開いているファイルを挿入 好きなサイズに 変えられるし 編集も 出来ます

    カメラ機能は 編集が出来ないので 体裁に合わせる時には 使っていません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません