20代後半の男性です。最近、夜中に寝言をいっているそうです。

最近、忙しく寝不足や疲れなどがたまっているせいかもしれませんが、比較的、はっきりとした口調で喋っているそうで、周りがきになって困っております。
子供のころにおなじような癖があったのですが、なおっていないようです。

何か良い対策、または原因となるようなものをご存知のかた、ご教授願えますと幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/20 13:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:brucknerian No.1

回答回数119ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/nosinkei/0832657318833334.ht...

こちらは参考になりますでしょうか。

id:motojam1 No.3

回答回数153ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

別に治さなくてもチャームポイントかも・・・!と思います(笑)


ツボ治療

http://www.shinkyu.com/negoto2.htm

http://www.shinkyu.com/2negoto.html


大声の寝言

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/1965/pharma/o.htm


以上、ご参考になれば幸いです。

id:toku4sr4agent No.5

回答回数349ベストアンサー獲得回数28

ポイント10pt

つい先日テレビを見ていたときのことですが、似たような症例がありました。

「レム睡眠行動障害」というものらしいです。

自分もストレスがたまってくると、恐い夢を見て周りがはっきりと聞き取れるほどの寝言を言い、(寝言は家族からも指摘されます)自分の「ギャー」という声で目が覚めることがあり、気になってみていました。

参考になれば幸いです。

http://asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/main.html

id:manolescaut No.6

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

忙しく寝不足や疲れがたまっているということなので、ストレスからなんらかのネガティブな言葉を発していると思われます。寝言に最も有効なのは自己暗示です。怪しげに思われるかもしれませんが、特殊なものでは在りません。寝る前に一日を振り返りストレスだと感じたことを思い出してください。それを紙にかいてください。そして破りすててください。通常自分の気持ちを紙に書き付けるだけでもストレスの度合いは減ります。破り捨てたあとは破り捨てた行為だけを思い返してください。寝言は確実に減ります。

http://www.pureheart-counseling.com/topics/topics0080.php

id:tehi No.7

回答回数423ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

寝言だけなら問題ないと思いますがここに書いてあるような症状がでるようなら病院に行ってみたほうがいいと思います。

http://72.14.235.104/search?q=cache:hYjJWi7UAlsJ:www.asahi.co.jp...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません