現在のホテル事情を調べています。

例えば、ヨーロッパではビジネスホテルが流行しているとが、南米ではカプセルホテルが人気とか、こんな感じの情報があれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/13 19:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:malonie No.1

回答回数383ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

現在のアメリカ・ラスベガスのホテル事情について。

以前はテーマホテルが全盛だったようですが、

現在は脱テーマホテルの傾向にあり、

ファミリー志向→カップル、アダルト志向に切り替わり、

大人のリゾート色が強くなっています。

http://www.mgmmirage.com/

http://www.wynnlasvegas.com/


また、カジノ客の為→ショッピング、ショー鑑賞などの

カジノで遊ばない客用に値段設定が高めになってきているのも特徴ではないでしょうか。

id:porlanoche No.2

回答回数113ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

ニューヨークのホテル事情

ニューヨークのホテルは一般的に「とにかく宿泊料金が高い」「いつも混んでいる」「一流ホテルでも部屋が狭い」「従業員の態度が悪くサービスも良くない」「部屋のアメニティグッズが日本に比べて少ない」「バスタブ、トイレの水の流れが悪い」とよく言われてます。

確かにニューヨークのホテルは全般的に見て日本のホテルより劣ってる場合が多いのも事実です。

http://www.ringsny.com/hotelinfo.html


インドのホテル事情

インドの安目のホテルには、私が怖いと感じる「ある」ものがあります。

それはカンヌキ式のドアです。

安目のホテルのドアは、ノブに錠がついたタイプではありません。

ただの木の扉の外側と内側にカンヌキが付いるだけなのです。

もちろん安全のための「覗き窓」とか「チェーンロック」など付いているはずがありません。

http://www7.plala.or.jp/taicyou/guide-025.html

id:fdskaf No.3

回答回数295ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://www.oracle.co.jp/2shin/no84/o15shanghai.html

>豪華ホテルの建設ラッシュ! 上海のホテル事情

id:hagagasa No.4

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

メキシコではデザインホテルが流行っているようです。

室内が全部違うデザインとか!あるらしいです。

ダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:hamster009 No.5

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

ヨーロッパの小ホテルでは、地下が食堂になっていることが多いのですが、

そこで近所の人が会合を開いたり、楽団が演奏回をやったり、カルチャー講座が催されたりといったことが多いですね。公民館的使い方。

http://www.hatena.ne.jp/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません