東京、神奈川、埼玉、千葉で活気がある商店街を教えてください。

例えば、砂町銀座、戸越銀座、武蔵小山、高円寺、阿佐ヶ谷、中野ブロードウェイ商店街などのような感じの
理由も書いてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/11 18:40:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:oo7 No.1

回答回数238ベストアンサー獲得回数18

ポイント13pt

やはり、この2ヶ所は外せませんよね。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%A4%E6%A8%A...

上野アメ横。

路地や高架下の店に入ると迷路のようなところもあるし、怪しげな店も多くて、

飽きが来ない感じがします。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B...

築地場外市場。

ここは市場というよりも、商店街と言った方がぴったり来ます。

ただ、値段や鮮度は思ったほど良くない場合もあるので、注意が必要です。

id:suikotei No.2

回答回数283ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.titokara.com/

千歳烏山商店街

ブルーチップを集めれば、いろいろな商品と交換出来るなど、

地域ぐるみで様々なイベントを行っている商店街です。

HPなども充実。京王沿線では有名な商店街です。

id:hanatomi No.3

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント13pt

http://www.culturestudies.com/memdir/town/default/town.htm

ルック商店街

ルック商店街には、やはり古い商店を利用して女の子向けの古着屋がたくさんできており、休日には関東一円から女子高生などが集まっている。

id:Joe_Cool No.4

回答回数97ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

http://kitaku.fc2web.com/station/jujo/jujo3.html

十条 東十条 商店街

>十条/東十条ともに駅をでるとやたらと商店街が多い。

>十条は駅を出てどこの路地に入っても商店街が続いている。

>東十条は駅を出て真っ直ぐに延々と商店街が続いている

ということで、来週の「アド街ック天国」(テレビ東京系)でも紹介されると思います。

何と言っても庶民的な品揃えと値段で人気です。

 

http://www.haro.or.jp/

ハッピーロード大山商店街

http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/024-0...

元々池袋から電車で数駅のところにあって、庶民の街の庶民の店が多いところですが、空き店舗活用などで「商店街等活性化事事業」の成功例として、中小企業庁の「がんばる商店街77選」の「にぎわいあふれる商店街」に選ばれています。

http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/index...

id:Mamunia No.5

回答回数35ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

谷中銀座商店街

http://www.yanakaginza.com/home.html

は、短くてアーケードもない様な小さい商店街です。

谷中(やなか)、根津(ねづ)、千駄木(せんだぎ)の谷根千(やねせん)が散策で有名なので、自然とこちらも有名になっています。

上野の東京芸大の学生さんと組んでイベントをしたりと、何かと話題の商店街として地元の人はもちろん、散策の方たちでも賑わっています。

休日には谷中散策マップなんかを無料配布しています。

但し、八百屋はクォリティがとても低く、「誠」の文字を掲げる店では油断していると腐りかけを売りつけられたりする、というのは数少ない欠点の内の一つかも知れません。

id:BeBe123 No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ご存知かと思いますが、高円寺の各商店街(純情・ルック等)、

阿佐ヶ谷のパールセンターは、非常に活気があります。

共通の理由は、イベント作りが上手いという点でしょうか。

高円寺は阿波踊り、阿佐ヶ谷は七夕・ハロウィン・ジャズのイベントを毎年行っており、

既に各イベントは「地域の祭り」を超え、毎年地元住民以外が数多く訪れます。


また神奈川県では元住吉のブレーメン通り商店街が活気があります。

ブレーメン通り商店街は、1990年にドイツ・ブレーメン市の商店街と友好提携を結び、

それ以降、ドイツやブレーメンに関するイベントを行われています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A...

 

 

あとは少し古い内容ですが、これらの本も便利ですよ。

元気のある商店街100

元気のある商店街100

  • 作者: 中小企業庁
  • 出版社/メーカー: 全国商店街振興組合連合会
  • メディア:

続・元気のある商店街100

続・元気のある商店街100

  • 作者: 通商産業省中小企業庁
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • メディア: 単行本

id:takarin473 No.7

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://www.togoshiginza.net/

やはり戸越銀座商店街でしょう。よくTVのロケにも使われるし、結構全国的に有名です。

id:sokyo No.8

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント13pt

おはようございます。

 

http://www.jujo-ginza.com/

十条銀座は全国的にも注目を集めている商店街です。

全蓋式のアーケードがすごいです。

ここはとにかく安くて、広くて、そしてなんだか活気があります。

 

http://www.akiba.or.jp/

秋葉原は…商店街とはいわないかな??

id:masakiplus No.9

回答回数41ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

三軒茶屋商店街ですね。

駅前を中心に昔ながらの商店街と小さいデパート(たしか西武)が

共存しています。

http://www.sangen-jaya.com/

有名ですが、下北沢も。

三軒茶屋は下北にほど近いのでサブカルの雰囲気は伝わってきます。

id:coe No.11

回答回数123ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

横浜橋商店街

アーケードが途切れても先が続いてて、懐かしい感じの本屋さんとか、魚屋さんで魚を焼いてくれる感じとかが良かったです。港湾労働者が朝方仕事から戻って来て朝ごはんを買ったりする場所だったなごりで、営業時間も独特らしいです。(と地元民が言ってました)

http://park17.wakwak.com/~grinningdog/tetoeinyokohamabasi.htm

アーケードじゃない通りには、この古い写真にある看板なんかも意外と残っていたりします。

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~yhb-ss/history002.html

id:porlanoche No.12

回答回数113ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

ハッピーロード大山商店街

よくテレビにも出ます。

非常に安いです。

http://www.haro.or.jp/


すがも地蔵通り

ご老体専門の原宿!

http://www.sugamo.or.jp/

id:takarin473 No.13

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://www.navida.ne.jp/snavi/4230_1.html

横浜市南区にある「ドンドン商店街」。いつもいろんなイベントをやっています。

id:hamster009 No.14

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント13pt

自由が丘商店街

http://www.jiyugaoka.or.jp/

かつてはミス自由が丘、今は女神祭りなどを催している。

id:kennzi9 No.15

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

http://www.akiba.or.jp/

秋葉原商店街

id:mododemonandato No.16

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント12pt

 中目黒商店街、駅前から直ぐにやきとりの匂いがする、賑やかな商店街です。駅が大通りに面しているために交通量も多く、人が

絶えることはありません。

http://www.e-nakameguro.com/

id:abaratomimi No.17

回答回数371ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

http://www.uwaten.com/

渋谷 不動通り商店街

ながーくって何でも揃います

id:coe No.18

回答回数123ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

http://www.joyfulminowa.com/

ジョイフル三ノ輪

結構長~くて、コロッケ買って食べながら歩くって感じのゴチャゴチャ感がいい商店街です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません