自動車保険について、教えてください。

自分の加入している保険会社は、相手が全責任を負う事故(自分の責任割合がゼロ)と言う事故の時、自分が被害者の時は、加害者に対し、自分が直接加害者(個人または相手の保険会社)と交渉しなければならないと、自分の保険会社から聞きました。どこの会社もそうなのでしょうか。ただえさえ交渉は面倒だし、精神的・肉体的にも疲弊します。こういうものもカバーしている自動車保険ってあるのでしょうか。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/27 00:24:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MonsieurU No.5

回答回数80ベストアンサー獲得回数6

ポイント40pt

弁護士特約について

http://money.goo.ne.jp/hoken/car/base/theme/fi63ag000000xy0n.htm...


弁護士費用担保特約のことだと思います。

保険会社によっては、無料で弁護士相談を受け付けてくれるとこもあるみたいです。

id:majimenanobita

ありがとうございます。少々高くても、こういう特約をつけたほうがいいですね。そして、こういう特約が有った保険の方が安心ですね。2回目の回答ありがとうございました。また、お答えいただきました皆様、本当にありがとうございました。これを持ちましてこの質問は終了させて頂きます。また、自分で解決出来ない疑問発生の時、よろしくお願いいたします。

2006/10/27 00:23:19

その他の回答4件)

id:MonsieurU No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

私が追突されたとき(過失割合0:10)は、交渉等はすべて保険会社の人がやってくれました。修理工場へもすべて段取りをしてくれたので、私自身は交渉ごとはいっさいなにもせずにすみました。

やはり保険会社によるみたいですね。

http://www.ioi-sonpo.co.jp/

id:majimenanobita

ありがとうございます。弁護士特約というものを付けると、弁護士さんが、自分に代わって交渉・損害金回収までやってくれるのでしょうか?それとも、交渉は自分でやって、相手が払うのを渋っている・誠実な対応ではないとして、裁判を起こす時に、弁護士さんが自分に付いてくれるのでしょうか

2006/10/25 23:00:16
id:a_mode No.2

回答回数117ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

東京海上と、JA共済で過失割合 0:10 の経験がありますが、交渉等全て保険会社が行いました。

直接加害者と交渉しなければならないという保険は聞いたことがありません。

ダミーです。

http://www.hatena.ne.jp/

id:majimenanobita

ありがとうございます。うーん。そうですか・・・ 自分の加入している保険は、「相手が10割の過失の時は、債権回収業のようなものだから、法律に触れてしまい、保険会社が交渉に乗り出せない。アドバイスを送ることだけなら出来る、と、言っています。悩みますね。

2006/10/25 23:04:19
id:mikeneko_tika No.3

回答回数121ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

私の場合、2度事故に合い、

1度は、交差店内での右折バイクとの事故で

過失割合は2:8で、保険会社が全て交渉してくれて

修理代金の8割を相手の保険会社から支払いされました。

2度目は、信号待ちで追突され

過失割合は、0:10で、全て相手の保険会社が修理代

全額支払いして頂きました。

どちらも、警察に届けて、過失割合を出してもらい保険会社に提出しただけです。

http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

id:majimenanobita

ありがとうございます。ますます分からなくなってきました。自分の加入している会社はダメな会社なのかなあ。

2006/10/25 23:09:46
id:zin20 No.4

回答回数41ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

http://otoku-hoken-hikaku.toroku.jp/

契約している自動車保険の担保内容によって異なります。0対100の場合は利害関係人の立場になれませんので交渉には参加しません。

アドバイスはおこないますが。ですので、わたしの自動車保険は特別に付加契約をつけておりまして、まったくの被害事故でも弁護士に依頼できるようになっております。歩行時の被害事故でも使えるようなので保険会社さんに聞いてみたほうがよいと思います。

id:majimenanobita

ありがとうございます。なるほど。私と同じ方がいましたね。特約を付けるのですね。交渉事は、精神的に物凄く疲れますし、面倒ですよね。自分の加入している会社は、そういう特約が無いので、万が一の為にもそういう会社の保険の方が安心ですよね。

2006/10/25 23:13:01
id:MonsieurU No.5

回答回数80ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント40pt

弁護士特約について

http://money.goo.ne.jp/hoken/car/base/theme/fi63ag000000xy0n.htm...


弁護士費用担保特約のことだと思います。

保険会社によっては、無料で弁護士相談を受け付けてくれるとこもあるみたいです。

id:majimenanobita

ありがとうございます。少々高くても、こういう特約をつけたほうがいいですね。そして、こういう特約が有った保険の方が安心ですね。2回目の回答ありがとうございました。また、お答えいただきました皆様、本当にありがとうございました。これを持ちましてこの質問は終了させて頂きます。また、自分で解決出来ない疑問発生の時、よろしくお願いいたします。

2006/10/27 00:23:19
  • id:zin20
    怪我があれば交通事故紛争処理センターに行く方法をお勧めします。無料。親族などの代理人について、あらかじめ電話で相談してください。
    http://www.jcstad.or.jp/
  • id:majimenanobita
    ありがとうございます。幸い、こちらに怪我はありませんでしたが、自分がゼロ・相手が100の時、相手が誠実な人でなければ、何も補償されずに逃げられてしまう事があること、自分は素人だが、相手はプロの保険会社なので、良い様に丸め込まれる心配があるし、また、事故発生で手厚すぎる補償を貰う為に、どこも悪くないのに病院に行き、結局、事故を起こす前よりお金持ちになっちゃった!という話も良く聞きますよね。(これは、最終的には、自動車保険料の値上げにつながるので、みんなに跳ね返ってくる問題ですが)今後、ますます高齢化社会・車社会に拍車がかかるのですから、保険会社で執行可能な業務・補償制度の見直しなどを行なって欲しいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 自動車保険 ヤフーよりも厳選リンク集 2006-10-27 08:32:52
    自動車保険
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません