引越しをしてから気づいた、物件選びで失敗したなーってことを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/30 15:40:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答28件)

id:daggersherkee No.1

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

近所の環境。

とくに夜も見ておけと言われてはいたのですが。

その点、昼間も夜も環境はいいとおもった。

しかし、隣が魚屋さん。

くさいです。ハエが飛びます。

季節がかわると影響あります。

http://www.yahoo.co.jp/

id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/002e8f0a.89099887/?sv=2&v=3&am...

アドレスはダミーです。

水のおいしさ。

特にマンションでは,貯水タンクの能力をもっと調べておけばよかったと思います。

マンションでも,直引きの水道を使っているマンションの水はかなり良いです。

冬は暖かく夏は冷たい水が出てきます。

又,水圧も,よく確認すればよかったです。

シャワーヘッドの交換だけでは限界があります。

id:dum No.3

回答回数279ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

電球が特殊な形で、普通に売っているものがつけられない。

http://q.hatena.ne.jp/1161585524

id:kazako No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

・毎日の食材の買い物がちゃんとできるスーパーが近くにあるかどうかを確認していなかった。

・住宅金融公庫融資物件であれば、礼金、更新料が不要だった。(賃貸)

http://sumai.nikkei.co.jp/know/guide/guide_05.cfm

・不動産屋の車で駅から物件までを案内してもらったが、実際に歩くと意外と遠かった。(徒歩何分とは書いてありましたが、やはり自分で歩いてみないと、歩道の広さなども分かりませんので)

id:donwe No.5

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.yahoo.co.jp

URLダミーです。

最近引っ越したのですが、フローリングが思ったより固かったので足の裏が結構疲れます。

前回の引越しではベランダ、洗濯を干すところはもっときちんと見ておけばよかったとおもっています。失敗した点は物干しの高さや水はけなど(エアコン室外機から出る水などが夏場すごく出てベランダからコケみたいなものがたくさん発生して水はけが悪くなった。)です。

id:jyouseki No.6

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント12pt

裏に川がある場所。

昼間には水が流れる音が気にならなくても、夜になるとうるさく感じました。

また、流れる水の量が増減すると、騒音の大きさも変わります。


http://www.athome.co.jp/kanren/howto_excite/howto4.html

id:sun5sun No.7

回答回数358ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

水周りの汚さ・・・

水周りは引越しで一番重要な部分ですよね

見落としがあとから見つかったりして、後悔・・・っていうのが一番失敗感をもたらしますhttp://q.hatena.ne.jp/1161585524

id:chemicom No.8

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント12pt

家自体には不満はないのですが、周辺の環境や治安をよく調べずに選んだことは後悔しています。

緑豊かな公園の近くに引っ越したのですが、

・幼稚園のお散歩コースになっているらしく、日中とても賑やか。

(家族に、夜勤の者がいるので、寝苦しいようです)

・いつの間にか家に虫が入ってくるようで、5cmのクモとキッチンでご対面した時は引越したくなりました。

・毎晩、大声で叫ぶ不審者が出没して、迷惑しています。

URLはダミーです http://q.hatena.ne.jp/1161585524

id:hanatomi No.9

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/answerダミーです


何回か引越しました。

流しが古い部屋だった。

お風呂が旧式だった。

スーパーが遠かった。

トイレのドアが壊れてた。

電車の音が結構響く。

三階で階段は結構しんどかった。

植木が伸びてきて日当たりが悪かった。

id:nil55 No.10

回答回数452ベストアンサー獲得回数17

ポイント12pt

自分は東京に住んでる者なのですが、

家賃って交渉してみるべし だそうですよ! 

ちょっと驚きました。

あと土曜や日曜に一度いってみると良いですね。

土曜や日曜にうるさいところだと、やっぱりくつろげないです。

光ファイバーがひけるかどうかもある意味ポイントですかねー。

http://www.yahoo.co.jp URLはDummyです。

id:yucken No.11

回答回数118ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

物件を最初に見に行ったとき、少し下水の臭いがしました。クリーニング中だったのもあって、入居するまでに消えるかな~って思ってました。

入居しても、かすかに臭いが残っていました。かすかなんですけど、すごく気になってしまいました。

ちょっとでも(物件を下見(?)するとき)問題点があれば、ちゃんと追求して考える必要があるなあ、と思いました。

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=762324

の ANo.#5 とかでも書かれています。

id:komeke No.12

回答回数193ベストアンサー獲得回数16

ポイント12pt
  • 部屋が北向でもいいだろう。と思っていたが、ホントに日が差さなくて、布団が干せないし、植物も枯れてゆく。
  • 駅から家までの道が思ったより暗くて、ちょっと怖い。
  • 国道沿いで排気ガスがすごくて洗濯物を外に干せない。
  • 管理費を払っている割には、清掃等がちゃんとされていない。
  • 以前住んでたところよりも、ゴミの日が少なく、部屋にゴミが溜まる。
  • コンビにはちょっと離れててもいいと思っていたが、断然近い方がいい
  • 入居する時に、リフォームがちゃんとされていなかった事に入居してから気付いた。(後の祭り)

こんなところですかね。

http://q.hatena.ne.jp/1161585524ダミー

id:luxon No.13

回答回数69ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

引っ越し前の暮らしを十分に見直していなかったこと、これです。

ちょっと給料がよかった時期に借りていた物件は広く、その間に収納家具から衣類まで、モノがけっこう増えました。

その後、会社を辞めてフリーランスになり、現在の物件に移るときに、「収入も減りそうだから」と多少安いところにしてモノも多少は減らしたのですが、やはり感覚が慣れてしまっていたのですね、もっと狭いところでも十分に暮らせたはず、その分家賃を節約して他のことに使えたはず、と後悔しています。

ふだんの生活条件は空気のように慣れてしまっているので、疑うことが難しいのですが、やはり引っ越しを機に思い切って生活を組み立て直す気持ちが(引っ越し前に)必要だというのが自分の学んだ教訓でした。

URLは、「お部屋晒し」のWebです。

http://sarashiba.exblog.jp/

id:kingkoji No.14

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

 家の裏にいる大家さんの犬がAM3:00頃に新聞配達員に吼えて煩い。

 その時間の眠りが浅い時は目が覚めて眠れなくなります。色々な事を心配して引越しましたが、犬は考えていませんでした。

 ちなみにちょっと前までは赤ちゃんの夜鳴きに対していちいち吼えてた。赤ちゃんの夜鳴きは気にならないのですが、犬は煩いですね。

URLはダミーです。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/inudoko/

id:akkk No.15

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

昼間みたときは日当たりもよくて、すごいいいなーと思って決めたのですが、夜になっても前の道の車通りが全く減らなくて、寝れなかった。

特に夏は窓もあけれないし、昼間だけで判断するのは危険だと思いました。

http://www.rals.net/yonigeya/karikata2.htm

id:mayumatti No.16

回答回数127ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/1161585524

ダミーです。


中途半端な間取りだった。

買うときは、自分で買える物件はこの程度で十分と思ってしまったが、家族は増えるということを、軽視していた。。。(>_<)

id:nonstyle No.17

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

夜になると、前の道がうるさい。車の音が特に。

たむろしてるひとの声が聞こえてきたり。

あと、壁が薄いからか、隣人の声が聞こえる。

ケータイのバイブ音とか筒抜け。

あと、治安ですね。

引っ越して数ヶ月たったときに、

マンション前に不審者が現れた。

ナイフを持った男の人で、怖かったです。

それを、職場の人に言ったら、

私の住んでるとこりは、元から治安がいいほうではないらしく

似たようなことが過去にあったそうです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:bijyou No.18

回答回数107ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

 音に敏感な性格なので、まわりにコンビニや大きな道路のないことを条件にして、いまのアパートに入居しました。


 たいへん静かな環境で、一年目はたいへん満足だったのですが、翌年から様子がおかしくなりました。

 二年目は、南どなりのアパートの建築工事で一夏騒音に悩まされました。三年目の夏は、西どなりでマンションの工事がはじまりました。

 ことしは、住んでいるアパートの改装工事に襲われ、いまから、部屋の横にある小さな道路の工事がはじまります。

 だれもわるくないのですが、結果的に大失敗でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%8...

id:narinari41 No.19

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

①前の家は出窓があったのに、新しい家はなかった事。部屋で育てていたハーブが枯れてしまいました。

②引越し先でシーリングライトがつかなかった事。急いで照明を全部買いなおしました。

http://www.yahoo.co.jp/

id:hana2000 No.20

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

家族の仕事の都合で、周囲に誰も知り合いがいない状態でマンションを借りる事となり、昼間は割りに静かな住宅街に良い物件が見つかったので、満足して借りました。

ところが、借りてから気がついたのですが、周囲に「隠れ家的」居酒屋や明け方まで営業するカフェが多い地域だったようで、居酒屋やカフェ帰りの若者達の騒音に辟易しました。一軒静かなマンションや一軒屋の並ぶ住宅街なのですが、彼らが真夜中に外で話し込んだり、何故かキャッチボールをしたり、歌ったり、奇声を発したり、若者がマンションの入り口に座り込んでいたり・・・と、とにかく真夜中の騒音に苦しみました。一見、おしゃれな街で静かに過ごせると思ったんですけどね。夜の様子も見に行くべきでした。

また、1階が駐車場の、2階の物件だったので、足音に気を使わなくても良いと思ったのですが、冬は異様に冷え込みました。

http://www.sanwa-is.co.jp/consult/advice.html

id:panda50 No.21

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

階下の住人が夜中に騒ぐ。



http://q.hatena.ne.jp/1161585524#answer_formダミー

id:dream76 No.22

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

オートロックにもかかわらず

オートロックを乗り越えて

勧誘業者が部屋の前まで来る。

実際に僕のところであったので、

(他の住人もみな迷惑していたよう)

死角のようなもののチェックと

管理人さんの人柄(すぐ対処してくれるか)

は重要だと思います。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3...

id:I11 No.23

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント12pt

1、家が電話の基地局から遠くてADSLの帯域が狭かった。光回線が無い地域は要注意。

2、校区の中学校がいじめと体罰で有名な学校だった。子どもがいる親は中学校の評判の下調べが必要。

3、電波障害が発生してテレビの受信環境が悪かった。ゴースト防止のための特別なアンテナを不動産屋に買わせたが、対応してくれない不動産屋は多いと思う。

4、近所に産婦人科のある病院が無い。女性は妊娠したり病気になってから気づくので要注意。

5、救急車のある消防署が家から遠い。心肺停止状態になってからの蘇生率は、1分以内が97%、3分が75%、5分が50%、10分が0%。救急車が到着するまで10分近くかかる場所にあるため、自分や家族にもしものことがあったら、心肺蘇生法を知っている人が近くにいない限りまず助からない。お年寄りや病人のいる人は注意。

http://q.hatena.ne.jp/1161585524

id:hanatomi No.24

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント12pt

http://q.hatena.ne.jp/1161585524

空き部屋が多いマンションに入った時、蛍光灯が切れていても自分以外誰もクレームつけないので、ちょっとさみしこわかったです。

階段も汚れやすかった。人がいないとしずかですが、建物はどことなくすたれるんだと思いました。

友人宅は入居後隣の空き地に大きなマンションができて、工事で窓を開けられなく、工事が終わったら日陰で景色が悪くなったと言ってました。空き地には注意しようと思いました。

id:kashiwagi No.25

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

周囲の環境。

以前は商店街沿いで夜中も人や車の声がうるさかった。

住宅街に引っ越したら、とある高校から駅への通学路にあたっていて、夜でもたまに声が響いている。あと、下校時には高校生の大群がパレード状態。高校自体はそんなに近くないので盲点でした。

http://garacter.air-nifty.com/blog/ダミー

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 conduct_1_1 67 57 1 2006-10-28 19:11:45
2 merida 37 27 1 2006-10-29 00:28:09
3 miiko39 238 207 3 2006-10-30 15:29:55
  • id:bijyou
     寝ている時の騒音を気にしている人が思ったよりいて、なんとなく心強くなった。『美しい国』は騒音のない国のように思います。
  • id:zenkbank
    最近だとやっぱりネット環境。電波や回線がつながる・つながらないだのって結構重要だと思う。毎月の料金もネットの遅さでのストレスとかも関わってくるけど実際住んでみないとわからない
    http://memogoto.blog.fc2.com/blog-entry-185.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません