最近パソコンが不調で、たまにそのままにしておくと、フリーズしていることがあります。

それ以外は起動も普通ですし、各種処理も動きます。

HDDが問題なのかなと思っているのですが、確信を持ってから交換作業をしたいので、HDDが不調なのかチェックしたいと思います。

そこで、HDDが調子が悪いのか、故障しているのかなどをチェックするフリーのツールや方法を教えてください。

ちなみにメモリに関しては、memtest86でチェック予定です。
PCは自作でXP,HDDは250Gで空きが30%程度、メモリ2Gです。ゲームやエンコードなどのヘビーなことはしていません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/16 12:10:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:hinetk No.1

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント19pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html

S.M.A.R.T.というHDDにある機能を使うソフトでHDDの状態診断が可能です。

これでチェックしてみてはどうでしょうか?

HDD以外だと電源も怪しいかもしれませんね

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

これでちぇっくしてみたところ、HDDは順調そうです。

2006/10/09 13:16:53
id:illegalwings No.2

回答回数54ベストアンサー獲得回数2

ポイント19pt

Windows XPがエラーを検知しているか調べる方法です。

コントロールパネルを開き。

→管理ツール

→イベントビューア を実行。

アプリケーション にプログラム関連のエラー

システム にサービスやハードに関するエラー

が記録されているので、確認してみてください。

ここに記録されていない場合は、調子が悪くなって止まると言うより、突然フリーズしていることになります。

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

特にエラーは出ていないようです。

2006/10/09 13:19:33
id:yamazzaki No.3

回答回数63ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

HDDを調べるツールならsmartHDDがお勧めです。

今調べたいだけなら体験版を使う事が可能なので、とりあえず調べる程度には丁度いいです。


完全フリーソフトでHDD診断ソフトというと、HDDhealthぐらいですかしょうか。


フリーズとなると原因が結構色々あるのでHDDかどうかは分かりませんので他のパーツの診断もやった方がいいと思います。

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

2006/10/11 12:14:02
id:turkey_hate No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

CDでブートするOSで起動して、様子を見るのはどうでしょうか。

明示的に操作しないとHDDにアクセスしないので

問題の切り分けに使えます。

CDブートでもフリーズしたりするのであれば、

CPUの熱など、HDD以外が原因と考えられます。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

2006/10/11 11:59:08
id:shun262 No.5

回答回数95ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

HDDやメモリのエラーがないなら、スパイウェアとかソフトウェア同士の相性とか競合を考えたほうがいいと思います。

ad-awareなどでスパイウェアは検出できますが、ソフトウェア同士の相性などはなんともいえないので、必要なデータをバックアップした後にOSを再インストールしてみてはどうでしょうか。

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

2006/10/11 11:59:07
id:hamster009 No.6

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント18pt

周辺機器の問題ではないでしょうか?

id:iiiiiiiii

予想はいりません。アドバイスがほしいのです。今後書き込みは不要です。

2006/10/11 12:00:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません