サラ・ブライトマンのタイムトゥセイグッバイの歌詞の直訳が知りたいです。機械語である程度分かるのですが,イタリア語と英語の得意な方よろしくお願いします。出来るだけ原語に近い形が知りたいです。

featuring Andrea Bocelli

Sarah:
Quando sono sola
sogno all'orizzonte
e mancan le parole,
si lo so che non c'è luce
in una stanza quando manca il sole,
se non ci sei tu con me, con me.
Su le finestre
mostra a tutti il mio cuore
che hai accesso,
chiudi dentro me
la luce che
hai incontrato per strada.

Time to say goodbye.
Paesi che non ho mai
veduto e vissuto con te,
adesso si li vivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,
it's time to say goodbye.

Andrea:
Quando sei lontana
sogno all'orizzonte
e mancan le parole,
e io si lo so
che sei con me con me,
tu mia luna tu sei qui con me,
mio sole tu sei qui, con me,
con me, con me, con me.

Time to say goodbye.
Paesi che non ho mai
veduto e vissuto con te,
adesso sì li vivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,

Both:
con te io li rivivrò.
Con te partirò
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono più,
con te io li rivivrò.
Con te partirò.


http://satoso.seesaa.net/article/25104442.html
こちらで機械語変換が見られます。ここに完成した歌詞をのせます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/09 10:48:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:IAMTHESUN2 No.1

回答回数119ベストアンサー獲得回数25

ポイント60pt

http://blogs.dion.ne.jp/bbfeti/archives/3056588.html

以下引用です。


いままでに

見たことも

おとずれたこともない場所を 私は これから

あなたとともに 航海していく 船に乗って 海を越えて もう どこにも なくなってしまった海を 越えて

イッツ・タイム・トゥ・セイ・グッバイ…………

あなたと

はなれているとき

水平線を夢見る そして なにも言えなくなってしまう

でも もちろん わかっている

あなたは ともにいるんだ

あなたは僕の月

僕のそばをはなれない 僕の太陽 あなたは 僕とともにいてくれる 

僕とともに

僕とともに

僕とともに

タイム・トゥ・セイ・グッバイ…………

いままでに

見たことも

おとずれたこともない場所を

僕は これから

あなたとともに 航海していく 船に乗って 海を越えて

もう どこにも なくなってしまった海を あなたとふたりで

蘇らせよう

あなたとともに

旅立とう

船に乗って

海を越えて…………………………

id:satobo_77

ありがとうございます。ばっちりです。

2006/10/09 10:48:09
  • id:satobo_77
    IAMTHESUN2さんありがとうございました。あれから別の訳も見つかり,この曲の深い意味が分かりました。潮の香りのする別れの歌ですね。

    はじめは盲目のイタリア人テナーAndrea Bocelliがヒットさせた曲だったのですが,サラ・ブライトンが歌いたくてモーションをかけ,デュエットが実現して,さらなる大ヒットになったわけです。

    サラ・ブライトンのソロバージョンも発売されましたが,やはり,彼らのデュエットが最高にいいですね。

    Andrea Bocelliにとっても出世作となったこの曲。1周忌になりますが,素敵な日本語歌詞をつけて本田美奈子さんが歌ったのも記憶に新しいことです。

    この曲の特集をブログとメールマガジンで特集しました。是非ご覧ください。この曲からインスピレーションを得て描いた東京芸大の学生さんの作品も紹介しています。ものすごく素敵な絵です。オリジナルなソプラノ独唱も楽しめます。

    ブログ
    http://satoso.seesaa.net/article/25104442.html

    メルマガ
    http://blog.mag2.com/m/log/0000197791/107787620.html

  • id:IAMTHESUN2
    ホントにいい曲ですね。4年ほど前から聴き始めて、時々思い出したように聴いていたのですが、今回、satobo_77さんのブログで映像を見ることができて、感無量です。ブログもBOOKMARKさせていただきました。ありがとうございます!!

  • id:satobo_77
    IAMTHESUN2さん。コメントありがとうございます。本当にいい曲だと思います。英語の題名なので,てっきりアメリカかイギリスで生まれたと思いましたが,生粋のイタリア産だったんですね。歌詞の内容も船旅での別れという設定で,旅愁を誘います。

    ブックマークまでして頂いてありがとうございます。これからも名曲を発掘していきたいと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません