六本木で、遅くまで「雨宿り」できる場所を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/09 22:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:theninja007 No.1

回答回数60ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

お店ならたくさんありますが、あえて「雨宿り」とした質問の意図は、「無料」で利用できるという意味だと解釈しました。

青山ブックセンター六本木店なら朝5時まで開いているので雨宿り&ひまつぶしには最適です。10月中は雨の日だと洋書・洋雑誌が20%OFFなので、なおのことおすすめです。

http://www.aoyamabc.co.jp/

ドンキホーテ六本木店も朝7時まで開いているので、いろんな変わった商品を眺めていると雨宿り&ひまつぶしに利用できると思います。

http://www.donki.com/c/shop/shop.php?lang=&shopid=31

id:hamao No.2

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント23pt

http://www.aoyamabc.co.jp/map/roppongi.html

青山ブックセンター六本木店

id:grv1174 No.3

回答回数141ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

六本木の青山ブックセンターは

朝5時までやってます。

ちなみに

10月1日から31日の

雨の日は洋書が50%OFFだそうです。

http://www.aoyamabc.co.jp/

http://www.aoyamabc.co.jp/#rainy2006


駅からは少し歩きますが

六本木ヒルズのツタヤの本屋は

スターバックスが併設されていて

コーヒーを飲みながら

本が立ち読み(座り読み)出来ます。

朝4時まで営業。

http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=2000

http://news.tokyoindicator.com/2004-03-08.php

http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/details/shop.p...

id:HONMA9691 No.4

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

ポイント22pt

森美術館

月・水~日曜日10:00~22:00

火曜日 10:00~17:00



http://www.mori.art.museum/jp/opening.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません