月額5000円前後でモバイル通信カードなどを使った、どこからでもネット接続可能な環境を構築したいと考えています。

docomo, au, willcom, vodafone、各社がノートPCと組み合わせた場合のサービスを提供していますが、
実際、契約料金や体感速度などを含めて(ISDNなみですし)、オススメはどこのサービスでしょうか。

お詳しい方、ご利用者の方、ご教授願えますと幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/05 10:30:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:un0 No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント23pt

仕事で外出するときに以下を使いますが、メールチェック、WWWチェックと最低限といった感じです。

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html

月額は3年超で年間割引で4,567円だと思います。

個人で使うなら、

使用できるエリアは限られますが、HOTSPOTがよいと思います。

http://www.hotspot.ne.jp/

月額定額1600円

1日500円

http://www.hotspot.ne.jp/service/ryokin.html

また、可能であればご自宅のプロバイダーのオプション等で無線LANを契約するという手もありますよ。

id:int80h No.2

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント23pt

月に何万パケット利用されるのか分かりませんが、月額5000円前後で

あれば、携帯3社はPC接続だと簡単に従量課金になります。


willcomであれば、2x(64K)の定額だと

つなぎ放題(1年契約orAB割で月額5176円)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html

ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス(1年契約、月額5000円)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html


4x(128K)で月25時間までなら

ネット25(1年契約orAB割で月額4819円)

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/net25/index.html

がおすすめです。

上記金額にプロバイダ料金

IIJmio月額315円(クレジットカード払いのみ)

https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/

TWIN INTERNET月額472円

http://home.twin.ne.jp/mobile/

が必要です。


体感速度はADSLを使っているならもの凄く遅く感じます。

つなぎ放題の2xで良くて50K前後、4xだと良くて90K前後です。

4xは利用する周辺の基地局の数が近くに複数ないと上記の速度は出ません。

基地局はエリア確認ツールで調べる事が出来ますので、契約前に利用する

場所の基地局数を確認される事をお勧めします。

WILLCOM|エリア確認ツール

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

id:kazz7 No.3

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント22pt

私が利用している製品の紹介になりますが、利用時間がそれほど長くない、また利用頻度がそれほど高くないのであれば「日本通信のbモバイル・アワーズ」というのはどうでしょうか?

基本は128KbpsのPHSデータ通信で、最初に通信カードと利用権のセットを¥29,800で購入します。(PHSとしての通信可能エリアはウィルコムと同じです)

そして150時間の利用が可能です。(最大600日以内)

また、5時間分の利用権を無線LANスポットの利用権に交換することも可能です。(この場合は無線LANによる高速通信が可能です。)

150時間分使い切った場合、または600日経過した場合は更新ライセンスを購入することで継続利用が可能となります。(120時間分で¥19,950)

ヘビーな使い方をする場合はそれほど割安ではありませんが、ホドホドに使う場合でしたら結構コストパフォーマンスがよいと思います。PHS(×4)の速度ですので高速通信とは言えませんが、画像圧縮のプロキシも利用できますし、ちょっとしたウェブのチェックやメール利用であれば大きな不満はありません。


bモバイル・アワーズ2006年モデル概要

http://www.bmobile.ne.jp/personal/hours2006/index.html

id:b-wind No.4

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント22pt

http://www.bmobile.ne.jp/

携帯各社のネットはPCが定額対象外なので気楽につなげません。

現在 Willcom の契約がなく、ネットにつなぐだけが目的であれば b-mobile の方がお得になる場合が多いと思います。

ネットワーク的には Willcom のものをそのまま使いますので体感上はまったく同じです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません