Movable Typeを利用するか迷っています。

Movable Typeではてなダイアリーのhttp://d.hatena.ne.jp/ユーザー名/archiveページのようなエントリのタイトル一覧表示と、カテゴリごとのエントリのタイトル一覧表示(あくまで「タイトル」です。記事の一覧表示ではありません。)はできるのでしょうか?一応調べてはみたのですが、そのような情報は見つかりませんでした。また、他のブログサービスでもサイドバーに一定スパンのエントリのタイトル一覧表示や、カテゴリごとの記事一覧表示は出来るようですが、はてなのような機能は見たことがありません。可能であれば、方法も教えてください。
また、当方はMovable Typeを使用したことがないので、できれば簡易に説明していただけると助かります。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/17 20:40:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:wen000 No.1

回答回数134ベストアンサー獲得回数8

ポイント83pt

<MTEntries lastn="5">

<a href="<$MTEntryLink$>"><$MTEntryTitle$></a>

</MTEntries>


とすると、最新5記事のタイトルとその記事へのリンクが張れます。

カテゴリ別にしたい場合は

<MTEntries caregory="カテゴリ名">

とするとそのカテゴリ名のタイトル一覧になります。


http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.2/mtmanual_tags.html

詳しい説明はこちらをどうぞ。

id:seinyolita

これは私の望むものそのものですね。

あとはどうやってはてな風なアーカイブにするかはいくらでもネットで情報が拾えそうな手ごたえを感じました。

過去ログの埋没を何よりも気にする私にとってはとてもありがたいご回答でした。

ありがとうございます!

2006/09/17 20:38:35
  • id:masyuta
    こんにちはseinyolitaさん、ちょっと的外れかもしれませんがMT経験者として一言。
     
    私はMT・xoops・wordpressを経験してきましたが、今はWP(wordpress)が主体です。私の感想ですが参考になりましたらどうぞ。
    それぞれ評価が高い順です。

    判り易さ(ユーザーライクな)
    WP
    MT
    Xoops

    更新の容易さ
    WP
    Xoops
    MT

    デザイン拡張
    WP
    Xoops
    MT

    多機能
    Xoops
    WP
    MT

    SEO性能
    MT
    WP <> Xoops

     それとMTを運用の際には、レンタルサーバーのMysqlサーバーのスペックが重要です。特にMTは静的ページを生成するので、構築時にはサーバースペックの影響を大きく受けます。
     そのあたりもお考えになると良いと思われます。長文失礼。
  • id:seinyolita
    MTしか知らなかったので今後チェックしてみます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません