また市役所の職員が酒気帯び運転で逮捕。どう思います?


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/drunk_driving/?1158473745

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/18 17:50:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

ただいまのポイント : ポイント50 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
飲酒運転する奴は二度と運転出来ネクするぞー Light_o2006/09/17 16:39:21ポイント3pt
酒気帯び運転の罰をもっと重くすべき。 それにしても市役所の職員がやたら取り上げられるのは公務員だからか?
公務員なのに sakura197492006/09/18 12:26:03ポイント2pt
公務員はモラルをもっと持ってるべきなのに、酒気帯び運転やその他問題がおおすぎで、、酷い。 罪が軽すぎなんです。外国は相手が亡くなったら20年の刑務所暮らしなどだそうで。。もっと重くするべき
20年の刑務所暮らし mmmx2006/09/18 17:50:32ポイント1pt
は良いですね。そうなれば、きっともう少しは冷静に考えて行動できる人も増えるのでは?と思いますが、、この日本でもっと刑が重くなる日はくるのでしょうか。
酒を飲んだ人が運転できない車を作るべき noboru2006/09/18 13:27:48ポイント1pt
厳罰化してたとえ死刑にしたとしても人間の努力だけに任せている限り絶対になくならないでしょう。人間に過大な期待をしてはいけません。 ということで、飲んだ人が運転不可能になる車しか販売してはいけないとい ...
当然懲戒免職 sami6242006/09/17 16:34:32ポイント3pt
当の本人は当然懲戒免職だが、上席に対しても減給等相当の処分が必要。全体の奉仕者としての認識が欠如しすぎ。徹底的にやるべし。
現に私企業でないし、税金から多額の給与を aoun2006/09/17 17:06:15ポイント2pt
受けているという点からも、飲酒運転などもっての他、論外。岐阜県の18億は無論、飲酒運転などについても厳罰(懲戒免職)に処すべし。
本人にとっての罰 sena12092006/09/18 12:00:52ポイント1pt
罰での懲戒免職で 被害者の家族は報われるのでしょうか? なんらかの働き口がないと 慰謝料も払う術がないと思いますけど
民間と公 mikandego2006/09/17 20:57:44ポイント3pt
あってはならないことだと思います。 公務員に限らずです。   特に福岡市は、オリンピック地に立候補している場合ではないと思いました。 最近、車会社の「お酒を飲んだら運転できない車」の記事やビール会社の「 ...
民間企業の方が heracchi2006/09/17 21:46:01ポイント2pt
民間企業にお勤め方の方が飲酒運転に対する意識が高いと言うことでしょうか。 私は公務員なのですが、私の周りの人達は飲酒運転などをしたら、職を失うとことになるとしていません。 公務員だからと言うよりも、個 ...
そうですね、しかし原則的には別カテゴリなのでしょうか aoun2006/09/18 11:28:58ポイント1pt
マスコミは、無論ジャーナリズムとして、当該公務員飲酒運転に関する報道を行っている訳ですが、ところで、ジャーナリズムを実践するジャーナリストとして言えば、マスコミ関係者というのは極めて専門性が高い人種な ...
公務員とか関係無い DRY2006/09/17 16:43:47ポイント6pt
最近悪質なひき逃げが続いたからなんだろうけど、飲酒運転に公務員も会社員も関係無い。 酒気帯びの当て逃げ程度じゃ普通たいしたニュースにもならないのに、市職員だからってピックアップするマスコミもどうかと。 ...
同意 chipmunk19842006/09/18 09:33:40ポイント1pt
だけど,話題になって,酒気帯びがきっちり取り締まられるのは良いことだと思う.
ですよね〜 aveguen2006/09/18 02:32:32ポイント1pt
なんですぐ「公務員」とか・・・ 基本、人間に代わりはないので -酒気帯び運転(っつーか法律違反だし)はダメ〜!!! ってのと「公務員 云々」は別にすべきですよね。 でも、考え方としての「公僕云々」はわから ...
同意 takodam2006/09/17 17:57:36ポイント1pt
飲酒運転は「人として」悪い行為ですので、公務員であることを殊更取り上げる必要はないです。 公務員の優遇については、別項目として取り上げるべきだと思います。 (注:僕は公務員ではありません。)
そういう貴方ももしかして公務員 murokawa11312006/09/17 17:25:49ポイント2pt
公務員だからこそ、徹底的な追及と報道が当たり前だと私は思うのです。何故なら、彼らは市民に模範を示すべき立場なのだから当然です。そこのところを良くお考え下さい。
「公務員」でくくる考えがおかしい DRY2006/09/18 07:29:33ポイント1pt
私は公務員じゃないですよ。いや別に公務員と思われてもいいですが。 警察とか教師ならまだわかる。 仕事上で規則や道徳を教える立場だから真逆のことしたら説得力無くなるわけで。 もしくは総理大臣とか芸能人 ...
それが「マスゴミ」クオリティー lkj2006/09/17 16:57:12ポイント1pt
逆に民間人でTVコマーシャルが多い企業だとコマーシャル収入が減るので「取り上げない」ですね。 さらに自動車関連会社で人身事故等のマイナス要因が強いモノもマスゴミでは取り上げないようです。 しかも、最近 ...
皆さん報道に踊らされすぎ retorin2006/09/18 02:44:52ポイント2pt
公務員を批判するのはお門違い、公務員だって人間ですし、楽をしているのは幹部だけで下っ端は職に着くのにもそれなりの努力を払ってるんです。 それに誰だって飲酒運転なんかしたいわけありません。お酒を飲むと気 ...
一般市民 tekkadon2006/09/18 05:53:02ポイント1pt
飲酒運転のせいで人生が終わった人もいるわけで。 公務員どうこうより飲酒運転は厳しく取り締まるべきだと思います。
しばらくしたらほとぼりが冷めるんだと思います。 あしか祭り実行委員長2006/09/17 23:14:07ポイント1pt
連日報道されてますが、日常的にあんなに多いんだなぁ とわかっただけで、スピード違反と同じ、捕まったやつ は運が悪かったとしか思っていない。
公務員かどうかと言うことより ハバネロ2006/09/17 21:19:32ポイント1pt
ひき逃げはいかんで
法律改正 god06012006/09/17 21:06:22ポイント1pt
やっぱり法律改正するべきだと思います。最近、少し厳しくなったようですが、法律を変えてもっと罰を増やすべきではないでしょうか。ただでさえ人殺しが増えているのだから、法律を改正にむかっていく方針を政府のか ...
即刻懲戒免職・免許剥奪・実刑処罰・個人情報公表 mammydrop2006/09/17 20:31:40ポイント1pt
思い当たる処罰全てを課してもいいと思ってます 特に自動車免許は剥奪だけでなく、2度と取得できないようにすべきと思います。
罰金強化と免許取り消し けーピー2006/09/17 19:38:49ポイント1pt
免許を持ってないので詳しくは分からないのですが、今の30万から値上げするのはどうでしょうかねぇ?これだけとられると身にしみますよ。 あと、免許と取り消しなと後悔しても遅いようなこともしてもいいかもしれま ...
全国の自治体市町村の職員の飲酒運転即懲戒免職にすべき murokawa11312006/09/17 17:21:55ポイント2pt
公務員なんて、税金で雇われているくせに巷の飲食店スナックなどの客が殆ど公務員が多いのは理解に苦しみます。その中で目立つのが学校の先生が多いです。 店の女の子にいやらしいことをするのも何故か先生が目立ち ...
語調は酷いが、主旨には同感 unknownmelodies2006/09/17 18:53:31ポイント1pt
即、懲戒免職にする。 それだけでも効果はあるはず。
自分は事故らないって思ってるから、 ttz2006/09/17 18:47:10ポイント1pt
飲酒も辞めないんだろうね。 飲酒運転で事故した経験を持つ人は、飲酒運転してる人のうちのごくごく一部なんだろうね。 て考えると、抑止力を上げる必要があるので、やはり罰金金額のアップか、量刑のアップか、ウ ...
いい加減にお酒を飲んで運転することの危険を認識してほしい tententireman2006/09/17 17:29:54ポイント2pt
刑事罰だけでなくて、仕事も失います。信用もなくなります。命を奪えば、膨大な損害を賠償しつづけなければいけません。 避けるためには、お酒を飲んだら車に乗らないことです。
マスコミに toohigh2006/09/17 18:19:36ポイント1pt
そういう観点での視点での報道を増やして欲しいですね。 今トレンディ(というと誤解を招きそうですが・・)だから公務員の飲酒運転の取り上げ方を増やす、ではなく。
重大性をもっと認識すべき Aoitori2006/09/17 17:47:53ポイント1pt
酒気帯びがどれだけ危険かをもっと認識すべきである!
変だね seble2006/09/17 17:22:17ポイント1pt
飲酒運転が違法なのは確かだけど、ここへきて急に事故が増えるというのもおかしな気がする。 単に報道に載せる数を増やしただけのようにも思える。 先の東名事故の時もそうだけど、マスコミに載るとそこだけクロー ...
飲酒or酒帯び=タイーホ lkj2006/09/17 16:40:57ポイント1pt
うちの会社(某運送業)は飲酒検挙=懲戒免職です。 しかも運転免許証を毎日確認。所持してなければ、その日は「運転禁止」。 まぁ事故れば自業自得なので法的に規制しても、本当に「キケン」と判らないと飲酒運転 ...
  • id:takokuro
    酒気帯びではエンジンがかからない装置がつけられるとのこと、、たぶん、、2千円札効果と同じで、経済的に必要性がまずありきで、昨今の取り立てて飲酒運転に厳しく報道されてるのを思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません