留置場(大人)や鑑別所(少年)にいる

まだ取調べ中で処分が決定されていない人に
手紙や金品を送るにはどこに連絡したらいいのでしょうか

ニュースで知ったので
友人・知人ではなく、つてもありません

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/16 00:26:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:clever_playboy No.1

回答回数337ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

その留置場(大人)や鑑別所(少年)にいる方の弁護士さんに、連絡をとるのが一番良い方法です。

普通の方は連絡を取れないところでも、必要あれば考慮してくれるでしょう。

弁護士さんが誰かは、事件を扱った警察に聞けばよいでしょう。

id:paffpaff

どこの警察署とか弁護士がだれとか

どうやって調べればいいのですか?

2006/09/15 21:02:48
id:clever_playboy No.2

回答回数337ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

逮捕された警察に聞けば良いです。

逮捕された警察が何処なのかは、新聞などをよく読むと「・・署」とか書いてあります。


書いてない場合は、その事件のおきた県警に聞きましょう。

差しさわり無ければ、取りついでくれます。


こういう場合は、全て警察を通してやりましょう。

事情を話せば大丈夫です。

しかし、この件についてはダメと言われる事もありえます。

id:paffpaff

少年で鑑別所に身柄がある場合

直接鑑別所あてに送って届くでしょうか

少年だと姓名がわからないから事件名で送るしかない??

具体的なことを教えて欲しいのですが

2006/09/15 21:48:36
id:shee7 No.3

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

自分の経験ですが、

まづ相手がどこに入っているのかはご存知なのですよね?

でしたらそちらの警察署に出向いて身分証明書を提示し

どんな関係かを説明したらよいかと思います。

留置所は友人は会うことができるので、

相手の方が承諾すれば会えるのではないかと思います。

(会わなくても差し入れ可能かと思います。)

でも処分が決まっているという事なので

刑務所などに行ってしまった場合は身内しか会うことも差し入れする事もできなくなります。

以上は留置所の場合の話です。

id:paffpaff

質問に書いたように

何の関係もない他人です

手紙や金品を送りたいだけです

会いに行くつもりはありません(距離的におそらく無理)

2006/09/15 21:42:11
id:vcrystal No.4

回答回数189ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

先の回答に重複しますが、管轄警察署または、その地域の弁護士会に相談されれば、回答してくれるはずです。

その事件のことがわからないので、それ以上は回答できないのですが、内容によっては接見禁止が付き身内でもなにも出来ないこともあります。

その内容は、ほとんどが麻薬、暴力団関連になります。

それ以外なら、被疑者(確定していない、取調べ中)の時は、本人が納得するなら、差し入れ等は可能でしょう。

とにかく、所轄の弁護士会かその事件を報道した新聞社方面から調べられるといいと思います。

私の場合は、新聞社、次に所轄の弁護士会、最後に所轄警察署の担当刑事の順(直に刑事さんの方がいいかもしれません)で差し入れが許可になったことは、ありました。

参考になりましたでしょうか?

なお、弁護士会は各都道府県に最低ひとつありますよ。

id:paffpaff

弁護士を通さないとダメなのですか?

とりあえず自分でも探してみたところ

鑑別所に直接連絡して確認してみるしかなさそうということがわかりました

それでダメなら弁護士をあたるしかないですね

(国選でもうついているのだろうか)

2006/09/16 00:25:21
  • id:rtrr
    所轄の弁護士会に連絡すれば、ある程度対応してもらえると思います。

    窓口はとりあえず刑事弁護センターでどうでしょうか?
    http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/keiben/keiben_c.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません