30歳男性です。

来年8月仕事を辞める予定です。
今から次の就職について準備をしていこうと思っているのですが、何をしたら良いか判りません。

営業や運転手以外で今からでもはじめられる仕事を教えてください。

出来れば資格を取る等どんな準備が出来るかも教えてください。

大学卒業から8年間働いていた会社を辞め、次の仕事はもうそのようなこと(退職)が無いようにしたいのでよろしくお願いします!

ちなみに今もってる資格は普通自動車、美容師免許です、美容師以外でお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/22 07:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:komap2 No.1

回答回数362ベストアンサー獲得回数12

ポイント10pt

まず、「自分が何を好きか」を考えてみてはいかがでしょうか。


同じ仕事を一生続けていきたいのであれば、自分の趣味などに合わせた仕事をすることが一番です。


動物好きならトリマー、パソコン好きならプログラム関係など。

何かを1から作っていくのが好きなら自分で事業を始めるというのも有りだと思います。もちろん貯金がそれなりに無いと難しいですが。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント10pt

長く続けられる仕事を、そんなお手軽に見付けられるわけないと思います。

何をしたいのかさえ分からないのでは、こちらも書きようがないですよ。

取りあえず、穴埋めに何でも良いのなら、何だっていいだろうし、

長く勤めたいのなら、いい加減な仕事では仕方ないですね?

30才だと上場企業のようなところは無理でしょうが、贅沢さえ言わなければいろんな仕事があります。

あなたが秀才なら司法試験を受けて弁護士でもやればいいし、

(普通は無理だけどな)

老人ホームの介護士だっていいし、、、

仕事の種類なんて星の数ほどあります。

まず、どんな仕事をしたいのか、できるのか、それが分からなければどうしようもありません。

取りあえず、失業給付を受け、じっくり考えて探す事をお勧めします。

というか、次の方向が見付かるまで、今の仕事を続けた方が、どちらかというと良いと思いますよ。

(まあ、辞めてじっくり考えるのもいいですが、、、)

id:tosyosisyo99 No.3

回答回数100ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

職安で職業訓練講座の申し込みをしたらいかがでしょう。

ずぶの素人がSEになるまで

格安で講習してくれる講座もありますし。

http://www.mhlw.go.jp/kyujin/kyoiku/index.html

机に座る仕事につきたいんだったら、

簿記や会計士の講座も開校しています。

介護などの資格を取ると、

老人ホームへ

「介護しながら出張美容師」なんてのも

需要があるそうです。

id:kakasi7 No.4

回答回数336ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

「ケアマネジャー」

http://www.sikatoru.com/guide/caremane.htm

「プロジェクトマネージャ」

http://www.itec.co.jp/style/qualPm/index.html

「マンション管理士」

http://www.fp-guide.jp/mankan/

「トリマー」

http://www.brush-up.jp/manabi/shikaku/trimmer/index2.html

などは如何でしょうか

id:kagoshimabanzai No.5

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

どのような分野に進みたいとかそういう希望はとても大事だと思いますよ。

現状から逃げたい、というか抜け出したいという気持ちだけでは

次に決める職場でも万事順調に進む確率は低い気が。。。

「13歳からのハローワーク」とかどおでしょう。

ある程度でも、興味のある仕事見つかりませんかね。

やりがいのある/自分をしっかり評価してもらえる仕事に

就けることを願っております。

 転職に失敗したかな、とか思ってる若造よりw

id:mairan-tomo603 No.6

回答回数136ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

資格はとりあえずMOUS検定を取るといいです。

比較的短期間で取得できます。

ワードとエクセルを取っておけばいいでしょう。

失業中であれば費用がかからず勉強できるみたいです。

http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html

パソコンスキルが証明できれば事務の仕事ならたくさんあります。

パソコンは今の時代、どの会社でも使うので資格を取っておいた

方がいいです。

自分は仕事をしながら取りました。

8年勤めた会社を辞めた理由が分かりませんが、一般の企業に

勤めていられれば人間関係さえよければ自分の意思があれば

ずっと勤められると思います。

会社はそう簡単には人を解雇にはできないそうです。

とりあえずパソコンスキルを付けて求人の幅を広げて自分の

やりたい仕事を模索するのが良いのでは?と思います。

長く続けられる仕事ってお金よりも自分に合った仕事かだと

思います。

自己分析をして自分に合った会社が見つかるといいですね。頑張って下さい。

id:echigoyariichi No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

エラそうだったらすいません。

ポイントとしては「何ができるか?」ではなく「何がしたいか?」だと思います。

食事を例にすれば、お腹がすいたときに、

「好きなものを食べるのか?」

「食べれるものを食べるのか?」

一生に一度の人生なので、好きなものを笑顔でおいしく楽しく食べるほうが健康だと思います。

資格にこだわらずに、自分の理想にこだわって仕事を探してみたらいかがでしょう?

「そんなの無理・・・」とあきらめる前に、試してみて欲しいと思います。人には資格なんかで括れない「可能性と強み」が必ず誰にでもあります。頑張ってください。

id:hyo-nao No.8

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 美容師の免許を持っているってことは、今美容師さんなのかな?

 やりたいことが見つからないのに、辞めるっていうのは結構厳しいですよ。

 私も会社を辞めるときに、次は不動産業の営業をしようと思っていましたが、いまだに宅建の資格も取れていません・・・(早4年)

 もし時間と余裕があるのなら一度海外にホームステイなどしたらどうでしょうか?

 日本だけでなく色々な国を見るとやりたいことが見つかるかもしれません。

 まず自分がこれを仕事にするんだ!!って意欲が沸いてこないと、いまから準備しても時間がもったいないですよ。

 自分が誇りに思える仕事必ず探して、頑張ってください!!

id:katarai No.9

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

キャリアが関係ない職業ということになると、

コールセンターはどうでしょうか?

基本的に多少のPCのスキルがあって、普通に会話が出来れば、とりあえず始める分には問題ないかと思います。

正社員採用しているところは少ないと思いますが、正社員登用の道がある会社もあるので、契約社員からスタートでも問題なければ選択肢の一つになるかもしれませんが、どうでしょうか?

仮に時給制だったとしても、首都圏だと@1,500円位は当たり前にもらえるようなので、フルタイムで働けばそれなりに稼げます。

腰掛に使うと言うのも手だと思います。

  • id:ragey
    あなたは何が得意なのか,ですよね.
    往々にして自分では分からない事ですが.
     
    好きな事を仕事にしたとしても,
    義務となったとたんに嫌いになってしまうってのは良くある話で.
     
    例えば資格の本を片っ端から読んでみて,
    自分なら取れそうな資格って言うと何ですか?
    それが思いもよらぬものでも,あなたにとっては天職かも知れません.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません