賃金不払いで困っています。以前、知人の紹介である調査会社(質問者の依頼により、はてなにて削除しました)に登録しました。ホームページ上で登録→仕事の募集メール→仕事の応募→仕事という流れの会社です。先日、二日間に渡るある飲食店の調査の仕事をしました。7時~22時、日当20,000円+交通費+飲食代経費で二日連続で勤務できることが条件でした。規約(ホームページ上)を確認し返信メールで「同意します」と書くことも条件でした。

調査日前日の打合せでは、報酬は調査終了後5日位で払いますと言われました。
調査一日目は休憩の絡みで21時終了で帰れるはずが、交代が来ず連絡もないまま22時半まで続ける結果となりました。
翌日、発熱で辛く休もうと思ったのですが、自分の無責任さが恥ずかしくもあり、身内の不幸でという嘘の理由で休んでしまいました。調査データを2日目に手渡すことができなかったので、翌日午前に届くよう速達で送りました。
続く

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/11 01:58:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント60pt

あはは、こっちがあったのね。

賃金というけれど、労働契約と言えるかどうか微妙ですね。

委託契約ともとれるし、その場合は契約の2日間をこなせなかったので、全額未払いでも仕方ないかも?

だけど、そんなwebだけの情報で犯罪まがい

(興信所の仕事はほとんど違法スレスレか違法そのもの)

の仕事をするなんてどうかしてまっせ。

どんな調査だか知りませんが、時間が長いし、単純な業務評価とも思えんし、アブねぇったらありゃしない。

webだけの契約も、万が一警察沙汰になった場合にバックレる手かもしれんし、、、

ま、いくらかでも回収できたんだからいいんじゃないの?

法的に請求しようと思えば不可能じゃないかもしれんけど、その手間賃を考えたら大赤字間違いなし。

さっさとあきらめて、まともな仕事を探すべし。

(もちろん、向こうもあきらめるのを狙っているが、、、)

id:miyutan418

ありがとうございます。今後のことを考えたいと思います。

2006/09/10 20:34:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません