ウォッチリスト:? usersの下に表示されたID名は、どんな順番で並んでいるのですか?ランダムは却下でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/13 17:07:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ideatester No.1

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

実験してみましたが,追加された順番だと思います。

ウォッチリストの表示順 - ideatesterの日記

(URLは公式情報じゃなくてすみません)

id:Nanjai

私もそうでないかとは思ったのですよ。以下の質問に私が登録したのも23usersのときだったと思うので。あ、末尾に追加じゃないですよ。私が今朝登録したのに、二つ目になっていますから。最新登録された順に書かれていくと思いますよ。

http://q.hatena.ne.jp/1157034616

しかし、だとするとですよ。私の次にいるElekiBrainさんは、早々にコメントしていながらウォッチ登録は遅かったことになってしまう。私のすぐ前ですから。

まだ分かりませんな。

2006/09/06 18:21:58
id:hamster009 No.2

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

登録した順番です。

http://www.hatena.ne.jp/

id:Nanjai

まず、そうではないと思います。

2006/09/10 23:49:40
  • id:Nanjai
    参考情報1:一度消してまた再登録しても、さっきと位置は変わりません。
  • id:Nanjai
    参考情報2:この質問では、たしかに末尾に繋がっていっています(つまり、登録された順)。が、再登録者は後ろにはならないし、他の質問では末尾に繋がっていかないものもあります。
  • id:Kityo
    8 users時点での並びは次のようでした。
    solute KityoBros Nanjai Misora xnissy ideatester taknt Kityo
  • id:KityoBros
    7 users時点では次のようでした。
    solute KityoBros Nanjai Misora xnissy ideatester taknt
  • id:Nanjai
    でも4usersの時点では、Nanjai Misora xnissy ideatesterだったのですよ。私の前から一人抜けて2人入ってきました。訳分かりません。
  • id:ymd-y
    10 users
    solute KityoBros Nanjai Misora xnissy ideatester taknt Kityo ymd-y

    11 users
    solute KityoBros sptmjp Nanjai Misora xnissy ideatester taknt Kityo ymd-y

    12 users
    solute KityoBros Yuichirou sptmjp Nanjai Misora xnissy ideatester taknt Kityo ymd-y
  • id:Nanjai
    ウォッチリストをウォッチしてくださって有難うございます。途中経過がよくわかります。
    昨夜、いったんリストを外されたsptmjpさんが戻ってきていますが、やはり私の前という位置は変わっていませんね。
    早くにご名答が下されるだろうと安易に構えていた南蛇井ですが、意外と出てこないもんですな。ウォッチ者それぞれが既にリストアップされた他質問の件数などとの関係を調べてみましたが、それとも違うようです。
    アイデアお待ちしております。
  • id:Nanjai
    あれ?ymd-yさん、usersの数字と下に並んだID数が一致しませんョ。それぞれ、9users、10users、11usersですよね?
  • id:ideatester
    ID数にはウォッチリスト非公開のユーザも含まれているからでは一致しないのだと思います
  • id:Nanjai
    しまった。基本的なことを忘れていた。顔から火が出そうです。ymd-y様、失礼しました。

    明日から3日ほど留守にしますので経過を見られませんが、おおいに賑わっていると良いなと思います。
  • id:Kityo
     何らかのハッシュ値の順には違いないと思うのですが、単純にユーザーidに対するハッシュ値ではないようです。
     当初「単純にユーザーidに対するハッシュ値」の順であろうと考えて、「どの質問でも必ずXさんよりもYさんが右に表示される」と言った裏づけを取ろうとして幾つかの質問を見て自分で却下しました。
     この質問は意外と難しい・ハッキングし甲斐のありそうなテーマだと思います。
    【現状のキチョーの仮説】質問番号とユーザidを連結したもののハッシュ値の順
    【上記仮説の裏づけ方法案】全く思いつかず(適当なハッシュ関数を集めて、連結方法との組み合わせを含めて総当りってのじゃダメですものねぇ)
  • id:Nanjai
    満期で終了させました。さまざまな形での参加ありがとうございます。
    いわしで継投しています。ご参加ください。⇒ http://q.hatena.ne.jp/1158135749

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません