嫌いな上司がBluetooth対応の携帯電話を持っているとします。その携帯電話のBluetoothの物理アドレスと信号(RSSI)を検地して、近くに来たら警告を発するソフトウェアを作りたいとします。


LinuxとBlueZスタックであればできそうな感じがするのですが、Windows XPのネイティブスタックでこの機能を実現する方法はありますでしょうか?BlueCoveというJavaのライブラリで試してみていたのですが、どうもペアリングモードになっていないデバイスの情報を、Connectしないでゲットすることが出来ません。。

何か良いアイディアがあれば教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/05 01:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:Kityo
     えぇと、回答するには畑違いのエンジニアです。
     適当なミドルウェア(スタック)があれば、そして自分自身で本当に必要に迫られれば、日曜プログラミングでも、その種のソフトを作れるだろうなぁとは思います。
     しかし、1点どうしても気になる点があるのでコメントします。
     その上司のかたの携帯電話のBluetooth機能は、常時Onになっているのでしょうか?
     或いは常時Onにさせる方法(ハッキングのジャンルになると思います)は既に見つけていらっしゃるのでしょうか?
     携帯電話のような機器でBluetooth機能が常時Onだとあっと言う間に電池がなくなってしまうので、通常は(Bluetooth機能を)使うときだけ端末の手動操作でOnにするものだと思うのですが…。
     少なくとも僕が最近ゲットした京ぽん(WX310K)は常時Onではありませんでした。
  • id:akibare
    あの、「嫌いな上司」云々はネタなので無視してください。本当はペダルプリという寝そべった形で走る自転車のレースで、自動ラップタイマーとして応用することを目的としています。

    仰るとおり、普通はBT機能を常時ONにしないですよね(発見モードON/OFF関係なく)。ヘッドセットをいつも使っているような人だったら別として。でも実際に職場でスキャニングしてみると常時ONの人もいたりするので、そういう人に限って言えばトラッキングできますよね。

    とりあえずLinuxでは簡単に出来たので、Windowsで出来る方法があれば良いのですけどねぇ。
  • id:nonta141
    最近のBTチップは電力消費が非常に小さいので、常時ONでも問題ありません。F901iT、Nokia702NK(6630)、702NKII(6680)を使いましたが、いずれもBTのON/OFFで持ち時間が著しく変わるようなことはないです。何かの機器とペアリングが発生している状態でも同じです。なので常時ONにしてますよ。おそらくP902i/iSもほとんど電池の減りには影響ないものと思われます。
  • id:Kityo
     僕にとってはnonta141さんのコメントやakibareさんの質問文面それ自体がもの凄く参考になっていて、回答も出来ないのにウォッチしているだけで有益な情報をGetしてしまって何か心苦しいです。
     akibareさんのこの質問が万一回答件数0で終わってしまうと、こんなに参考になるページが消えてしまうのですよね?
     消えてしまうのは淋しい…と言うことを、丁度http://q.hatena.ne.jp/1157034616で話題にしているところでした。
    -----
     携帯電話の待ち受けに必要な電流からするとBTモジュールの電流くらいは誤差の範囲なのかも知れませんね。PHSである僕の京ぽん(WX310K)では誤差の範囲ではありませんでした。DUNモードのまま、うっかり放置して、翌日くらいに気がついたら、強制パワーOFF状態でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません