車内の暑さ対策で、実際に効果があったものをおしえてください。カーフィルムで熱対策をするには4万ちかくかかるそうで、費用対効果がわからずにふみこめません。できるかぎり、低コストでできる方法で、効果的な方法があればたすかります。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/23 09:49:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:vandyk No.6

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

カーフィルムは結構効果がありました。熱対策というより直射日光対策といった感じです。肌のジリジリ感がだいぶやわらぎます。

リアサイドウィンドウならご自分でも割と簡単にできると思います。絵に書いたような不器用な自分でも何度も練習してるうちにサイドなら綺麗に貼れる様になりました。手順は下記をご参考に。

http://raphiki.bufsiz.jp/CELICA-DIY-CarFilm.htm

ホームセンターで安売りしているフィルムで数回練習すれば上手に貼れる様になりますよ。道具をそろえても、数千円で足ります。

しかし、リアは自分でやると結構難しいので、リアだけ業者さんに頼んではどうでしょうか。これで少しは予算が少なくて済むかと思います。

id:Yoshio1

一部、自分で貼り付けるソリューションですね。そういう意見があってもいいですね。ありがとうございます。

2006/08/22 02:40:20

その他の回答6件)

id:tomot99 No.1

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

無料の方法として

運転席から一番遠いドア(4ドア右ハンドルなら左後ろ)の窓または扉を開けて、運転席のドアを何回か開閉すると、車内のあつい空気が一気に外へ出ます。シート、ハンドルはあついままですが、何もしないよりは早くエアコンの効果が出るかと思います。

http://autos.yahoo.co.jp/

↑ダミーです

id:Yoshio1

なるほど。そういう方法があるんですね。短期的なソリューションとしてつかえます。ありがとうございました。

2006/08/22 02:33:41
id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント17pt

http://store.yahoo.co.jp/yume/259lv.html

こちら,纏め買いしてかなり使っていますが,有効です。

営業等,外回りで車を使う人には必需品です。

id:Yoshio1

やっぱり、これ効くのですね。1本どれくらいもちますか?

2006/08/22 02:35:35
id:fonya3 No.3

回答回数238ベストアンサー獲得回数10

id:Yoshio1

安くててがるですね。つかってみて、効果的でしたか?実績のあるソリューションをさがしていますので、使用感をコメントしてもらえるとありがたく思います。

2006/08/22 02:36:46
id:haruta-hizasi No.4

回答回数147ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

前に、「伊藤家の食卓」か何かのTV番組で、

助手席側の窓を開けて、運転席側のドアをバタン・バタンと5回ほど開け閉めすると車内温度がすごく下がるそうですよ。

車内は外気温度と約同じ温度まで下がるそうです。

【 伊藤家の食卓 裏ワザ集。】

http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/fwaza.html

 車に関する裏技 (真ん中辺に書いてあります)

http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/waza1.html

id:aiaina No.5

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント17pt

http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke8.htm

あつーく成った車の中の温度をあっと言う間に下げる裏技

乗る前に助手席の窓を一つ全開にして運転席のドアーを5・6回開け閉めします。これで車内の温度は外気の温度とほぼ同じ位になります。強く開閉する必要はありません、これは、気圧が高い方から低い方へ流れると言う事を上手く利用しています。ドアーを開けるとその周辺の気圧が下がり窓を開けることにより空気の流れを作り気圧の高い方から低い方へ空気を押し出しているのです

id:vandyk No.6

回答回数25ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント18pt

カーフィルムは結構効果がありました。熱対策というより直射日光対策といった感じです。肌のジリジリ感がだいぶやわらぎます。

リアサイドウィンドウならご自分でも割と簡単にできると思います。絵に書いたような不器用な自分でも何度も練習してるうちにサイドなら綺麗に貼れる様になりました。手順は下記をご参考に。

http://raphiki.bufsiz.jp/CELICA-DIY-CarFilm.htm

ホームセンターで安売りしているフィルムで数回練習すれば上手に貼れる様になりますよ。道具をそろえても、数千円で足ります。

しかし、リアは自分でやると結構難しいので、リアだけ業者さんに頼んではどうでしょうか。これで少しは予算が少なくて済むかと思います。

id:Yoshio1

一部、自分で貼り付けるソリューションですね。そういう意見があってもいいですね。ありがとうございます。

2006/08/22 02:40:20
id:Ryusei No.7

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

常に使えるわけではありませんが、「車の屋根に水をかける」と瞬時に涼しくなります。炎天下の車は車体がすごく熱くなっており、そこから車内に放射される赤外線も暑さの一因です。車体に水をかけると車体が冷えてその放射が抑えられますから、結果として涼しくなります。車内の空気を徐々に冷やすわけではないので、予想以上に素早く涼しくなりますよ。

乗ったまま洗える自動洗車機を使ったときに気づきました。

http://q.hatena.ne.jp/1156166742

URLはダミー

id:Yoshio1

おぉ、いいですね。バケツに水をいれてかけるのは、できることなので、やってみます。

2006/08/23 09:47:32
  • id:miharaseihyou
    昔、ルーフキャリーにコンパネを針金で固定して、荷積み用兼日除けとして使っている奴が居た。洗車も機械では出来ないし、また洗う気も無いボロボロの営業車だったが、確かに少しは涼しかった。ちなみにクーラーは付いてなかった。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません