Windows MeからXPに切り替えを考えていますが、来年の1月にVistaがでてくるのでパソコンの購入はそれまで待った方がよいでしょうか。


それとも、今XPを買っても大丈夫でしょうか。(結構、安定しているので気に入っていますが。)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/17 11:12:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hinetk No.2

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント19pt

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/miura034.htm

XP HomeはVISTA発売後2年でサポートが切れる予定です。

PCの買い替えサイクルがそれ以内なら気にする必要はありませんが、

昨今のセキュリティ事情を考えるとVISTAまで待つかXP Proを買うほうが良いかもしれません。

まぁVISTAは発売当初の安定性にどれだけあるのか不明なので

個人的にはProをお勧めします。

その他の回答8件)

id:zufall No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

WindowsVistaはXPと比べて高性能なパソコンが必要なので、XPと比べ高いパソコンを買わなければなりません。

それでもいいのでしたらWindowsVistaまで待ったほうがいいと思います。

発売が遅れる可能性があると言われているのでちょっと心配ですけどね。

id:hinetk No.2

回答回数516ベストアンサー獲得回数36ここでベストアンサー

ポイント19pt

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/miura034.htm

XP HomeはVISTA発売後2年でサポートが切れる予定です。

PCの買い替えサイクルがそれ以内なら気にする必要はありませんが、

昨今のセキュリティ事情を考えるとVISTAまで待つかXP Proを買うほうが良いかもしれません。

まぁVISTAは発売当初の安定性にどれだけあるのか不明なので

個人的にはProをお勧めします。

id:Kityo No.3

回答回数161ベストアンサー獲得回数12

ポイント16pt

 Vistaは多分来年の1月から更に1年以上待ってサービスパック2くらいにならないと安心して使えない筈なので、「結構、安定しているので気に入っています」とhirotay1974jpさんご自身もおっしゃるように、今こそXPだと思います。

 僕自身は、早い場合でも2008年くらいまでVistaには手を出さない予定でいます。

id:aki1275 No.4

回答回数220ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

XPにすることをお勧めします。

Vistaのサポートが出来ていないソフトが多数あると思います。

すくなくとも発売から2~3年あったほうがいいでしょう。

id:aiaina No.5

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント16pt

Vistaが正式に発売されても、他の周辺機器やソフトが対応するまでしばらく時間がかかるし、Vista自体まともに動作する保証もないです

Vistaにしなければならない明確な理由がないのであれば、しばらくは、XPのままで何ら不都合はないはずです。

また、お使いのPCでVistaが満足に動作するかどうかも重要でしょう。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091...

id:jyouseki No.6

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント16pt

パソコンという機械は、待てば待つほど高性能になっていきます。

今のWindows Meが(結構、安定しているので気に入っている)ということであるならば、慌てて買う必要はありません。

Vistaは今のところ、XPに比べて高性能なハードウェアを要求することがわかっていますが、特に優れたメリットがある感じがしません。

ウィンドウを半透明したり、立体的に表示できるとのことですが、人にもよるでしょうけれど、そんなに必要な機能とは思えません。

ただし、今公開されているVistaは開発途中のものなので、実際の製品が発売されるころには、新しい利点が見えてくるかもしれません。

Meで満足できるような使い方をするのであれば、安定したXPでまず十分です。

来年になってVistaを搭載した機種が発売されれば、XP搭載機がアウトレット(旧機種)になり、格安で販売されることが予測できるので、それを狙うのも1つの賢い手段です。

id:charumera No.7

回答回数101ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

僕も同じ立場で、WindowsMeを持っていてそろそろXPに替えようとしています。

やはり、サポート切れてしまったので、それを狙って変なウイルスとかが出回ると思いますから、

パソコン初心者の母が「パソコンできるようになりたい」とパソコンさわるようになったので、

何かあったら危ないと思い父を説得してめでたく買い換えることになりました(´∀`)

>No.2のhinetkさん

確か、Win98/Meは2002年に終了と宣言して、

結局2006年にサポート終了したんですよね。

多分、XPもあと6年、いやXPだからそれ以上サポート長いかなとも思うのですが(;´∀`)

いや、逆にそうじゃなかったらおかしいです、

会社とかでXP使っている人すげー多いと思うので・・(;´∀`)

メディアセンターエディションとかも出たばっかりなのに。

id:rnbasuke No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

 僕はXPにしました。

 僕が聞いたニュースでは、VISTAもXPもどちらも性能は変わっていないと聞いています。

 また、VISTAに変える際、大量のコスト(容量の多いパソコンにかける料金)がいるので、XPのほうが、ベスト・コスト・パフォーマンスだと思います。

 それでも変えるとするのであれば、少なくてもあと3年ぐらいは待っておいたほうがいいでしょう。

id:KairuaAruika No.9

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

どれくらい予算があるかによってかなり変わってきますね。

10万円台であれば,ノートであれデスクトップであれ,現状のXPモデルで充分と思います。

仰っている通り,XPは今やっと安定してきていますから。

又,MEからの乗り換えであればXPの安定性に驚愕を覚えるほど満足されると思います。

VISTAは,まだ待ったほうがよいでしょうね,かなり重いと思います。

快適に動かすスペックを持ったマシンを購入しようとなると,まだまだ高いです。

XPマシンの購入をお勧めします。

id:hirotay1974jp

皆さん、どうもありがとうございました!!

全員、XP(orMe)というご意見で、Vistaの人はいらっしゃいませんでしたね!!

XPへの買い替えの方向で良い機種を探そうと思います。

2006/08/17 11:10:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません