中国の将来性について質問です。

中国は将来どのようになっていると思われますか?
将来の中国について好材料、不安材料いろいろささやかれていますが、皆さんがどのような見解をもっていらっしゃるか知りたいです。よろしくお願いいたします。各国の情勢なども踏まえて教えていただくと面白そうなのでよろしくお願いいたします。意外性のある予測でもいいです。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/15 13:10:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

id:batti55 No.1

回答回数904ベストアンサー獲得回数27

id:ENJEL

あまり明るくないですか~。ありがとうございます。

2006/08/08 13:24:33
id:kazumori7 No.2

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

結局のところ いつまでたっても眠れる獅子に終わると思いますよ。

id:ENJEL

眠れる獅子、そういうフレーズありましたね。

2006/08/08 20:38:58
id:neoarcheologist No.3

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

大きい土地にたくさんの人が住んでいるだけ、資源/人材も豊富で、ポテンシャルも感じますが、またそれだけの土地をまとめる、民族をまとめる難しさもあります。独立を欲したチベットでは100万以上という人が殺されました。天安門事件がおこったのも、80年代末です。まだ未解決の問題があり、それがいつでも頭をもたげてくる可能性があるでしょう。また領土問題を日本だけでなく、台湾や他の国ともかかえているために、戦争の可能性はいつでもありえるように思います。あと、あまり国全体として内省の力をもっていないため、不都合なことは外に対する攻撃になってしまう傾向があると思います。これは、長い時間で形成されてきた、国民のメンタリティですから、なかなかかわらないのではないでしょうか。数十年、数百年かかるかもしれません。

id:ENJEL

分析のほうありがとうございます。

2006/08/08 20:39:42
id:gettoblaster No.4

回答回数290ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

素人の私見にすぎませんが....

http://hannichi.seesaa.net/article/8923256.html

通常金融をゆるゆる、財政もゆるゆるにして景気刺激を続けると、そのうち労働需要が逼迫して、賃金が上がりインフレということになりがちです。

が、中国の場合沿岸部で少しは賃金が上がったとはいえ内陸部にはまだまだ人がたーくさん余っているため、全体的な賃金、物価の上昇ペースはそんなに早くない。為替も元高を押さえ込んでいるので、ドル建てでみても同じです。

そのせいで、安い人件費を生かした加工貿易の強みはまだまだ健在で、巨大な貿易黒字を作っています。

一方、賃金があまり上昇しないので内需が伸びず、輸出に頼らざるを得ないということでもあります。

資本面でも、やはり外国からの資本が主役で、資本も、作ったものを売るのも外国というのが特徴でしょうか?

そうすると、リスクは対外関係というか政治にあるのではないでしょうか?外国資本の流入が止まる、外国に輸出できなくなるということになると内需がないので終わってしまいます。そのせいで台湾は占領されずに済んでいるんじゃないかと思います。

国内でも天安門事件みたいなことがまた起きたら、国際社会はどう見るでしょうかね。中産階級が出来てきているので、世界史的には革命が起きがちな状況にも思えます。


また、内国資本は国営企業にばりばり突っ込んでいるみたいですが、役人にビジネスが出来ないのは中国でも同じでしょうし、そのうち今以上に不良債権の山になるでしょう、そのおかげで、伸びつつある私営企業に資本が回らなくなったらこれもけっこうまずいですね。

対外関係、国内政治をうまく進め、上手いこと内需を伸ばし、内国資本が有効に活用されれば、まだまだいけると思いますが、そう簡単に行くでしょうか?

id:ENJEL

いろいろ参考になります。ありがとうございます。

2006/08/08 20:42:38
id:akira-a No.5

回答回数285ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

多分、分裂するんじゃないですか。

反日運動は、中国共産党への政治的不安を逸らす為のものだと思いますし。共産党と軍部もうまく連携が出来ていないみたいですし。

人口が実際何億人いるのかも分からない。以前は、戸籍を持っていない農村出身者は疎まれていましたが、今は「民工」とか呼ばれて重宝されてるみたいですね。海岸地帯の人達と農村に住んでいる人達の経済格差は凄まじいそうですね。

中国の人達はきっと日本人を嫌っているのでしょう。個人的には自分も中国が嫌いです(中国人ではなくて、あくまでも中国政府)。

ですが、今、中国はバブル経済真っ只中!

日本、韓国、アメリカなどは余程儲けさせてもらっていることでしょうね。豚は太らせてから食べる、っていう事を誰もが思っているんじゃないでしょうか?

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。

2006/08/08 20:43:38
id:castle No.6

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント13pt

経営リスクの増大や官僚による数字操作などが明るみになりつつある現状、中国共産党が政治制度自体を改革できないようなら中国の将来は厳しいと思います。かといって自己改革ができるかというと、もっと厳しいように思います。ITにおける情報統制などを見ていると民主化する気はないようですので。

ただ、新興市場としてアメリカが中国を支える可能性はあるかもしれません。もしもアメリカが民主党政権になったら、中国市場における一定のイニシアチブと引き換えに中国を政治経済諸々で影から支えるような展開はあるかもしれません。

世界の盟主としてのアメリカを(一時的に)認めることで、中国市場での優遇措置とトレードでアジアの盟主ぐらいの地位を得ようとするような動きは考えていそうな気もします。アメリカが日本を生贄にして経済成長を優先する可能性とも。

かなり妄想がはいってますが、中国の立場からすれば無難な選択のようにも思われます。

http://q.hatena.ne.jp/1150031900

http://www.russigator.ru/rpe.html

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。

2006/08/08 20:44:58
id:aiaina No.7

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

中国共産党の内部はすでに一枚岩ではなく、現在の胡錦濤政権と、その対抗勢力(軍部を含んだ対日強硬派)とのせめぎ合いがあるそうです。最近の中国の政治動向は、ふらふらとどっちつかずで安定していませんが、それは共産党内部が不安定だから、ということだそうです。

中国の今の好景気は外資に支えられており、今この外資に逃げられるとたちまち経済が失墜するというのを、政権の中心人物たちは良くわかっているのです。

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。

2006/08/08 20:45:41
id:tawawajap No.8

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

所得の格差がどんどん開いていくにつれて中国共産党の事実上独裁への不満が高まって何らかの形で爆発するでしょう。

エネルギーの面では、経済成長とともに使用量が供給量を軽く上回る事態が不可避で、それに伴い公害(日本の酸性雨が悪化するなども含む)や停電など物理的な問題が生じていくと思います。


中国共産党の体制はこのインターネット時代(情報共有が簡単になされる状況)で長く続くものではないので、利権やしがらみでがんじがらめになっている現状を最低限の犠牲によって最大限に変化させない限り、国際的に通用する国家ではなくなっていってしまうと考えます。

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。

2006/08/08 20:46:54
id:dai-I No.9

回答回数51ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

まず、急速な工業化で公害が進み、環境は劣悪になるでしょうね。その後、十数億の国民をまとめきれず分裂でしょう。ただ、中国には孔子、孟子、老荘思想等優れた精神文化がありますので、一概に悪い方向に行くとは限りません。指導者次第でしょうか。

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。

2006/08/09 00:35:39
id:hamster009 No.10

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント13pt

そうならないことを祈っていますが。

id:hamster009 No.11

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント13pt

アメリカと戦争してます。日本も参戦してます。

id:ENJEL

すいません。一回で書いてください。

2006/08/09 00:36:17
id:bijyou No.12

回答回数107ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

 あの国には歴史がありません。同じ事を繰り返すだけです。

 ですから、中華人民共和国を清朝につづく王朝と見れば、中国の流れがよくわかります。

 歴代帝王の中で、毛沢東は魏の曹操に近いですから、毛を曹操、鄧小平を晋の宣帝に擬せば、数十年後に大混乱時代を迎えると予言できます。

id:ENJEL

なるほど、、、歴史からの分析ありがとうございます。

2006/08/09 23:54:04
id:gakuyo No.13

回答回数60ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

 中国国民を12億、人類を60億とすると、人口で全人類の1/5。このインパクトは大きいと思います。

 たとえばオリンピックの金メダルで考えても、相当な数を(すでに)取っているわけですが、ますます増えることでしょう。たとえば、110mハードルで12秒91の世界タイ記録を出し劉翔(1983年生)。従来はアジア人には不可能と言われていたトラック競技、しかも短距離で、世界記録ですからね。

 また、技術の点でも、1950年代、USAでは「メイド・イン・ジャパン」が「質の悪い安物」という意味だったことは有名です。当時、日本が経済発展をすることなどアメリカは予想もしていなかったでしょう。でも、今の日本は……。

 それを考えれば、中国に対する批判は、私には、今の中国は~(不都合なことを入れる)、だから50年後もダメ。こういう論理になってない論理が多い気がします。1950年代の日本と2000年代の日本の違いを考えたら、50年後のことなんてわかりませんよ。

 あと、個人的な意見ですが、あと何年後かわからないけど、USAは日本を捨てて中国を取るだろうと思います。USAはUSAの利益だけが大切な国ですから(USAに友好的な独裁者は援助するような国です)、当然、日本より中国の方が大きな利益を与えるようになれば、あっさり日本を捨てるでしょう(かつて台湾を捨てて中国を選んだように)。

 というわけで、50年後の中国はアメリカとうまく商売して、うまくやってると思います。

 もちろん、国内問題は山積でしょう。環境問題とか経済格差とか……。でも、それはUSAもロシアも同じこと。それを理由に国が崩壊とか言っていたら、みんな崩壊してしまうんじゃないでしょうか。

id:ENJEL

中国に対する肯定的な意見。参考になります。

2006/08/09 23:55:59
id:aadw No.14

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

歴史が古く・人口が多い・華僑により国際ネットワークを持っている

核も所有している

最強です

人民元の問題が終わったら、台頭してきます

もうすぐ時代が大きく動きます

乗り遅れないで下さい

補足

人民元

国際的に通用する元と

国民が使用する元の

2つの通貨が存在する

価値は国際元の方がかなり上です

id:ENJEL

ご意見ありがとうございます。最後のところが少し理解できませんでした。説明していただけるとうれしいです。

2006/08/10 00:55:19
id:zhoncun No.15

回答回数81ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

本当にどうなっていくのでしょうか、中国は。

>将来の中国について好材料、不安材料いろいろささやかれていますが、

私には好材料が少なく不安材料ばかりのような気がします。

10%前後の経済成長率・・・これは好材料であることは間違いないでしょう。

でもあまりにも歪で不平等(不均衡?)な経済成長がもたらす結果はどうなるのでしょう。

いつまでも続くはずのない高経済成長、この経済成長は北京オリンピックまでとか、上海万博までとか言われています。

今の高経済成長から安定的な経済成長にソフトランディングできるかどうかが、その後の中国がどうなるかを大きく左右するのでしょう。

現在の歪んだ経済成長は共産主義のものではなく、完全な資本主義の形態です。

「豊かになれるものから豊かになれ」

トウ小平氏の先富論からの言葉だったと記憶していますが、この言葉の表面だけが一人歩きしているようです。

実際は富めることの出来るものが先に豊になり、その後、豊でないものを助けなさい、と言う意味で言われたようですが、実態は違います。

上海の可処分所得が1万元を超えたと発表されましたが、年収1000元に満たない地域があるのも周知の事です(このような遅れた地域があるからこそ、息の長い成長が可能だと考えることも出来るのかもしれません)。

地方政府が定めた最低賃金やその上昇率にも大きな隔たりがあります。上海市では今年、最低賃金が8.7%上昇しました。殆ど上昇しない地方、最低賃金が上海の半分以下の地方もあります。

消費者物価指数は2%程度の上昇ですから、可処分所得は大都市では確実に増えています。

賃金が増えるということは中国に進出してきた企業にとって大きな問題となっています(人民元の切り上げという問題も当然あります)。

安い労働力が魅力であったはずなのに、その魅力がなくなりつつあるわけですから。

輸出型の企業にとっては大問題でもっと安価な労働力を、ということでベトナムやインドに軸足を移そうとしています。

この動きも安定的な経済成長のためには不安材料でしょう。

輸出型企業というのは外貨獲得のため重要な存在であったわけで、これらの企業が中国から撤退すれば経済成長に影響を与えるかもしれません。

今まで輸出によって大きく支えられてきた経済を内需主導型にどのように移行させるのか、ということもポイントとなってくるかもしれません。

と、ここまで書いてきて気になったのでネットで調べてみたら、もういろんな方が同じようなことを言われています。ご参考まで。

http://www.ps.ritsumei.ac.jp/assoc/master/2000/html/sai.htm

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/goto/index.html

違う観点から。

中国は国際社会に受け入れられるのかと聞くことがあります。

中国に来ればよく分かるのですが、交通マナーの悪さ、公共施設でのマナーの悪さ(順番待ちに平気で割り込む、ゴミをところ構わず捨てる、禁煙と書いてあってもタバコを吸う、ところ構わず大声で話す等々)等から、中国人に対する評価はあまり良くないように思います。

北京オリンピックが近付いているため中央テレビ(日本のNHKのようなもの)では、マナー向上を訴えるためのコマーシャルを流していますが、効果は・・・

マナーの悪さは1966年から始まった文化大革命が大きな影響を与えていると思っています。

人を陥れることで自身の地位向上を図ろうとする風潮が生まれ、自分(と、ごく近しい親類縁者のみ)さえよければ・・・という考え方が形成されたのではと考えます。(間違った見方かもしれません)

そのような人達が親になり、またその子供達も親になってきている現在では、人のことを悪し様に言う人が多いのが事実です。

そして一人っ子政策のため育った子供達は、中国人でさえ「小皇帝」と呼ぶほど我が儘な人が増えています。

お年寄りは「昔はこんな風ではなかった。もっと人情があった」と嘆いています。

世界的に共通な常識、マナーが存在する中で、そこから遠い位置に中国人がいます。

これらを中国人が分からないと国際社会での評価は高まらないような気がします。

長々とまとまりがない文章ですが。

id:ENJEL

ご回答ありがとうございます。

2006/08/14 11:51:07
id:aadw No.16

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

例ですが、日本では

アメックスのゴールドカード

個人商店のポイントカード

のように全く価値が違うものですが同じカードです

中国では上記格差が通貨で存在しています

id:ENJEL

ご回答ありがとうございます。

2006/08/14 11:52:27
id:guliber No.17

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

中国の将来は官僚次第でしょう。どうでしょう多少なり資本主義的な考えを持っているとは思うのですが、徐々にでしょうか。北京オリンピックや上海万博などのビッグイベントが2010年まで続きますが、その後はまったく分かりませんね。台湾との関係も気になり、ことによるとこれらのビッグイベントが終わった後に台湾と中国の間でなにか悪いことが起こらないとも言えません。

id:ENJEL

回答ありがとうございます。

2006/08/15 10:20:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません