URLの設定方法について教えて下さい。

hogehoge.jpというドメインを(仮に)持っているとします。
http://www.hogehoge.jp
でアクセスできます。これに加えて、
http://d.hogehoge.jp
というURLにアクセスしたら別のページが開くようにするのって、web作成者としてはどうすればいいのでしょうか?
はてなだと d.hatena.ne.jpとかいうアドレスがありますよね?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/01 15:54:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント25pt

RewriteRuleを使えばいいでしょう。

http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/mod_rewrite.html

id:y76ckk

あ、すみません、私の質問がわかりにくかったです。

www.hogehoge.jp にプラスして

d.hogehoge.jpという

アドレスの作り方(・・とでも言えばいいのでしょうか)

を知りたいんです。

2006/08/01 13:46:11
id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント71pt

http://setup.value-domain.com/index.php?p=record_change

これはDNSレコードで設定します。

ドメインの種類や管理会社によって多少画面は変わってきますが、

http://setup.value-domain.com/index.php?p=record_type

制御タイプに「A」を指定してやると、

これがDNSのwwwサーバなどへの向き先になりますから、

www 123.45.67.89 A

などとすれば www が 123.45.67.89 のIPのホストに、

@ 234.56.78.90 A

などとすれば、wwwも何もつけない時に

234.56.78.90 のIPのホストにアクセス出来ることになります。

 

同様にして、

www2 123.123.123.1 A
blog 123.45.123.45 A
bbs 222.33.44.55 A

などとすれば、

www2.hogehoge.jp

blog.hogehoge.jp

bbs.hogehoge.jp

などと、どんどん種類を増やしていくことが可能です。

 

あとは、使っているサーバの方で、

必要に応じてそのドメイン名に合わせた設定を行えばOKです。

 

たとえばXREAのサーバを例にあげると、DNSで

@ 123.123.123.1 A
www2 123.123.123.1 A
blog 123.123.123.1 A
bbs 123.123.123.1 A

と全てに全く同じIPのサーバを指定しておいて、

サーバの方でドキュメントルート直下に

hogehoge.jp

www2.hogehoge.jp

blog.hogehoge.jp

bbs.hogehoge.jp

といったURLに対応するサブディレクトリを作って

その中にサイトのファイルを配置すると、

共有サーバの1アカウント内だけで

複数のURLのサイトを構築することも可能です。

詳しいことはお使いのサーバのマニュアルなどを参照してください。

 

なお、DNSやサーバの設定は、操作した後、

反映までに多少の時間がかかるのが普通です。

最初のうちは、設定はしてみたけれど本当にうまくいっているのか?

と不安になることもあるかもしれませんが、

設定が正しい限り、適当な時間が経てば反映しますので、

まずは色々実験しながら、DNSの扱いに慣れていってください。

DNSにDDNSを使うと、レコード書き換え後の反応は

早く済ますことが可能です。

id:y76ckk

完璧です!

ありがとうございました!

2006/08/01 15:53:41

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 tezcello 460 419 69 2006-08-01 13:43:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • URLにWWWがある時、ない時 whatever will be OK. -next phase- 2007-03-14 11:30:32
    前のロケット団ネタの時に気になった、ラストレベルドメインでの表記揺れについて h...
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません