CMSを探しています。条件は以下の通りです。


1)複数ブログを横断的に運営できる
2)デザインテンプレートが豊富にある
3)商用で使ってもお金がかからない
4)その他の技術的用件:
 XML RPCなどの外部から投稿できるAPI
 APIで管理ページを操作可能
 MySQLなどのRDBで運用可能
 携帯からのコンテンツ管理可能


良いものがあれば、教えてください。


現在、考えている第一候補は、

Joomla
http://www.joomla.org/

に、Pluginを使ってマルチサイト化するやり方です。

候補:
modx、blosxom、geeklog

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/01 18:33:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:toguo No.4

回答回数72ベストアンサー獲得回数3

ポイント62pt

追記させて頂きます。

使用方法で書いたサイトで使用しているプラグイン一覧です。

*イベントサイト

  • NP_Blacklist
  • NP_blogsetting
  • NP_CommentTree
  • NP_ContentsList
  • NP_CT
  • NP_EzComment
  • NP_HatenaLike
  • NP_Mobile
  • NP_MultiBlogs
  • NP_SendPing
  • NP_ShowBlogs
  • NP_StripBR
  • NP_Thumbnail
  • NP_TrackBack
  • NP_UpdateTime

イベントサイトではコメントとトラックバックを使用しているので、スパム対策用のプラグインが入っていたり、コメント表示用のプラグインを使用しています。また基本のはてな記法が使えるプラグインを使用して、HTMLの知識のないスタッフが記事を書いてもある程度表示が統一されるようにしています。

*各拠点ページ

  • NP_ArchiveIndex
  • NP_blogsetting
  • NP_ContentsList
  • NP_ItemNaviEX
  • NP_Mobile
  • NP_MultiBlogs
  • NP_MultipleCategories
  • NP_SendPing
  • NP_ShowBlogs
  • NP_StripBR
  • NP_UpdateTime

各拠点ページはコメント機能など使わずにCMSとして使用しているのでプラグインの数は少ないです。

Nucleusの基本と各プラグインについて調べて行けば目的に近いサイトが構築出来るのではないでしょうか。

以上、参考になれば幸いです。

id:SolarSystem

本当に助かります。ありがとうございます。

いただきましたプラグインのリストを確認しながら、テストサイトを構築しはじめました。

2006/08/01 18:32:15

その他の回答3件)

id:k6nch6n No.1

回答回数171ベストアンサー獲得回数11

ポイント4pt

私はこれを使ってます。プラグインを使えばお望みの条件は基本的にすべて満たすと思いますが、テンプレートの数だけはあまりふんだんにあるわけではないかも。

http://japan.nucleuscms.org/

id:SolarSystem

プラグインはそんなに多くないですよね。

2006/07/27 14:01:55
id:sharia No.2

回答回数73ベストアンサー獲得回数2

ポイント5pt

Nucleusですね。

かなり癖のあるCMSですが、大手ベンダーとして、かなり実績を築いたサービスをこれで実現しました。phpの知識があればカスタマイズも可能ですし、ドキュメントも豊富です。ただ、書籍がないのが痛いのですが。

TypePad Promotionよりはかなり強烈なサービスを展開できるはずです。

http://japan.nucleuscms.org/bb/

id:toguo No.3

回答回数72ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

Nucleus CMS Japan

私もNucleusが良いのではと思います。

職場のサイト運営でもヘビーに使用しています。

使用方法としては

  • イベントサイトで70カ所のスタッフからブロク記事を投稿してもらい、その見た目的にはトップページにしたページで全ブログの最新記事を掲載するなど横断的に使用しています。携帯からはメールで投稿出来るようにしてあります。また携帯版の表示もプラグインで用意出来ます。
  • もう一つ運用しているのは各拠点のイベントなどの情報を管理しています。RSSもカテゴリー単位で出力させるなどして、別のページでfeedさせポータルサイト的にしようしたりしています。

以上のような形で大小5個のNucleusを運営していて、サーバーの負荷もXOOPSなどのCMSより軽い感じです。

また開発費用もすべて機能追加は配布されているプラグインを少しカスタマイズする程度で、自分達のサイト構築費用のみでしたので、費用対効果は非常に高くとても満足しています。

欠点としてはやはりブログシステムとして開発されたので、本格的なCMSのような管理機能が足りない点があります。ただそこを踏まえて機能的にサイト構築が問題ないようであればおすすめ致します。

以上、参考になれば幸いです。

id:SolarSystem

ちょうど現在チームで開発しようとしているものに近く、非常に参考になります!!ありがとうございます。

2006/07/27 14:01:45
id:toguo No.4

回答回数72ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント62pt

追記させて頂きます。

使用方法で書いたサイトで使用しているプラグイン一覧です。

*イベントサイト

  • NP_Blacklist
  • NP_blogsetting
  • NP_CommentTree
  • NP_ContentsList
  • NP_CT
  • NP_EzComment
  • NP_HatenaLike
  • NP_Mobile
  • NP_MultiBlogs
  • NP_SendPing
  • NP_ShowBlogs
  • NP_StripBR
  • NP_Thumbnail
  • NP_TrackBack
  • NP_UpdateTime

イベントサイトではコメントとトラックバックを使用しているので、スパム対策用のプラグインが入っていたり、コメント表示用のプラグインを使用しています。また基本のはてな記法が使えるプラグインを使用して、HTMLの知識のないスタッフが記事を書いてもある程度表示が統一されるようにしています。

*各拠点ページ

  • NP_ArchiveIndex
  • NP_blogsetting
  • NP_ContentsList
  • NP_ItemNaviEX
  • NP_Mobile
  • NP_MultiBlogs
  • NP_MultipleCategories
  • NP_SendPing
  • NP_ShowBlogs
  • NP_StripBR
  • NP_UpdateTime

各拠点ページはコメント機能など使わずにCMSとして使用しているのでプラグインの数は少ないです。

Nucleusの基本と各プラグインについて調べて行けば目的に近いサイトが構築出来るのではないでしょうか。

以上、参考になれば幸いです。

id:SolarSystem

本当に助かります。ありがとうございます。

いただきましたプラグインのリストを確認しながら、テストサイトを構築しはじめました。

2006/08/01 18:32:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません